Would you like to answer these as well?
- 外での性格に悩んでます 小中学校時代、私は自己中でわがままで、嫌いなものに対してはハッキリ態度に出す性格でした(これが素の性格です) それでもある程度群れる相手はいたのですが、そう好き勝手をしていたら、クラスの男子からいじめられるし、友達以外の女子からは距離取られました(ちなみに私は女です) 高校からはいじめられないようにと、素の性格を抑えて、なるべく人に親切にする努力をしました それで最初はいじめられずにいたので安心できたのですが、どこのグループにも入れず、話せる子のグループに混ぜて貰おうとしても、それ以外の子からなぜか毛嫌いされました その挙句、3年生になる頃には話せる子からも避けられるようになりました 嫌われない努力したのになぜこうなったのかが分かりません 結局どっちが良かったのかを教えてください もしどっちも間違っているなら、新しい方法を教えて欲しいです ※現在、遠隔授業受けてる大学生であるため、何もアクションできてないです
- 自分の友達の悪口を言われるのが気にならないというのは可笑しいのでしょうか? 人には人の見え方があるし、悪口の中にも確かになぁと思ってしまう部分もあります。しかし、私が見てきたその人はいい面を持っているのを知っている以上、他人の意見を聞いたところで嫌いにはならないのであまり気になりません。過去に気にならないからという理由で一部から無視されていたり、悪口を言われていた人と一緒に居たところ、一緒にいるという理由で私まで陰口を言われたことがあります。(そんなに酷くはないです。)本当は周りの目が怖いので自分も無視する側に回ってしまおうかとも思いましたが、過去に流されて後悔したことがあったので自分を保つようにしてきました。自分で言うのもなんですが、他人の意見だけで人の評価をころっと変えることよりはいいかなとは感じてます。 しかし、友達の悪口なんて絶対に許せない!という人を見かけるのが多いため、気にしないというのはあまりに淡白なのだろうか、と思いました。それに他人の意見で特定の人に対する評価は変わりませんが、抑えている部分ではかなり周りの目を気にしてしまう性格なので……。また、こんなことをタイムラインに流すわけにもいかないのでマシュマロに送らせて頂いた次第です。皆さんの意見をお聞かせください。
- 自分に自信を持つことができません。 それには理由があって、自分は勉強面でも運動面でもその他の面でも他人と比べて劣等感や負けず嫌いな気持ちを起こさないと頑張れないからです…。今は大学生で部活に打ち込んでいますが、自分の能力を過信するのが怖くて練習する時は嫌いな人たちや才能に恵まれた人たちを想像しながら練習をしています。 でも、デメリットもあって、自分に自信が持てないせいで自分に自信がある人はどうしても「自分を過大評価している人」だと思って苦手意識を持ってしまいます。 周りには自分の能力をひけらかしてるように見える人が多く、その人たちを陰ながら嫌ってゆくうちに自分のこともどんどん嫌いになってゆきます。 どうすれば良いでしょうか?人を嫌う分限界まで努力はできますが、人とも上辺だけの付き合いしかできず親友と呼べる存在が殆どいません。辛いです。
- 好きな作品の映画や展覧会を一緒に見に行ってその後感想を言い合ったり、イベント後にはアフターとかができるような友達が欲しい人生でした。 相互さんが言う「誰か」の中に自分は含まれていないと思ってしまうので声がとてもかけづらいです。というか、私が声をかけたら迷惑だろうなって思ってしまいます。 自分から動かなきゃいけないとはわかってるんですけど、しつこいかな?ていうか相互フォローやらせてもろてますけど認知されてなくて誰だこいつって思われたらどうしよう?って思って躊躇ってしまうんです。 そんなコミュ障極めた(?)オタクにオタク友達の作り方を教えてください……。
- 私はA君が好きです。 でも私の友達のBちゃんが彼氏がいるにもかかわらず「A君かっこいい!!」と言ってべったりしています Bちゃんは男の子に好かれる性格をしているの で私はどうすればいいのか分かりません… 私はネガティブ思考なので(えっ私が喋りかけて気持ち悪いって思わないかな)って思ってしまうんですよ。 なのでどうやってB君に近づけるのかアドバイスが欲しいです! (こうゆう女の子好きとかでも構いません!)
