Would you like to answer these as well?
- とある腐男子高校生です。 僕が腐男子であることは家族はみんな知りません。姉貴は腐女子です。兄貴はゲイ疑惑があります。母さんは同性愛について賛成派の人です。 みんな僕が腐男子だと知っても驚かないと思うのですがなぜか不安です。なかなか言い出せません。 しかし、先日落書き帳にその…BLイラストを描いていて、そのページを開いたままトイレに行ってたんです。自分の部屋だったので油断してそのままにしていたら兄貴が部屋に入ってて見られました。とっさに「違うッ!! 俺のじゃない!!友だちのノートだよッ!!」って言ってしまいました。せっかくのチャンスを逃してしまいました。兄貴はちょっとしょんぼりしてました。 僕も本当のことを言いたいのはやまやまなのですが一度隠してしまうと勇気が出ません。 …ところで皆さんの好きな食べ物はなんですか?
- 吹奏楽されている方、特にトランペット吹きの皆さんに答えていただきたいです。私は文系の学生で、現在は音楽とは無関係の勉強をしています。奨学生の時に2年間子どものブラスバンドでコルネットを担当しましたが、そのバンドでは数本フリューゲルホルンを所有しており、その時からフリューゲルには強い憧れがありました。その後中学と高校ではトランペットを続けましたが、大学に入った後、楽器から4年程離れています(手入れはしていますが)。しかし先日兄弟にマイ楽器のトランペット(中古のヤマハ)を譲ることになったので、新しい楽器を買えそうです。トランペットを購入した時は、母に「フリューゲルなんてどうせジャズとかでしか使わないから、同じ値段ならトランペットにしときな」と反対されました。しかし、今度こそフリューゲルにしようと思ってます。そこでどれがいいか相談したいです。①プレイテック フリューゲルホルン(プラスチック製)、②Behning & Sons 初めてのフリューゲルホーン、③ザマルカート フリューゲルホルン、などが候補ですが、他に良いものがあったら教えて下さい。私としてはプラスチック楽器は買いたくないのですが、フリューゲルの手入れはトランペットと比べて難しいので、その意味では①のプレイテックがいいような気がしますが、耐久性や音色は心配です(試奏動画の音が悪い)。また、②と③はほとんどメリット・デメリットが分かりませんが、第3トリガーが装備されているようなので③の方が良いのかなと思います(②の紹介を見てもトリガーについての記載はありませんでした)。予算は5万までだし中古は嫌なので、そこそこの(マイケルとかマルカートの上位)には手が出せません。アドバイスください。
- 私は小説を書くのが好きで、いつか商業で本を出せたらいいなと思いつつ、時々公募に作品を出しています。ですが結果は思わしくなく、一次落ちすることもザラにあります。 それとは別に二次創作もしているのですが、そちらではありがたいことにいいねをしてくれたり感想をくださる方がいて、楽しく創作活動をしています。 ですが最近この二つを同時にやっていると、たくさん反応をもらえる二次創作ばかりやってしまって、一次創作から足が遠のいてしまっています。自分の夢を叶えるためにはオリジナルの原稿を書かなければいけないのに、つい目の前の楽しい二次創作に逃げてしまう状況を何とかしたいです。 同じように二次創作をしつつ、オリジナルでデビューを目指している方がいらっしゃったら、どんな風にモチベーションを保っているのか、二次創作したい欲が出てきたときにどうされているのか教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。
- 少し相談です。 社会人5年目に突入して、ある程度安定してきてます。仕事も人間関係もいいかなと思ってます。 ただ、学生の時から演劇が好きで高校の時の部活に演劇部があったものの続けられる自信がなくて結局中学の時からやっていた吹奏楽に入部しました。 高校を卒業して、社会人になってからも好きな2.5次元の舞台だったりミュージカルも観て演劇が好きなのには変わりなかったんですが、中学の時にとあるドラマがきっかけで心の隅っこの方で「脚本をしてみたい」と思うようになりました。 それは映画しかり舞台しかり…。 ただ、脚本の知識がなくてただ「演劇が好き」な人が脚本をしていいのか。でも1度は叶えてみたい、ひとつでも作ってみたいと心の奥底でフツフツとわいてます。 学校があれば言ってみたいと思うのですが、地方のためなかなか手を出せなかったり、自分の性格上、1度嫌になるとかなり落ちてしまったりするので、勇気が持てないです。 すごく支離滅裂になってしまい、すみません。こういう場合、夢は夢のままでいた方がいいのか、踏み込んでいいのか。 皆さんの意見が聞けると嬉しいです。