Would you like to answer these as well?
- 好きなラジオ番組を教えてください。現在でも過去のでも構いません
- めっちゃ怖いホラー映画・ドラマ・漫画・小説・アニメおしえて
- 現在、私は長期(20年)の精神病からの、ある意味、奇跡的な回復中で、心の症状はだいぶ治まってきたので?今度は身体の方を立て直す時期らしいです。 なかでも、今は、身体が音をたてたい期間らしいのです。自分の声が身体に響くのが、とてもいい感じです。 でも、他にも身体がたてる音ってあるよな。そこで質問です。 皆さんの身体がたてる音で、次のうち、いちばん頻度が高いのはどれですか? 1.咳 2.ゲップ 3.おなら
- 探してる海外のホラー映画があるのですが題名が思い出せずマイナー過ぎて見付かりません。映画に詳しい方にこのメッセージが届くことを祈ります。数年前(3~4年前?)に出た映画でジャンルはお引越し先の家が過去に惨劇があった系のヤツで、なんか知能障がい者?の娘を隠し部屋に閉じ込めてた貴族みたいな一家の怨霊が主人公の女性に憑りついて様々な幻覚を見せて恐怖に陥れるという感じです。主人公の女性以外にこの幻覚は見えないので他の家族からどんどん不審な目で見られてゆくという、嫌~な感じの内容です。父親と犬の怨霊が特に怖いです 家のスクショだけあります(何故かこれしか手掛かりが無い 分る方いましたら宜しくお願いします<(_ _)> https://gyazo.com/52eb2fc31c192ccb95ecba156b863bb1
- 【SOS!HELP!】 Gが出現しました(;_;) 1人で恐怖しています(;_;) ゴキジェットプロを吹きつけてやっつけましたが、すぐには仕留められず、ひっくり返って動いてました。 死にかけのGに山盛りのティッシュを乗せてビビって地団駄状態です。 【状況】 洗い物と掃除とゴミ捨てなどの家事がなかなか思うように進んでおらず、ゴミ袋にコバエたちが湧いており、今からすればこれが前兆か…と震撼しています。 大都市圏でも自然の多い地区に住んでいるため、鳥や野良猫や虫や木々が多いので、やはりGの発生はしやすく、またドアポストには新聞ビラが入ってきますが、たまに中までしっかり入れてくれず挟まった状態にされることもあってその隙間から入ったのかなと震えています。 油断して、ブラックキャップもバルサンも仕込み忘れていたことも原因の一つかもしれません。 我が家は、紙魚も死番虫も蝿も蚊も蜘蛛も、そしてGもコンプリート済みです(;_;) 小さい頃は虫は友達でしたが、Gだけはゼッタイ無理です! 【相談】 現在、ティッシュ山盛りのGの死骸の後始末に恐怖のあまり膠着状態です。ティッシュからGが漏れて触っちゃったらどうしましょう!! マンションタイプの2DKの間取りと収納がシンプルな住宅ですが、玄関とダイニングの中間の中扉の前で仕留めたため、かなり具合が悪いです(トイレ風呂は玄関側にあります)。 怖いです。夏は長いです、この先どうしましょう。今私はどうしたらいいでしょうか:(;゙゚'ω゚'): さながらゾンビ映画の登場人物の気分です、ゴキジェットプロが弾切れ起こしたら一巻の終わりです。゚(゚´Д`゚)゚。
- 絵描きなんですが、コミュ障なので匿名でこっそり相談を…。 去年私の仕事が忙しく、来年(今年)に打ち合わせを伸ばして欲しいと言い了承して貰い、先日メールしたところ一週間以上返ってこないんですが、この場合また連絡した方がいいのか切れたと思った方がいいのか皆さんならどう思いますか?メールの際「お手隙の際にご返信をお願い致します。」と添えたので催促も出来ず困っています。 ちなみに依頼は出版社側からの連載企画です。現在連載の仕事もあるので関係が切れてもいいのですが、一緒にやってみたかったなって気持ちもあるのです…。 自分だったら次行く。や、メールや電話の催促する場合の時期など皆さんの意見が聞いてみたいです。
- 久々の大恋愛、失恋しました。自分の気持ちを伝えることができて、結果はダメでしたが、相手も私の言葉を受け止めてくれたので後悔はしていません。いろんな人に迷惑をかけてしまったけれども、いい恋愛でした。私、自分勝手ですね。 自分の人生を揺るがす大きな選択を正当化させるために、好きな人を作ってその人のために尽くしたいという理由付けを無意識のうちにしていたのかもしれません。 私はこの先、どう生きていきたいのかよくわかりません。 あなたの生きる意味、生きる目標はなんですか? また、それをどうやって見つけて、今の自分の道を歩んでいるのでしょうか? 自分が過去に選んだ大きな選択を実行に移し始めるのに、もう残り僅かな時間しかありません。今となってはなぜその選択をしたのか、心の大元にある私が塞ぎ込んでしまっている本当の理由がどうしてもわかりません。 今私はその理由を必死に探しています。その理由が見つかれば、過去の私の想いと現在の私の想いの違いを確かめることができます。そうすれば、自分が選んだ大きな選択をそのまま実行していくのが良いか、別の選択を探すのがよいかを選ぶことができそうです。 あなたが人生の岐路に座り込んでしまいそうになったとき、どうやってそこから立ち直り、次の道へと歩みを進めたのでしょうか? こんな、見た目は大人なのに中身は子供な私に、あなたの経験を教えてくれませんか?
