こちらにも答えてみませんか?
- どうしたら絵が上手くなるんでしょうか…?? いくら練習しても上達してる気がしません…
- 二次で小説を書いてます。今までは頑張っても2万文字が最長で、もっと長い話を書きたいのです。5万文字以上が憧れです。 ネタのつなげ方、話の組立方、自分はこうしている、など、長い話を書ける方のアドバイスが欲しいです。
- ネットサーフィンして読む一話完結の二次創作小説は、どのくらいの長さがちょうど良いなどありますか? ○○文字以下や以上は読む気をなくす、など苦手な理由も合わせて教えてくださると助かります。
- 創作している人に質問です。 自分は文字書きで、書きたいと思っている話があるのですが、今の自分の技術ではとても満足のいくクオリティにできません。 そこで、皆さんのやっている、技術向上のための練習方法を教えてもらえませんか? 練習のためにと別の話を書くのですが、書きたいものではないので、いつも手が止まってしまい、最悪ラストまで書けないか、書けてもムリヤリなので結局上手くなりません。 なにかアイデアを頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。
- 創作をされている方にご相談です。 個人的なことで申し訳ないのですが、周りに相談できる人がいないので、こちらに書きます。 私は趣味で小説を書いているのですが(一次、二次ともに)いつも文字数が多くなってしまうのが悩みです。書きたい本題に対して、「どういう事がそれまでに起こったから、物語上でこの本題が起き上がってくるのか」「このシーンはどういう場所で、登場人物たちはどういう仕草でこのシーンを演じているのか」などをしていると、あっという間に文字数が多くなってしまいます。 短くても15000。長ければ30000字はいつも余裕で突破してしまいます。 周りの方のものを読んでいると、大体3000〜5000。長くても10000字位内というものが多く、どれも一人称で心理描写を中心に書かれています。 (私は三人称で、心理よりも情景描写の方が多くなってしまいます……) 単に私の頭が悪いからかも知れませんが、そういう心理描写中心のものを読んだ時に「これで伝わるんだ……」と思ってしまいます。(批判ではないです) 私は映画と同じで、セリフや感情というのは、どういう場所で、どういう経緯があったからこそ出たものなのか、というのはとても大切かと思うのですが、また私は性質上、人の感情や行間を読むのが苦手で、それもあって心理描写ばかりのものを読んだ時、少しイメージしにくいなと思ってしまいます。 勿論私の書いてるものが映画的なわけではなくて(そんな技術ないです。せいぜい絵コンテを切って書いてるイメージです)単純に私が読者として読んだ時に、分かりにくいかなと思うので、細かい所まで書いてるだけです。けどだからって、他の方のものが全く情景が浮かばないかと言われるとそうではありません。 文字数が多い為に、5000字で読み慣れている読者の方から初動で嫌煙されてしまいます。 ネットで調べても「これで5000字は書けましたね!」みたいな内容ばかりで困ってます。 やはりこれは書き手の傲慢なのでしょうか。プロの小説はそれが普通のように見られるので、せっかく書くのであれば、そうしたいのですが。 良ければ宜しくお願いします。
- 小説読むのが好きな人、苦手な人にも聞きたいです。 二次創作の小説、文字数どのくらいから長いと感じてどのくらいだと短く感じますか。 また小説を読む層が少ないジャンルで活動家されている方は読んでもらうための工夫などしていますか?していたらどんな事を意識しているのか教えてほしいです。
- 付き合っても1ヶ月ただずに感情が冷めてしまい、別れてしまいます。 今まで3回彼氏が出来てもすぐ冷めてしまいました。最初は好きの感情はもちろんあります、でも付き合って色々なところが見えてくるとどうしても引いてしまったり気持ち悪いなぁと思ったり、つまらないなぁ、合わないなぁ…って思ってしまいます。 もう3回連続でこんなことがあると次の恋愛に踏み出す勇気も出ません。 また同じようになるんじゃないかなっておもってしまいます もう二度と同じことを繰り返したくないんです… どうしたら本当に好きな人と出会い、長く続けられるのでしょうか。
- 二次創作小説作品を読む方に質問です。文字数が書かれている単発作品の場合、どのくらいの長さが読みやすい、また読むのにハードルを感じないラインですか?私は3000~6000字程度が、読む期待値と読むハードルのバランスがいいのかな、と思っている小説書きです。参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
- とある文字書きです。わたしは絵が描けません。上手い下手よりも、自分の描く絵に興味もないし、だったら得意な文字をかこうと文字書きをしています。 得意なことをしているのに、絵がかける方がうらやましいです。風景画、人物画、キャラクターや動物も、2次創作も、絵を描けるということ自体がうらやましいのです。わたしは絵がかけたらもっと表現したいことがあります。でもそれより前に文章をもっとかきたくてかいてます。 こんなわたしにも、文章が好き・うらやましい、と言ってくださる方がいて、嬉しい反面わたしはその人が絵を描けるからうらやましいです。 絵を描いたり、文字を描いたり、そういった創作活動をしている方で、自分は文字書きだけど絵描きさんがうらやましい・もしくはその逆の気持ちを持ったことのある方はいらっしゃいますか?また、そんな時はどうやってもやもやを消化していますか?
- 病気の為長い間薬を飲んでいるのですが、どうしても粉の漢方薬だけが飲み慣れません。 匂いも味もあの苦い草だけを抽出しました感ある後味も本当に苦手で……。 オブラートに包むとしたら3つ分くらい必要な量で朝夜と苦労しています。 何か上手く飲める方法があれば教えてください! あと後味を消せるものもあれば一緒にお願いします!(歯磨きしても口の中の風味が取れず毎回おえおえしてしまうので)