こちらにも答えてみませんか?
- ファンレター書く時なにかこだわりありますか?
- 最近夏バテ気味だったり精神的に辛いことが多くてよく体調を崩してしまい、趣味である絵を描く頻度も減ってしまっています みなさんはこういうとき、どうやって元気を出しますか?
- ながい文章でしつれいします。 ボクはフデを折ったニンゲンです。 昔はヘタでもたくさん描けばきっと上手になる!と書き続けてたのですか、やがてじかんがたりなくなり、少ない時間で絵を描こうとしてもイカのゲームで遊んでしまったり、描いていてなんだか思い通りに描けなくてボールで捕まえてポケットに収納するモンスターのゲームに逃げてしまったりせっかくのお休みだから森にお散歩してうちの子がここでこんなことしてそう…なんて創作意欲を高めていろいろ考えながら家に帰るもイカのゲームで結局何もしないまま1日が終わってしまいます。 イカのゲームをしないようにしても今度は何かいいメロディを閃きCORGgadget for NintendoSwitchで音楽を打ち込み始めてしまい結局絵を描かずに終わってしまいます。 イカのゲームに逃げてしまう原因は薄々気づいてはいるのですが、負けても編成事故や連携が取れなかったで流し、勝てば勝つほどガチヤグラでウデマエX!とかたくさん褒めてもらえるからかなぁ、と思ってます。 ですがボクもうちの子を描きたくないわけではありません。欲しけりゃその手で創り出せ!と自分を奮い立たせようとはしています。どうすれば絵を描きたい!という気持ちになることができますでしょうか、似た境遇の方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けると尻尾を振って喜びます…🙏
- みんな宛マシュマロで腐るほど見た質問なのですが、イラストの質問です。 私は趣味でキャラクターイラストを描くのが好きな人間なのですが、自分の絵柄が嫌いすぎて、周りの人、絵師さんやイラストレーターさんの描かれるようなイラストが描けるようになりたいと、そればかり思ってしまいます。 しかし、自分が描くようなイラスト以外の絵柄なら、デフォルメ系でも厚塗り系でも何でもかんでも好きになって、取り入れたい!と思ってしまって、結局自分がめざしているものが何なのか分からなくなってしまいます…。 もし、納得のいく作品が描けるようになれば、いつか自分の作品をグッズ等にして販売してみたいなと、不可能に近い夢なんか持ってしまって、それも苦しいです。 絵描きの皆さんはどのようにして、自分の納得のいく絵柄を見つけましたか? それと、自信を持てるようになる考え方も教えて欲しいです。 文がまとまってなくてごめんなさい。 どうかご回答お待ちしております。
- Vtuberの皆さんにお聞きしたいのです。 この界隈ではリスナーたちの「ガチ恋勢」なるものが存在しますが。 「VtuberからVtuberへのガチ恋」はどう思いますか? 僕は少年系Vtuberとして活動をしていますが、とある女性Vtuberへのほんのりと恋心のような感情を覚えてしまい、うれしさ半面いろいろと手につかなくなって、困っています。 その女性Vtuberさんにもたくさんファンがいます。 一緒にコラボをしているVtuberさんもいます。 僕は単によく遊ぶ友達兼同業者まででとどめて、それ以上に進もうとしてはいけないと己を抑制しています。 その理由は... 「単なる男の勘違いでショック受ける」 「スキャンダルのようなことに巻き込んでしまう」 「出会い厨だと思われる」 「その方のファンを悪い意味で刺激してしまう」 そうなってしまわないかととても怖いです。 でも伝えたくても伝えられないこの現状がとってももどかしいんです。 同業者である以上、推しまでで止まって。 結局そのまま何も伝えられずに流れていくのが男として情けないです。 いっそ勘違いなら勘違いで自分だけ砕ければいいんですが、相手に迷惑をかけたくない、相手の楽しみを邪魔したくない、そんな感情を抱えながら闇を漏らさないように日々活動してます。 対人経験値を得るために始めたVtuber活動もある程度落ち着いて 友達もリスナーもたくさん増えましたが、こういった感情にはとてもとても不慣れなので、もやもやとしています。 もしこのマシュマロが面倒と思うなら、ごみ箱に捨ててしまって構いません。 共感してくれる方、アドバイスをくれる方がいらっしゃいましたら 深く感謝申し上げます。
- 時間はあるのにモチベーションが上がらず結局寝てしまい、なににも手をつけられない日々がつづいています。 ご褒美アプリを使って、やりたいことをこなしたらポイントをつけ、ポイントに応じて自分へのご褒美をあげるなど、手を替え品を替えモチベーションを上げられるように努力してはいるのですが、いまだ効果がなく…… みなさんが実際にされているモチベーションの上がる方法、たとえばやる気の出る作業BGM・モチベーションを上げるのにぴったりのアプリ、あるいは習慣などあったら参考にさせてください。
- 個人勢Vuberです。 最近あからさまにチャンネルの登録者数も伸び悩んでて、 配信の同接も視聴回数もついに1ケタに… RTなんかされても2,3人…、、 そして誰も見ない… みなさんどうやってファンの方たちを増やしてますか? ツイッターとかでたくさん他の子にリプしたり、それに返事したりなどしてると なぜか異様に疲れちゃうので、あんまやりたくないのです…… 〇〇なキャラとかの設定とかもなく(キツい)、 どちらかと云うと配信/実況者に近いせいもあってか、 ファンサもやろうとするとなぜかとても疲れてしまいます……
- 大好きなアーティストのライブ後にそのアーティスト名でTwitter検索をして、他の人の興奮した感想を眺めるのが好きです。同じアーティストのファンが身近にいないこともあり、一緒の会場にいたんだろうなぁっていう人たちのツイートを見て「わかる!あそこ良かったよね!」って共感するのが楽しくって。 先日、同じように検索をしたら、アーティストの悪口が目に入りました。楽しんでるところに水をかけられた気分です。 でも自分にとって良いことも悪いことも流れてくるのがTwitterというものなんだし、知らない人だし、いちいち突っかかるのは馬鹿のすることだし、見ず知らずの人をけなすことをツイートしてフォロワーさんを不快な気分にさせたくないし、とスルーしました。スルーしたんですけど、どうにもこうにもモヤモヤがずーっと残ってしまっていて… みなさんはこういうとき、どうやって気持ちを整理してますか?ぜひアドバイスをください!
- クリスタ使ってる方、無知な私に教えていただきたい...! 今までTwitterに載せる画像はクイック共有→画像を保存にして、他のアプリで加工して再びカメラロールに保存(ここでJPEGになってる)という感じであげてたのですが、これだと画質落ちるのでしょうか!?みなさんどうやって画像upしてるのでしょうか!? また、ネットプリントについて調べるとtiffで保存した方がいい、や、cmyk形式にした方がいいなど出てきたのですが、そのようにすればうまく印刷できますか?(この辺もよくわかってなくてすみません) 私は外部アプリで加工をしているので上記の形式で保存した後に加工をした場合、JPEGになってしまうのですが、そうすると結局ネットプリント時には色がうまく出ないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご教授いただけると嬉しいです!!