Would you like to answer these as well?
- コロナ関連のイレギュラー対応で通常の業務が上手く回らず、自分の段取りの悪さを責めてしまい出勤が憂鬱で仕方がありません。自分の弱さがつくづく嫌になります。どうすればいいですか?
- 私は何か行動する時に周りの目が気になって仕方がありません。 例えば体育の授業で走った時に皆がどう思っているかについて色々考えてしまってすごく嫌です。 どうしたらいいですかね....(難しくて申し訳ないです💦)
- コロナくんのせいで予定もバイトもなくなり、大学の春休みも伸びてしまい、暇になったので化粧やファッションを見直そうと思いつきました。ですが、何から変えればいいのか、何をしていいのかわからないので皆さんのお力をお借りしたいです。是非アドバイスお願いします!
- 今のバイトを始めて2ヶ月目ですが、先日大きなミスをしてしまいシフトがかなり被ってるベテランパートさんに嫌われたようでかなり居心地が悪く、すでに辞めたいです。(しかも大体自分パート社員の3人で入ってます) 今月末までシフトが決まってるのでそこまでは頑張ろうと思うのですが、夏休みなので日数も時間もかなり入れてしまっており残り出勤数を考えるとかなり憂鬱です…。(シフト提出したのがミスする前だった) 多少強引にでも早く辞めた方が精神衛生上良いのも承知の上ですが、時給やアクセスが良く店長も優しい方なので辞めるとも言いだせず自分がよく分かりません…。 長文&暗い話でごめんなさい。誰かに聞いてもらいたかったので…
- フリーターでしたが去年の10月から無職になり就職活動も上手くいかず途方に暮れています。実家住みなのですが家に居るのが辛く、出ようと思っているのですが反対されお金もなくこちらもどうしようか困っています。 何も出来ず、人のせい環境のせいにばかりして行動を起こしていない自分の甘えが原因なのはわかっているのですが、結局嫌とは言いつつ家族や周りに甘えてしまっています。 どうすれば行動を起こせるでしょうか。 一歩踏み出す勇気をください。
- 他人と比べて自分が劣っているように見えて、私なんて何にも出来ない駄目人間なのでは……と考えてしまうことがあります。仕事で失敗したりちょっと上手に出来ないことがあり、他の人がそれを軽くこなしてるのを見ると、皆の足を引っ張っているのではないかと思い、そんな自分が嫌になります。 皆さんもこういうこと考えたりしますか?またこういうときはどうしますか?
- 皆さん他人の匂いってわかりますか? 変な質問であることは重々承知しています。 私には大好きな先輩がいて(同性)スキンシップ?も多くしています。そのせいなのかはわかりませんがその人の匂いを感じることが凄く多くなりました。通ったあと、居た教室、荷物…などです。意識しなくても入ってきて、「あ、〇〇先輩の匂いだ」とわかってしまいます。ちなみにその人が格別匂いが強いとかそういうわけではないです。 これは異常なのでしょうか? 好きな人だから匂いを覚えてしまって、無意識に辿ってしまっているのでしょうか? ちなみにちょっと気に入っている後輩も強くはありませんが近くにいると匂いがわかります。
- 自分の好きな物を言いづらい人っていませんか・・・? 知名度の低いもの、皆が好きとは言わないだろうと分かっているものを好きになると、他人に隠したくなってしまいます。その分野が好きな人とかなら言えますが。 また、録画するほどではないけどなんとなく見たい番組とかも「見たいんだよね!」と言えません。思った以上につまらなかったら嫌だな、とか、他に誰か見たいものがあるならまぁいいか、という気持ちになります。 同じ思いになるという方はいらっしゃいますか?
- これは推しCPに当てはめてとても滾る話なんですけど 「毎日を悔いのないように過ごしているから未練も何もないよ」という人が「君のせいで明日も生きたいと思うようになってしまった」と居なくなる怖さを感じていくのって相手にたまらなく依存していませんか。 そんなぐちゃどろな感情を殺して受けと接するなかで、受けの周りに嫉妬するけれど、一番になれなくてもそばにいられるだけで幸せなんだと自分に言い聞かせて、受けが自分を必要としてくれるなら、って何でも許してしまう、そんなクソデカい感情に自分の首を絞められて、でもたまに「好きにならなければよかった」ってひとり苦しむんですよ。 受けは攻めが自分のことを好きだって気付いていて、素っ気ない態度をとったり、友達の話をしたりするけれど攻めが弱った時にだけ「ぼくは言葉にするのが苦手だけれど、嫌いだったら君と一緒に居ないし、もし君が居なくなったら寂しいよ」って言葉をかけて繋ぎ止めるんですよ。 攻めはその言葉にまた縛られて、安心するけれど定期的に落ちてその繰り返しになる。その度に「嫌いにならないで…ごめんなさい」って泣くけれど「嫌いにならないよ。それを含めて君だもの」って優しく包み込む受け。 やさしい共依存だと思うのですがどうですか?
- 18卒の新入社員です。 会社に行くのがしんどいです。今私からみても分かるくらいカツカツの人数で回しており先輩もみんなピリピリしてます。 そんな状態なので早く仕事を覚えなくては、ちょっとでも貢献しなくてはと思いながら仕事をしているのですが上手くいかず空回りばかりで自分が嫌になります。先輩に対しても必要以上に萎縮してしまい、恐らくイライラされています。今日も仕事でしたが、全然駄目でした。気持ちの切り替えも下手なのでずるずる引きずってしまいます... なんとか今の状況から脱したいです どうしたらよいでしょうか