こちらにも答えてみませんか?
- 私はずっと場面緘黙(かんもく)症という、家では喋れても学校や特定の場面/状況/人の前だと喋れなくなる症状持ちです。なのでたまに「黙っていてもわからないよ」と言われるのが苦痛で仕方がありません。 「喋らない」のではなくて「喋れない」のです。私の場合、喉仏のあたりがキュッと締まる感じになり声が出なくなります。 そんな場面緘黙症について、どうお考えですか?
- 私は陰のもので、人見知りで思い込み激しい人です。 初対面の人とは喋れないので、相手の方がずっと喋る形になります。喋らなきゃいけない、答えなきゃ、って思ってるのに口から言葉が出ません。今ここで喋って空気読めよ、なんだコイツ。みたいに思われたら嫌で、喋れなくて、ただそんな自分が嫌で泣いてしまいます。小学生の自己紹介は毎度ダメだ、またダメだった、ってなって、甘えて先生にやって貰っていた気がします。 親に将来は働かなきゃいけないから人との付き合いは絶対にあるよ。なのにそうやって〜みたいな話をされて、直さなきゃいけないなと思って、今ここに書いています。 私のいい所はありません。短所しかありません。 少し長くなってしまってすみません。 人見知りってどうやったら直るんですか?ということを聞きたいです。
- tweetパクられた!そんな時どうする?
- 人間の悪意とか残酷さとかに疲れてしまったり、信じることが怖くなることはありませんか そんな時はどうしたらいいですか どうやったら、また信じられるようになりますか?
- 皆さん元気ですか?大変な人もいると思いますがそんな時には好きな曲聞くといいですよ。
- 好きな人がいるのですが、 その好きな人は私じゃない好きな人がいるっぽくて、 辛いです。どうすればいいでしょうか
- 字書きの人にお聞きしたいのですが、ネタはあって大体の流れも決まっているのに文章にならないことはありますか? そんな時はどうやって解決しますか?
- 好きな人が寡黙な人なんですけど、 仲良くなるにはどうしたらいいですか?
- もう会えない人が好きです どうすればいいですか
- 好きな人ともっと仲良くなるには、どうすればいいですか?