こちらにも答えてみませんか?
- あなたに親友はいますか? わたしにはいません。どうやったら出来るんでしょうか。 数少ない友達の打ち明け話にうなずいたり、親切にしたりしたけれど、みんな私の話しは聞かないし親切にもしてくれない。
- 会話に積極的な友達ってどうやったらできそうでしょうか 自分から話しかけるような会話歓迎の友達がひとりもいないので、よく分かりません
- 自分は、人と話すことが得意ではありません。友達も少ないです。 もっと社交的になりたい そうなるには、どうしたらいいですか?
- #ロ192987 の質問をした者です。御回答ありがとうございます。先輩というのは同性の先輩で6年間お世話になったかたです。ご結婚されているのですが、家に招いていただいたりしてかなり仲は良かったように思います。先輩とケンカになった原因は、私が過去語りをしたからです。具体的には祖父がDV癖がありその血を引いていること、そのことで祖母や弟からもキチガイと言われたりご飯を抜かれたこと、学校でもいじめられ、ずっと楽になりたいと思っていたこと、などです。そういった過去を打ち明けた結果、「あなたの闇に触れて疲れてしまった。このままじゃ自分が潰れてしまう」と言われました。 私は大切な人には、自分の過去を知っていてほしいという思いがあります。DVする人の血を引いているということを隠すのはズルな気がしてしまうのです。 カウンセラーさん達には別に話す必要はないと言われますし、別の打ち明けた友達は過去など気にしないと言います。でも、今回打ち明けたことで人を潰してしまいました。 辛い過去は秘密にしておくべきなのでしょうか?また、今回、相性や運が悪かったと思うべきなのでしょうか?
- セクマイさん、セクマイさんに理解ある方に質問です。自分1人では解決できないので質問送ります。嫌な人スルーしてください 自分は女として生まれて、服装もズボンやかっこいいものよりスカートや可愛いものを好みます。ですが、人から女だと認識されるのが嫌でした 例えばTwitterでは「男」として人と接していたときもありました。しかし男と認識されても、嫌とまではいかなくてもなにか違うなと感じていました リアルでは自分のことを「僕」と自称していますが、そのことでこの間友達に「スカート穿いてる僕っ子だから男の娘みたいだね」と言われました。そのとき心の中で、これだと、ぴたりと「男の娘」という単語が胸にハマったんです。「自分は男の娘でいたいんだ」と、ずっと悩んでいたことが解決した気がしました ただ、ネット等で調べてみても「体が女、心は男の娘」というのは見つからず、これもまた違うのかなと今少し不安です 体が女、心が男の娘というのは有り得ないことでしょうか。こういう人がいたら面倒だと思いますか これは特に診断とかをした訳では無いです。自分でこうなのかなと考えただけです 余談ですが、こちら高校生で、恋愛対象はしたことない(女性が好きか男性が好きか両性なのかわからない)です。
- 勉強が苦手な弟(小学生)がいて、姉である私と両親で塾に行かせるかを話し合っています 私の意見として塾は反対です。自分で言うのもアレなんですけど、私はそこそこの進学校に通っていてその中でも成績上位です。そんな私は1度も塾に通ってはおらず、逆に塾通ってる同級生で私より成績が上の人はほとんどいません よって塾は成績向上の効果が無いと考えられ、お金をドブに捨てる行為に等しいと思っています。勉強を克服したいなら、勉強を強制させる受動的な方法より自主的な努力の方が大切だと思います そんな事より弟の大好きなサッカーを習わせるべきだと思ってます しかし父は「将来の選択肢が狭まる」と焦っているようで、どうしても塾に行かせたいと言ってます 皆さんも、弟は塾に通うべきかどうかの意見をください。参考にしたいです
- お金のことで友達との関係に亀裂が入りそうで悩んでいます。私は自営業をしているのですが、去年から収入がぐんとあがって、生活がすごく豊かになりました。でも、それから徐々に友達から「貴方はお金があるからいいよね」と言われるようになってしまいました。(自分が儲かっていると人に話したりはあまりしていないのですが、商品の売れ行きなどで傍目から稼いでいることが解ってしまいます。)友達はお金がないことで苦労しているので、そのせいなのは解っています。でも、その友達は大好きなので嫌われたくないんです。お金を稼いでることが解られていると、友達関係を続けるのは難しいのでしょうか。皆さんは自分の友達が自分よりずっと裕福だったらどう思いますか?
- 好きな人が寡黙な人です 知り合い以上、友達未満なんじゃないでしょうか… 塾が一緒なので存在は認知されてます 彼自身は、仲の良い男友達に塾の話(私の話)をしているようです 一回、塾の話で彼とはなしたことがあります、でもそれ以降は全く…… 相手が寡黙で、自分が姑息なせいもあって、なかなか親しくなれません まずは仲の良いお友達になりたいのです!! お互い受験生で、しかも彼はまじめな性格なので、遊びにも誘えず(そもそも遊びに誘う勇気もないけど)…… この状況の打開策を教えてください! いっぱい書いてくれると本人喜びます……!
- 仲の良い異性のお友達の友達に嫉妬してしまい、自分を嫌いになりそうです。 顔も性格もスタイルも声も、全て劣っているんだと突き付けられているような感覚があります。 すべて吐き出して楽になりたい、すべて放り投げて逃げ出したいとは一瞬思いますが、仲の良いお友達を失うのは怖いです…。 この嫉妬の感情を無くすにはどうしたらいいですか...?
- 恋愛相談です ※長文注意 私…学生♀ 女友達から「隣のクラスのAくんが私ちゃんのこと好きらしいよ!」と聞いたのが悩みの発端です。私はそのAくんと特に親しかったわけではありませんが、前から顔がどタイプでよくそれを友達に話したりもしていました。 ですが、だからといって恋愛感情が生まれていたわけではなく、私には他に気になっている人、同じクラスのBくんがいました。Bくんとはかなり仲が良く、会話をしない日はない程です。正直ここまで仲がいいので「脈ありでは…?」と考えたことも少なくはありません…笑 ただこれを姉に話すと「自分の片想いはほぼ諦めたほうがいい」と言われてしまいました。確かにBくんはかなりスペックも良いので、普通に考えれば自分のことをただの友達だと考えている方が有り得そうです。 こういった経験はありますか?また、こういった場合どうすればいいのでしょうか…? ↓以下まとめ用+追記 Aくん…運動◯ 勉強× 顔◎ 声◎ 性格◯ 身長 高 Bくん…運動◎ 勉強◎ 顔◯ 声◯ 性格◯身長 普通