こちらにも答えてみませんか?
- 白目に血管が走っていて常時血走ってるのが悩みなのですが、同じ悩みをお持ちで白目を綺麗に出来た方がいればぜひお聞きしたいです。長時間ディスプレイを見るのが必須の生活なので、目薬や食べ物、サプリなど、外から補う形の方法でおすすめがあればどうか教えてください。
- 皆さんのダラダラする方法を教えて下さい(昼寝以外で) 最近忙しすぎて心身が参っているのですが、休日が取れた時はたいてい昼寝せずにはいられなくなっております。 昼寝すると体は元気になるのですが、心のレベルでは「特に楽しくもなんともないし、使える時間が減る」という不満があります。 意識がある状態でのびのびリラックスしたいのですが、「リラックスってどうやってやるもんだったっけ…」くらいになってきており、困り果てています。 世間的にはたとえばどうすればリラックスするもんなんでしょうか。教えて下さい!
- 母が現在療養中です。 目を長時間開けていられない(明るい場所だと特に)、集中してものを見たり体を動かしたりすると首が勝手に動く、といった症状を抱えており、普段はラジオやテレビ、音声だけの動画などを聴いたり、私がいる時は会話をしたり、一緒に軽い散歩やドライブに出かけたりして過ごしています。 他に、こうした状態の中でも無理せず行える時間の使い方は何かないでしょうか。 ゆっくり休むのが一番ではあるのですが、どうしても退屈してしまうようです。
- 自分が安心して話せる人以外に気を許して話す事は勿論の事、自分についての話が出来ません。例えば、好きな物についても聞かれなければひたすら聞く側。 相手も相手で、一方的に自分の話をしてくれますが、話し終えればそのまま終わってしまいます。 私がもっと安心出来る出来ないに限らず、自主的に話をすればよいのだとは思います。 実際に、何度も話をしようと会話を持ちかけましたが「へー、そうなんだ」位の反応や 話した事も「そうだったけ」位しか相手には残っておらず、何だかどうしようもなく 惨めになってしまい、やめてしまいました。 しかし、話さない事が原因かでおかしな誤解が生まれ 私自身に責任が全て伸し掛かるような事が度々起き、ただ苦しくなります。 こんな時、どうすればよいのでしょうか
- 芸術系の短期大学への進学を希望している高3です。 絵を描くことが好きでもっと深く、技術的なことを学びたいと思い、この進路を志したのですが、就職への不安が離れません。私は現在自称進学校の特進クラスに通っており、レベル高めの私立大学を目指せる程度の学力はあります。そこに行けば安定した将来を得られるかもしれない、それなのに不安定な芸術の道に進むのかとか。奨学金を借りることになるため、就職できなかった場合返済はどうするのかとか。私の思考タイプが現実的寄りなのもあり夢を見続けることができません。中途半端に夢を見てしまった。 芸術系に進むのをやめる選択をした方、現在芸術系の学校に在学している方、芸術系の学校を卒業した方、なんでもいいですあなたの話を聞かせてください。
- 今悩んでいます 高校生なのですが基本的に1人でいる方が楽なのに周りの人に話かけられて楽にいられずとても辛いです ネットで話す分には平気ですが現実だと相手の喋り方や口調などを聞いただけで疲れてしまいます しかも、とある相手は僕に自己紹介をしておらず名前も分からないままで仲良くしようとするのと「〇ーちゃんと呼んでいい?」(〇の部分は伏せています)に対していいよといっていないのに読んできて全然うれしくないです(むしろそういう呼び方が苦手です) 相手に話かけられず1人で高校生活を過ごす方法はあるのでしょうか…?
- 有線の曲のリストを調べる方法ありませか?多分インストの曲だけ流している、"イージーリスニング"の曲の中にあると思われる、奇妙なイメージの曲が2つあるのですが、その曲名や情報を知りたいのです。但し、この2曲共聞いたのはもう15年以上昔の話なので、現在この曲が流れてるかと云う保証はありません。勿論、U-senのデータで残ってるかどうかも疑わしいと思われます。判っている情報として、一曲目はフルートの様な木管楽器の主題曲、二曲目はスキャットが主題の曲です。以上情報提供宜しくお願い致します。
- ちょっとした質問です。 私は女性なのですが、生まれつき身長が低く150cmもない人です。 そして病弱で現在も持病の療養中という凄く体の弱い人間です。 昔から小柄なのもあり、可愛いと言われてきましたが正直私はかっこいいボーイッシュな女子や中性的な方に憧れています。最近は努力の甲斐もあり、低い女性の声~中性的な声になってきています。 低身長や病弱というどちらかというと可愛い属性に入りやすい人間ですが、声が低かったりかっこいいファッション(ズボンやショートカット等)だとやはり違和感はありますか? 可愛い属性なら声もファッションも女性らしい方が良いのでしょうか? それとも、声やファッションだけかっこいいというギャップが寧ろ良いのでしょうか? 結局は自分の好きなようにするのが良いと分かっていますが、ふと気になったので皆さんの意見を聞かせてほしいです。
- 自分の作風(文体や言葉選び)が ①ジャンル内で好まれる系統と異なっている。 ②近しい人間から、文体が固すぎるため、易しくした方が良いのではないかとアドバイスをもらった それぞれの場合、作風を変えますか? それとも作風は変えず、技量を上げるべく勉強する、投稿頻度を上げる、とにかくジャンル内でのFFを増やす等の方法を取りますか? 変えない選択をしたとして、そこに至るまでに悩みますか? それぞれお聞かせください。 なお、読まれる書き手になりたい目的の中に承認欲求が無いと言えば嘘になりますが、それ以上に感想や他の方のキャラ解釈を伺いたいという気持ちが大きいです。 乱文失礼致しました。 皆さまのご回答をお待ちしております。
- コスプレイヤーズアーカイブを利用しているレイヤーさん(カメラマンさんも)に質問です。 先日、アーカイブにレイヤーの方で登録したコスプレ初心者(初めてから1ヶ月も経っていないレベル)なのですが、複数の男性のカメラマンさん(?)から個撮のお誘いを頂いています。私はイベントにもまだ参加したことがなく、人に撮られ慣れていない、恐らく個撮である点から男性の方と2人っきりになる事が怖い...など、色々な理由があって全て断っています...。 メッセージなどで個撮に誘われる事(全く知らない方から)はレイヤーさんの中ではあるあるなのでしょうか? ※ちなみに私はプロフ欄にて「現在全ての個撮をお断りさせていただきます」ときちんと記載しております...😭 あまりにも慣れないことが立て続けに起きているため困惑しています..._(:3 」∠)_ なにかいい対策方法はないでしょうか...どうか...お力を貸してください...🙇💦