Would you like to answer these as well?
- 推しの事は好きで尊敬してるし応援してるけど、推しの事務所がファンを大切にしないし(かなり抑えた表現)、推しも大切にされてるのか疑問だし、事務所が仕事を取ってきてる様子もないし、事務所が主催するイベントは運営酷いし、心が折れそうです。 事務所のせいで推しを嫌いになりたくはないけど、熱心に推すことには限界を感じてます。 励ましか労りの言葉がほしいですが無理だと思うので、夏祭りにまつわる思い出話を聞かせてください。 ちなみに推しが前の事務所にいた頃、夏祭りのイベントがありました。楽しかったな〜
- 少女マンガで一番求めているものってなんですか? 自分は少女マンガのストーリーを考えるのが好きです。 そこで皆は少女マンガで何を一番求めているかを知りたいです。 答えてくれると嬉しいです。
- 腐女子です。 推しカプで素敵なお話を書かれている作家様を知った時、めっちゃ嬉しくなり、その方の作品を漁るように読み、ニヨニヨしちゃいます。 しかし、既に沼を去られているのを知った時の悲しみは言葉に出来ません。 以前はまっていた沼で好きな作家様が、いくつかの違う沼を経て、また同じ沼にはまり同じ推しカプが好きなの知った時は嬉しくないですか? あと、推しカプで凄く素敵なお話をかかれる作家様と巡り逢えた時、同じ推しカプを好きな方に知ってほしいと思う反面、自分の中だけで留めておきたい気持ちってありません? ちょっと、片思いをしている時の恋に似た気持ちに近いものを感じるのは私だけでしょうか?
- 学生です 同じ部活の先輩を好きになってしまいました 数日間ラインできただけでも嬉しいような関係です 未だ知らないことは全然ありますが、部活の話や関係ない話も聞いてくれたり、私の仕草にかわいいと言ってくれるので変に期待してしまいます 彼女がいないことはわかっています 告白して失敗してしまった場合を考えると告白が心苦しいです 告白、したほうがいいのでしょうか したとして、いつがいいんでしょうか 実際に部活内恋愛をされていた方にお聞きしたいです
- 凄く仲のいい友達がいて、その子と好きな人が同じなのをお互い最近知りました。私としてはこれからも仲良くしたいのでその人の好きとことか語り合いたいくらいなんですが、向こうはずっと「どうしよ」って悩んでたり友達に恋バナしよ〜とか言われるとすごい拒否って気まずそうにするんです。その気持ちめっちゃわかるんですが今までと同じように接していたい気持ちもあり…恋バナの時だけ気まずそうなので、いつもは仲良くしてくれててありがたいんですが、ずっとこのままなのも気になります。どうしたらいいとかありますかね…?長文失礼しました
- 北海道住在大学3年生です。 将来は東京に住みたいと考えていて、東京で就職したいと考えています。 どんな企業がいいなど強い拘りは無いのですが、事務職に就くことをぼんやり考えています。 私の親はいわゆる毒親に近い存在で、東京に出て、就職を期に自分の人生を楽しめるようになりたい、親に縛られる人生をやめにしたい、という思いが強いです。 なんの取り柄もない私がこの時期になって就活の右も左も分からない状況なのは正直大変なことだと感じているのですが、周りにこういうことに詳しい人や相談出来る大人がいません。 地方の大学に通いながら東京の企業へ就活する際のアドバイスをください…! 長文をここまで読んでくださりありがとうございました。よろしくお願い致します。
- 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 長文です、すみません… 諸事情を説明すると長くなるので端的に状況を説明しますと、絶縁状態になっている弟がいます。お互い社会人です。昔は割と仲の良い方だったと思いますが、私としては二度と家族とは思えません。 私はずっと実家暮らしですが、あちらは色々あった時に実家を出て友人とシェアハウスしているそうです。ただ、詳しい事情は知りませんが、今月中にはそれを解消して実家に戻ってくるというのを両親から突然聞かされました。 色々あったとはいえ、息子なので戻ってくるのは両親としては普通だと思うのですが、私の気持ちも知っていて受け入れるんだな…という何とも言えない気持ちにもなっています。 それもどうやら期限なしで戻ってくるようで、部屋も隣になってしまいます。私が残りの時間で引越しをするのは仕事等の関係もあり現実的ではありません。 関係が最悪な相手とひとつ屋根の下暮らす際、どうしたらストレスが緩和されますか?休みが被るのかも、あちらの仕事について詳しく分かっていません。 正直今既にストレスを感じているので、私の方が早急に出たいと考えていますが、出ていくまでの間の対策をご意見頂ければと思います。 何卒よろしくお願い致します。
- どこまでが浮気なんだ論争は終わりがないとは思いますが、ちょっとわたしの身の上話を聞いてください。 ひと月ほど前から、職場の年上の人と付き合うことになりました。 何度かデートをして結構価値観も近いなと思っています。 先月末くらいから職場の年下の人ともお近付きの気配も感じますが、彼はみんなの人気者だし、お話してて乙女ゲーかな?みたいなお砂糖セリフも多くて、この好意はいったい…?と感じています。 この場合、年下の彼と二人で会うのはよした方がいいのでしょうか? 私個人としては、楽しくお話出来る仲だしそれ以上には…と考えているのですが。 お付き合いしてる人がいることは、聞かれていないので答えていません。
- クリエイターとしてお仕事されている方に質問です。 絵やロゴ、グラフィックデザインなど、好きでやってきたことを、母やその友人や周囲の方々に「それ仕事にしたらいいんだよ!」と言われることが多くなってきました。 自分がこれまで趣味の一環でやってきたモノですが、その価値や相場を知りません。 調べてみても、幅が広すぎて適正価格がわかりませんでした。。。 仕事としてほぼ毎日やることには抵抗はないのですが、いざ仕事としてやるとなったら、そういうものを知らなきゃいけないし、最初はどこでそういうのをやったらいいのかなど、わからないことだらけです。 みなさんが正しいと思う知識でいいので、授けてくれたら幸いです。
- お悩み相談です。 最近新入りの会社にクビられたから、ちゃんと前向いて歩かなきゃ行かない...! と思いきや、強すぎメンタルとお薬のおかげで、 ショックだったまんまなメンタルが元に戻ったの半日だけかかりました。 今は前に進まなきゃいけないとしか考えていない、反省もちゃんとしたし、 早速面接の準備も色々しています。 前の会社にクビられた時のように1週間トラウマになっていないのもいいんですが、 流石に一般人に対しては復元速度が早すぎると思ってるのです。 なんかおかしいなぁと思って、「なんか感情の部分が...今回動いてなくない?」と気つきました。じわじわ来るかと思いましたが、来なくてなんか変だなぁと思っています。 要約してみると、自分にかなり関わっていることですが、「悔しいなぁ(T_T)」じゃなくて、ただただ「そ?残念だね。」と思っていたんです。 普通に笑えるし、普通に愛おしさも感じてるし、怒ることもとても悲しくなることもまとめて「ダウン」というぼんやりした感情になってる気がします。 人間としてはこの現象は果たして普通なのかな...? それとも、これが「大人になる」ってことかな...