- 昔あったとある美術展の展示作品について、長くなりますが何か御存知の方がいらっしゃったら些細なことでも教えて頂きたいです。 20年くらい前かと思います。当時まだ幼く記憶が曖昧なのですが、家族に連れられて行った美術展の作品の一つがとても奇妙なもので今でも忘れられません。それは体験型の現代アートで、暗幕が引かれた真っ暗なブースの中を体験者が一人で歩いていくというものでした。中に何があるか等は何も知らされません。一人ずつしかブース内には入れないため、子供だった私も一人でチャレンジしました。内部に照明はなく、外の明かりが漏れたりもない視界が一切利かない暗闇の中を手探りで進むのですが、お化け屋敷も苦手なタイプなので怖くて怖くて仕方ありませんでした。進んでもしばらくは何もなく、怖かったせいかかなりの距離を歩いた気がします。すると突然なにか硬い岩のようなものに突き当たりました。闇の中なので見えませんが私のお腹辺りくらいの高さの石像か何かでしょうか。てっぺん辺りを触ると冷たく、ゴルフボールのようにでこぼこしていました。 私はそこで恐怖が頂点に達し、走って引き返してブースを脱出したためそれより奥があったのか、他に何があったのかは知りません。後から入った母によると「なんかベタベタしたものがあった」とのことで、私がぶち当たったものの他にも色々あったのかもしれません。 あれはいったいなんだったのでしょうか? 今両親にこのことを訊ねても「覚えてない」と言われます。場所は恐らく群馬県内の美術館です(群馬県立近代美術館の可能性が高いですが公式サイトで過去の展示等を調べても詳しくはわかりませんでした)。問い合わせればいいのですがいい加減な記憶だし特に緊急性があるわけでもないのでちょっと…といった感じでマシュマロで質問させて頂きました。この作品を見た、体験したという方、あるいは作品名や作者について心当たりのある方いらっしゃいますか?
- ※同性愛の話を含みます 私はL寄りのBの自覚を持つアラサーの女です。 今現在、7つ下の女の子と良い感じの関係を築いています。 彼女は完全にLであり、私がBである事も知っています。 傍から見たら恋人同士のようなやり取りをLINEでしたり、 とても好意的に接してくれています。 正直に言えば私は彼女にとても惹かれていて、 もし彼女が良ければ、お付き合いをしたい…と考えています。 ですが、年の差がかなりある点に対してすぐに飽きられるのではないかという 不安を持ったり、一人っ子なので親からの「子供はまだ?」というプレッシャー、 更に過去の恋愛で傷つけられてトラウマを持ってしまい (この件で完全に男性という存在が怖くなってしまいました。) 自分から進んで恋愛をする事に対してとても臆病になっています。 彼女とはそういう関係になるべきではないでしょうか。 それとも私は自分に素直になって告白をするべきでしょうか。 彼女はとても良い人で、だからこそ末永く幸せになって欲しいと考えています。 今の私が彼女を幸せに出来るかは、正直は分かりません。 周りの人に話せる人がいないため、些細なご意見でも良いので欲しいです。 長々と申し訳ございません。
- 真剣なご相談です。 社会人になりました。現在は本社で研修中なんですけど、来週からは別の場所で研修です。その研修に行くにも一度は本社に集まらなくてはならないようで、二度手間になって嫌だなと感じています。 なにより現在は本社まで電車とバスと車、といろんな交通機関を使っています。人混みが苦手で車に乗りたいのですが、とくにと父親が「お前の運転技術はまっっったく信用してねぇ」といって運転させてくれません。近場は許してくれます一応。ただ少し遠くなると許してくれません。いちいち車、電車、バスと乗り換えるの面倒だし、交通機関の時間を待ったりするのが苦痛なんです。しんどいんです。 かつて壁に突っ込む(猫が飛び出してきたのをよけた)ということがあり、それのことをずっと言われ続けていて、正直な話自分が死んでいたかもしれない、人がいたら巻き込んでいたかもしれないと怖くなったことはちゃんと覚えています。親からは事故をするくらいなら動物が飛び出してきても逃げるなといった感じのことを言われました。 車はまだ親の保険です。親から譲り受けた車でありますし、保持者も親のままです。 まだ二週間そこらのぺーぺー社会人であるとしても、もう四年以上車にのっています。それとぶつけられた以外には事故は起きてないです。起こしかけたこともないです。 なにより電車とバスとお金がかかります。交通費は出るにしたって、遅延とか遅れとかあると余裕があるにしたって遅刻とかしてしまうという不安だってあります。 本社の近くは危ない道であることは知っていますし、母親からは危ないし心配だと言われていてそれなら…と思いますが、信頼されてないんだなと悲しい気持ちになります。 どうしたらわかってもらえるでしょうか。 つらつらと書きましたが、私は運転させてほしいのです。過去に同じ経験があった方はいませんか。もしいたら、どうやって許してもらいましたか。もしそうでなくとも、親の立場である人から見たら私のこの主張はどうとれますか。運転技術は運転することでしか延びないとも思うのですが、どうなんでしょうか。