- 長文に渡る悩み相談ですので暇な方だけよろしくお願いします。 私は将来やりたい仕事がコミュニケーションが非常に大事な仕事なのですが、自分の素の性格は女子社会では受け入れられないと悟り9年間自分の性格を偽ってきました。流行りのものにも全く興味はないけど、会話の種になるので何度も自分にこれは楽しい、これが私の好みと言い聞かせて自分はこういう好みだと思いこむようにしていました。たしかにそれで友人たちと盛り上がっていると楽しいような気もするのですが家に帰って一人になると心がなくなったような感覚に陥ってしまいます。 また、女性同士の共感文化や陰口文化も本当に苦痛なのですが、そこに関してだけはどうしても自分を偽れませんでした。なので周りからの私の評判は明るいしにぎやかけど陰口も言わない共感も他の子よりはしてくれないちょっとへんな子という扱いです。男性と話しているときのほうが比較的素の自分が出しやすいです。下ネタ普通に大好きだし人をイジったりツッコミを入れたりが男性と会話してると自然にできます。私の好きなコミュニケーションの形はこれです。 大学生活が始まってもやはり女子の共感&陰口文化だけはどうしても無理です。ですがその文化についていけないと私に未来はないです。流行りのものを好きになろうとしているのもみんなが好きそうなものに心から共感したいからです。本当に共感できることなら私だってわかるー!とかそれ好きー!とか言います。 こんな悩み相談ができるほど素を出してきた友人はいません。それに悩みを女友達に相談すると共感してくるばかりで気持ち悪いです。純粋に私が今後どうしていくべきかを一緒に考えてほしいだけなのです。悩みの元凶に対する陰口がいいたいと思ったことは一度もありません。 言いたいことがごちゃごちゃしてしまったので整理しますが、 ①大前提が将来コミュニケーションが大事な仕事に付きたいと考えている ②私は自分の偽った明るい性格で最初は仲良くなれる ③「本当に共感できることにしか共感がしない、基本的に陰口を言うのが嫌」等の理由から時間が立つに連れて疎遠になってしまう。ちょっと変わった子扱いを受けてしまう。 相談したいこと:交友関係が狭くなってしまうとしても最初から自分の素を出して行くべきなのか やはりもっともっと偽って我慢しないといけないのでしょうか?
- 一気に友達無くした女子高生です。嫌われた理由はよく分かりません。 私は広く浅く人付き合いする性格なので、グループを3つほど掛け持ちしてました。 グループAは同じクラスで作り、グループBは趣味仲間のようなもので、グループCは去年のクラスの友達でした。 ある日、グループAの1人が急に私に対する態度が冷たくなりました。 「何かあった?もし私が原因だったら言って欲しい。謝るし改善する努力もする。それでもダメなら距離も置くから」と言ったんですけど、「何でもない」と言われました。 数日後、その子だけでなく、他のグループAの子も私に対して冷たくなりました。 どうしようもなかったので、他のグループの子と話そうと思いました。 ここまでなら、まだ納得できます。グループのトラブルですから。 グループBのところへ行きました。やり取りしてるうちに、私がグループの1人にペンを貸すという出来事が起こりました。 その後日、ペンを返して貰うように話しかけたら、なぜか「知らねーよ」と言われ、そこからグループB全員から切られました。ペンも戻って来ませんでした。 すがる気持ちでグループCのところへ行きました。 その時には既に、なぜか皆私に対してよそよそしい態度でした。 そしていつの間にか無視されるようになりました。 簡単に言うと、1人から嫌われた結果、他の子からも嫌われました。これはまだ分かるんですけど、他のグループからもなぜか嫌われました。 でもこんな目に遭うということは、私がよっぽどの事をしたと考えるのが妥当だと思いますが、そんなよっぽどの事なんて全く心当たりがありません。 先生にも相談したんですけど、誰一人動いてくれません。親も、それなら我慢しろと言ってきます。 どうしてこんな事になったのか、本当に分かりません。 どうすればいいかアドバイスお願いします。
