こちらにも答えてみませんか?
- 創作活動のお供は何ですか?お菓子とか作業BGMとか!
- 創作をする人は、逆境の時と気分が良い時、どちらが作業が捗りますか?
- 創作をしている方へ 自分の作品の良さがわからない、面白みがない、こんなものを作っても何の意味がないなど、落ち込んでしまうことはありますか? そういう場合はどうやって気分転換をしているか教えて下さい
- 一次、二次、漫画、イラスト、小説、問わずです。創作したいのに頭や手が動かない、アイデアが出てこないというときの気分転換方法やギアチェンジ方法があれば教えてください。
- アナログデジタル問わず創作活動をされている方に質問です。 作業場所に何か工夫はされていますか? 物の取りやすさや収納、置いているもの、こだわりなどを教えてください (人の作業空間を見るのが好きなのでもし差し支えなければ画像や図などあるとうれしいです)
- 同人小説書きです。 最近、ちょっと思うことがあります。 それは「どんなに頑張って300ページに迫る小説本を作っても、誰も振り向いてくれないのでは意味ないなぁ」と。 先日も、とあるイベントに出展したのですが、 他のサークルがどんどん売れていく中、自分のブースだけが素通りされていく現実を前に、かなり落ち込んでしまいました。 小説って、そんなにダメなのでしょうか? そんなに、創作技法としてダメなものなのでしょうか? 私のように小説しか創作技法を知らない人間にとっては、それを否定されると自分自身を否定されたような気分になって、正直ショックなのです。 私はなんとしても証明したいのですよ。 小説という創作技法を決して侮ってはいけない、ということ。 そして、私の小説はもっと面白く、みんなを楽しませ、感動させることができる、ということを。 このまま活動を続けてよいものかどうか、正直揺れているところがありますので、 皆さまのご意見をお聞かせいただきたいです。