こちらにも答えてみませんか?
- 推し活してる方! 活動時のご自身のお名前はどうしてるか教えてください。 推しに呼んでもらいたい名前は本名?それともアカウント名? SNS、イベント、手紙などツールによって名前を使い分けたりしますか?
- 全然公式じゃないし、関係ないアーティストの曲だけど、あなたの推しのテーマソングじゃないかしら?!と思う曲があれば、 推し様のお名前と共に教えてください
- 友達って、どう作るんですか? 趣味とかで合う合わないですか? それで、話しかけたら、返信来ない相手ばっかで、 もう作り方を忘れました。1人が気楽だなって。 大人になる前は、リアルでは、そうして繋がりました。 もう、リア友は、バラバラです。 大人になると、友達ってなんだ?という、疑問に至りました。
- マシュマロユーザーの皆さんのお知恵をお借りしたいです。 今年度に入って、私のスマホに、心当たりのない荷物の配送日時の問い合わせ電話がよく掛かってくるようになりました。 どうやら、遠方に居住している見ず知らずの方が、通販で物を買う時に電話番号を誤入力しているようでした。 配送業者は特定の一社ではなく、都度変わるのですが、配送員の方が荷物に記載されている通りに電話を掛けると、決まって私のスマホの番号が巻き込まれてしまう形になるようです。 その方に通販の登録情報を修正して頂き、私に電話が掛かって来ないようにしてもらう、いい方法はないでしょうか? 謝罪等は要らないので、とにかく電話がかかって来ないようにしてもらいたいです。 ※これまでやったこと: 配送員の方に、注文者の物件名と氏名だけは教えてもらえました。物件は、見るからに居住者数の多そうなマンションでした。 物件名から物件の管理会社を調べて、私から電話を掛けました。管理会社からその人に連絡してもらおうと思ったんです。 しかし管理会社の回答は「管理会社のデータベースには、そんな居住者の氏名は登録されていない。どうも本名ではない名前を使用して通販を注文されているようで、注文者の部屋番or本名のフルネームが分からないと手詰まりだ」というものでした。
- こんにちは!日本の先住民族(特にアイヌ民族の方々と琉球民族の方々)に関連するビデオゲームについての資料集めに奔走している者です。 (先日もマロで軽く質問させていただきました。回答してくださった方ありがとうございました!) 現在も引き続き探し回っているところですが、ゲーム自体にあまり詳しくないので、またしても知識のある方の助けをお借りしたいと思っています🙇♂️ 各民族設定のキャラもしくはそれっぽい雰囲気のキャラがいたり、北海道か沖縄が舞台だったり、北海道か沖縄に影響されたっぽい場所が出てきたり、ちょっぴりでもいいのでそんな感じに関係してくるビデオゲームをご存じの方ぜひぜひ教えてください🙏 ゲームやキャラクターそのものの名前だけではなく、例えばおすすめのプレイ動画や実況動画、あるいは情報収集に役立ちそうなサイトなども全部大歓迎です!
