こちらにも答えてみませんか?
- やり甲斐のない職に毎日10時間以上働いている人はなぜ働き続けられるのでしょうか。家族や恋人がいるから?技術力を問われない趣味を持っているから?転職する機会はがもうないから?それともそれ以外?
- 職業訓練か1年制専門校か。 新卒で入社したサービス業を3年でやめ、今ハロワで失業保険を受給中です。 このままじゃ駄目だと思い、未経験ですが元々興味のあったWEB制作かJava言語を学びITに就きたいと考えています。 それに当たって職業訓練か専門校(プログラミングスクール含め)か悩んでいます。 違い等調べましたが、どちらもIT系に関しては通うだけ無駄のような記事が沢山あり、どうすればいいのか…。 未経験IT転職にあたり、学校等に通うのは意味ないのでしょうか? また仮に通うとしてスムーズに転職するためにも、やはり専門校の方がいいのでしょうか?
- みなさんこんにちは。 早速ですが相談です。 私は趣味でイラスト制作やゲームをするのが好きなのですが、どれもどんなに頑張っても上達せず、最近では「好きです!」と胸を張って言うのが恥ずかしく思うようになりました。 「好きなのにこのレベルなの?」「特技って言えなくない?」等と言われるのが頭を過って、最近では趣味を持つ事がなんなのか分からなくなってしまいました。 かつてはイラストレーターになりたい!なんて夢を抱き、専門学校にオープンキャンパスに行ったりもしていました。 そこで、自由にイラストを描く時間があり、周りの人達は、在校生の方に「え!?この子めちゃくちゃ絵が上手いんだけど!」などと言われていたのですが、私のイラストを見た在校生の方からは「あー…」みたいなリアクションを取られて、その時に全てを悟り、イラストレーターの夢は諦めてしまいました。 ゲームの方でも、今はプロゲーマー等の職業があるので、そちらで…なんて思いましたが、到底YouTubeに上がっているような神プレイは出来るはずもなく。 度重なる自信の払拭により、完全に生きる希望を失いつつあります。 元々自分に自信が持てない、持ってはいけないと思って生きてきたので、夢を追うという事をする事も難しいです。 ですが、大人になってから今まで押し殺してきた承認欲求のような物が芽生え始め、本当に面倒臭い人間になりつつあります。 何言ってるのか分からない文になってしまい、申し訳ないです。 ひとつは努力不足だとも思うので、努力出来るコツなんかも教えて下さると嬉しいです。 長文失礼しました。