Would you like to answer these as well?
- 寒くなってきてますね。 部屋の防寒対策ってどうしてますか?
- 急にめちゃくちゃ寒い。みんな元気?防寒対策なにしてる?
- 吹奏楽されている方、特にトランペット吹きの皆さんに答えていただきたいです。私は文系の学生で、現在は音楽とは無関係の勉強をしています。奨学生の時に2年間子どものブラスバンドでコルネットを担当しましたが、そのバンドでは数本フリューゲルホルンを所有しており、その時からフリューゲルには強い憧れがありました。その後中学と高校ではトランペットを続けましたが、大学に入った後、楽器から4年程離れています(手入れはしていますが)。しかし先日兄弟にマイ楽器のトランペット(中古のヤマハ)を譲ることになったので、新しい楽器を買えそうです。トランペットを購入した時は、母に「フリューゲルなんてどうせジャズとかでしか使わないから、同じ値段ならトランペットにしときな」と反対されました。しかし、今度こそフリューゲルにしようと思ってます。そこでどれがいいか相談したいです。①プレイテック フリューゲルホルン(プラスチック製)、②Behning & Sons 初めてのフリューゲルホーン、③ザマルカート フリューゲルホルン、などが候補ですが、他に良いものがあったら教えて下さい。私としてはプラスチック楽器は買いたくないのですが、フリューゲルの手入れはトランペットと比べて難しいので、その意味では①のプレイテックがいいような気がしますが、耐久性や音色は心配です(試奏動画の音が悪い)。また、②と③はほとんどメリット・デメリットが分かりませんが、第3トリガーが装備されているようなので③の方が良いのかなと思います(②の紹介を見てもトリガーについての記載はありませんでした)。予算は5万までだし中古は嫌なので、そこそこの(マイケルとかマルカートの上位)には手が出せません。アドバイスください。