- 最近急にTwitterで絵がウケて、フォロワーも沢山増えて、色んな人達に見てもらえるようになりました。 それ自体はよかったのですが、日常ツイートをすると責められるようになってしまい苦しいです。全く関係ない人なら全然平気なのですが、身内から絵や作業関係以外の呟きはするなと注意を受けるようになったのです。私はその身内以外に親しい人がおらず、絵とTwitter以外で自分の気持ちを伝える場がありません。どうしても呟きたいなら絵と全く関係ないアカウントを作ってそこで呟けばいいじゃないかと提案されたのですが、私は何故かそれでは嫌だなと思ってしまいました。 呟ければいいなら確かに別垢でも良いはずで、自分でも何にこだわっているのかよく解らなくなったのですが、やはり辛い気持ちなのは変わりません。自由に振る舞ってはいけないのでしょうか。この辛さをどうすればいいのでしょう。 解決の糸口を見出したいので、皆さんがTwitterで日常的なことを呟く理由を教えて頂きたいです。長文失礼いたしました。
- すみません、相談できる人がいないのでここで相談させてください。最近ゲームをするときディスコードという通話アプリを繋げて知らない人とゲームをするのにはまっていたのですか、ある男性と8日くらい一緒にゲームをしてきて、気を許してきたところで年齢などを聞かれたのでまぁいいかと思って教えました。その男性とは8歳年齢差がありました。(自分は女子高生)そしてしばらくして付き合ってくれと言われました。私はネットで顔も知らない人と恋人関係になるというのは頭になかったので、驚きました。気の合うネッ友だと思っていて、恋愛など考えれないので、一度断りました。しかし、振られたし、一緒にゲームするのは優先順位があってなかなかできなくなるかもと言われました。思えば最初からやけにしつこく年齢を聞いたり、彼氏はいるの?だとかきかれたりしてたので最初からそうゆう目的だったのか思いました。ゲームするときは普通に気があうし、いい人だとおもっていたのでまぁ、ネットだけの関わりしかないし、きもちわるかったら縁切ろうと思い、もう一度せびられた時に渋々OKしてしまいました。次の日寝て起きてよく考えたら気持ち悪くなってきました。オエ!!皆さんはネットでの恋事情についてどう思われますか?私の体験談に意見をくれると嬉しいです。
- 夜勤仕事なのに、ストレスが酷く日中眠れず困っています。 入眠はできるんです。 6:00に仕事が終わり帰宅して家事をやり早くて7:00、遅くても8:00にはベッドに入れます。そのまますぐに寝落ちできるんですがここ2ヶ月くらい3時間ほど眠ってすぐに目が覚めてしまいます。 そのあと眠気はあるのでベッドにいるんですが眠れずあっという間に夕飯を作る時間になってしまいます。それからまたすぐに仕事です…。 しんどいです。ストレス改善するにも原因がわかりません。人間関係で確かにトラブルはありましたがすぐに解決しました。 ストレス発散の仕方や、眠り方教えてください
- 新高1です。部活選びで迷っています。演劇部に興味があるのですが、学業や趣味とも両立させたく、とられる時間の長さが気になります。経験者の方、演劇部員が部活に日常のどの程度を割くのか教えていただけませんか? 校風や部活の雰囲気に大きくよるところだと思いますので、少し詳しく。 部員は10名くらい。活動日は週3日、公演前は毎日。公演は年5回あり、校内での公演が主です。 見学に行って質問しましたが、所属する先輩方は「ゆるい」と仰っていました。(当日の放課後に欠席連絡をするということもあるそうです)他の文化部と兼部している方もいらっしゃるそうです。 また私は、役者よりも裏方、特に衣装と照明に強く興味を持っています。部では、最初の公演(観るのは顧問の先生や先輩など部内の方々)で一度役者をやれば後を全て裏方に回ることもできるそうです。衣装を作りたくて入部した先輩もいらっしゃいました。衣装や照明は、何日か休みながらでもできる役割なのでしょうか?通っている学習塾の日と被る曜日があり、欠席が増えてしまいそうなことが不安です。 見学した雰囲気では、部内は柔らかい雰囲気で、ガツガツした感じではありませんでした。外から見ただけではわからないこともあると思うのですが、楽しくやれそうだなという感想でした。 もしも厳しいものだった場合には、視野に入れているもう一つの部(活動日は少なめ)に入ろうと考えています。その候補の部も、自分のやりたいことを基準として選んだので、楽しめると思っています。 入部・退部は自由にできるため、一度入部してきつかったら別の部に、ということもできます。 しかし、大学生・社会人となっていく中で、演劇に関わる機会はこれ以降ないと思います。舞台衣装(特にドレスのような普段着ではない特別な服)を見るとワクワクしますし、部活見学のときに照明装置を触らせていただきましたが、照明を動かすのが楽しく感じました。自分の楽しいことをしたい、という思いが一番です。しかし、今やりたいことは他にも幾つかあり、工夫次第で両立できるのか、部活の占める時間が大きすぎて何かを我慢しなければならないのかは、全くわからない状態です。 新しいことにチャレンジするべきか。今まで通り趣味に勤しみ勉強もして、将来に備えるべきか。アドバイスしていただけますと嬉しいです。どうかよろしくお願いします🙏