Would you like to answer these as well?
- 電子書籍サイトや電子コミックアプリで使いやすい所や料金形態がわかりやすい所をご存じでしたら教えて下さい。 自宅の本棚がいっぱいだし、ラノベ原作コミックの話題作は読み返すことも少ないし、コレクション品以外は電子版での購入を検討しています。
- 同人活動始めてみたいけど、勝手がまるでわかりません… 初心者でも参加しやすい、小規模なイベント等はあるのでしょうか…?
- 以前に押入れを本棚にしたいというマシュマロを送った者です 押入れの強度関連のアドバイスをいただきありがとうございました 頭から抜けていました 賃貸なので本当それはやばい なぜ思い至らなかったのか 押入れはやめておきます 【緩募】お勧めの本棚 家具メーカー 本の収納どうしてますか?経験談(電子版で購入できるものはそうしているので、紙の書籍をどうしているかをより知りたいです)
- 最近見た、面白い夢・わけのわからない夢ってありますか? 私は、占い師とかカウンセラーみたいなやつになって、ズラーッと並んだたくさんの人の話を聞く夢がワケわからんかったです😅 リアルで話聞いてほしいのは私の方だってば!w
- 読書量を増やしたいです。 お気に入りの作家の小説しか読んでこなかったので、いろんな本を偏りなく読んでみたいのですが、ジャンル外のもののどれから手を付けたらいいかわかりません。 なので、漫画、雑誌以外のあなたのおすすめの書籍を教えてください。 文芸、ビジネス書、児童書、図鑑、その他なんでもいいです。 おすすめいただいたもの、片っ端から読みます!!
- お絵描き初心者です。 と言っても何年か前から描いてはいるのですが、手や指がどうしても上手く描けません。練習方法もよくわからずに自分の手や写真を見ながら描いたりしてるのですが、形が全然頭に入ってこないのです。 お絵描き好きな皆さんはどうやって練習しましたか? また参考資料の本などあれば教えて欲しいです。
- 私は本を読むのが好きな10代です。青い鳥文庫から出ているシリーズ物をお小遣いで買ったり、学校の図書室で本を借りて読んだりしていますが、ちょっと今までとは違った感じ?のジャンルも読みたいと思うようになりました。でもいざ本屋や図書室に行くと何を選べばいいのかわかりません。登場人物が多いと覚えきれず、話が複雑だったりわかりにくいと途中でやめてしまいます。10代だけど児童向けでなく、少し大人向け?みたいなので読みやすい小説ってありますか?前に読んで面白かったのはダレン・シャン、ぼくらシリーズ、ボカロ小説Bad∞End∞Nightなどです。
- 何かを失うことが苦手で、小さい頃から何かを得るより失いたくないという気持ちが強いのですが、みなさんはどうでしょうか? 周囲に聞くと、死ぬとかイタイと思われやすいのでここで質問します。 関連して時間が経つことや何かに確定することも苦手です。 成長や死を迎えること、何かに確定するときに他の可能性が全て失われることが苦手なのが理由です。 時々全ての活動を止めたくなることがあり、その意味で私にとって死は楽になる手段です。(他の人にとっては違うでしょうが)とはいえ別の理由で死にたいとは思いません。 この感覚は理解されることがなかなかないので、同じような人がいたら嬉しいです。 何かを得ることの幸せも主観的(なほうがむしろ嬉しいです)でも教えてください!
- 創作を始めてからの出来事です。字書きです。 最近、創作者同士で繋がりたいと思い、新しくアカウントを作って交流をしてきました。アカウント作成してからは仲良くして下さる方ができ、他者との交流は創作意欲にも繋がり、沢山の作品を作ることが出来ました。 そんなある時、昨日までリプライでやりとりをしていた、リアルでもお食事をご一緒させて貰った仲の良い絵師さんからブロック解除されてしまいました。絵師さんは何もなかったようにいつも通り呟いており、私に当てた絵やリプライを削除、そして私の投稿していた作品のブクマも消していらっしゃいました。 正直、あまりのことで、それからは何も信じられなってしまい、絵師さんと仲の良い他の相互フォロワーさんにも嫌われているのではないかと不安が募る毎日です。 その方からマシュマロにも素敵な感想を頂いていたので、今ではマシュマロも全て嘘だったのではないかと、見返すことすら億劫になりました。その方の素敵な同人誌を買って喜んでいたのに、今ではその本を読むことすら出来なくなってしまいました。 私はこの本をどうしたらいいでしょうか。今まで同人誌を捨てたことがない、全て宝物のように仕舞っていた人間なので、捨てることに躊躇してます。 また、同じ界隈にいる以上、これからその方とイベントで会う可能性も十分あります。その時、一体どんな顔して会えばいいのか、わかりません。 私も創作が好きな以上、筆を折ることを考えていませんが、こんなことになるのならもうアカウントを消したほうがいいのでしょうか。 その方の悪口を言ってしまっているようで、創作アカウントの誰にもこのことが相談出来なかったので、思い切ってマシュマロに投稿してみました。 ご意見お聞かせ頂きたいです。
- 長文に渡る悩み相談ですので暇な方だけよろしくお願いします。 私は将来やりたい仕事がコミュニケーションが非常に大事な仕事なのですが、自分の素の性格は女子社会では受け入れられないと悟り9年間自分の性格を偽ってきました。流行りのものにも全く興味はないけど、会話の種になるので何度も自分にこれは楽しい、これが私の好みと言い聞かせて自分はこういう好みだと思いこむようにしていました。たしかにそれで友人たちと盛り上がっていると楽しいような気もするのですが家に帰って一人になると心がなくなったような感覚に陥ってしまいます。 また、女性同士の共感文化や陰口文化も本当に苦痛なのですが、そこに関してだけはどうしても自分を偽れませんでした。なので周りからの私の評判は明るいしにぎやかけど陰口も言わない共感も他の子よりはしてくれないちょっとへんな子という扱いです。男性と話しているときのほうが比較的素の自分が出しやすいです。下ネタ普通に大好きだし人をイジったりツッコミを入れたりが男性と会話してると自然にできます。私の好きなコミュニケーションの形はこれです。 大学生活が始まってもやはり女子の共感&陰口文化だけはどうしても無理です。ですがその文化についていけないと私に未来はないです。流行りのものを好きになろうとしているのもみんなが好きそうなものに心から共感したいからです。本当に共感できることなら私だってわかるー!とかそれ好きー!とか言います。 こんな悩み相談ができるほど素を出してきた友人はいません。それに悩みを女友達に相談すると共感してくるばかりで気持ち悪いです。純粋に私が今後どうしていくべきかを一緒に考えてほしいだけなのです。悩みの元凶に対する陰口がいいたいと思ったことは一度もありません。 言いたいことがごちゃごちゃしてしまったので整理しますが、 ①大前提が将来コミュニケーションが大事な仕事に付きたいと考えている ②私は自分の偽った明るい性格で最初は仲良くなれる ③「本当に共感できることにしか共感がしない、基本的に陰口を言うのが嫌」等の理由から時間が立つに連れて疎遠になってしまう。ちょっと変わった子扱いを受けてしまう。 相談したいこと:交友関係が狭くなってしまうとしても最初から自分の素を出して行くべきなのか やはりもっともっと偽って我慢しないといけないのでしょうか?