- 相談いいですか,,,しますね(聞いた意味) 私中3なんですが、中1のときから仲良くしていた友達がいまして、その子と夏休みくらいに喧嘩したんです。発端は些細なことで、友達の誕生日が夏休みにあったので数ヶ月前から誕生日に会おうねって話してたんです。けど受験生ですから友達は夏期講習があったんですね。そのせいなのか「この日だったらいいよ」「やっぱこの日無理だった」が三回ほど続きまして、とうとう私が、「私だって忙しい。なめてるのこっちのこと?高校行ったら関係ないか。」と強く言ってしまったんです。 その後学校では一切話せず、謝りましたが無視されました。それでそろそろ決着つけなきゃなって思って、LINEでおもいきって話し合いました。ですが、「もう元に戻るべきではない。」と言われてしまいました。私は正直、仲直りしたかったです。けど今回の件は明らかに私が悪くて、友達にも迷惑をかけたくなくて、言い出せません。先生に相談することも考えましたが、よけい仲が悪くなるとしか思えず、どうしたら良いのか分かりません。 あと、これは勝手な予想ですが、友達が送ってきたメッセージの文面がいつもと違くて、一回送るのに一時間以上はかかっていたので別の人と話し合っていたんじゃないかと思ってしまいます。「本音で話してほしい」とお願いしましたが変わっていませんでした。
- 後輩の男の子に一目惚れしてしまって、まずは仲良くなりたいのでお手紙を渡そうと思います 突然女の知らない先輩に手紙を渡されたらやっぱり困りますか、? 内容は、 まず相手宛と分かるように、差出人もわかるように、相手と自分の名前。自分の身分についても(?)簡潔に書こうと思います それと、仲良くなりたいのでお友達になってください、お返事は(私の下駄箱の場所書いとく)下駄箱に入れてください。と書いて、相手の下駄箱に入れておこうと思います。 その場合、一目惚れしたということは言わなくても良いでしょうか、? 後は、返事用の紙や封筒等は自分で用意したほうが相手は楽でしょうか? P.S. ちなみに私は中3の女子で、相手は中1の男子です。 きっかけは本当に学校行事で一目見た時見た目がタイプで、性格は分かりませんが行動を見ている限り内気でほわほわした可愛い系男子でした。 私もあまり積極的に前に出れるようなタイプの人ではないので、直接声をかけることは恥ずかしいです。 私の周りの友達には何人か相談しているので、すでに何人かにはバレてます。友達は積極的な子が多いのでよく行け!とは言われるのですが、やっぱり恥ずかしいです、、
- Vtuberの皆さんにお聞きしたいのです。 この界隈ではリスナーたちの「ガチ恋勢」なるものが存在しますが。 「VtuberからVtuberへのガチ恋」はどう思いますか? 僕は少年系Vtuberとして活動をしていますが、とある女性Vtuberへのほんのりと恋心のような感情を覚えてしまい、うれしさ半面いろいろと手につかなくなって、困っています。 その女性Vtuberさんにもたくさんファンがいます。 一緒にコラボをしているVtuberさんもいます。 僕は単によく遊ぶ友達兼同業者まででとどめて、それ以上に進もうとしてはいけないと己を抑制しています。 その理由は... 「単なる男の勘違いでショック受ける」 「スキャンダルのようなことに巻き込んでしまう」 「出会い厨だと思われる」 「その方のファンを悪い意味で刺激してしまう」 そうなってしまわないかととても怖いです。 でも伝えたくても伝えられないこの現状がとってももどかしいんです。 同業者である以上、推しまでで止まって。 結局そのまま何も伝えられずに流れていくのが男として情けないです。 いっそ勘違いなら勘違いで自分だけ砕ければいいんですが、相手に迷惑をかけたくない、相手の楽しみを邪魔したくない、そんな感情を抱えながら闇を漏らさないように日々活動してます。 対人経験値を得るために始めたVtuber活動もある程度落ち着いて 友達もリスナーもたくさん増えましたが、こういった感情にはとてもとても不慣れなので、もやもやとしています。 もしこのマシュマロが面倒と思うなら、ごみ箱に捨ててしまって構いません。 共感してくれる方、アドバイスをくれる方がいらっしゃいましたら 深く感謝申し上げます。