Would you like to answer these as well?
- #ロ190075 のマシュマロを投げたものです。 お陰さまであのあと無事に?連絡先を交換することができました。お返事してくださった方、ありがとうございました。 ですが会えなくなってしまいました。ずっと会えない訳じゃないのですが毎日のようにおはなししてたのでさみしいです。 連絡ってどのくらいの頻度でとったらいいと思いますか? 連絡先の聞き方が強引すぎた気がするので気が引けてしまっています
- お酒が好きな方に質問です。 私には、今度23歳を迎える友達がいます。 その友達は、カルーアミルクや梅酒など、そういうタイプのお酒が好きで、結構お酒には強いです。 しかし、私はお酒に弱くすぐ気持ち悪くなってしまったり、寝てしまったりするので、1度に飲めてもほろよいの半分くらいしか飲めません。 そのため美味しいお酒をよく知りません。 なので、こんなお酒が美味しいよ!など、詳しい方、教えて頂けませんか? お酒じゃなくても、お酒入りのちょっといいチョコレートなんかも喜ぶのではないかとおもいます! どうかよろしくお願い致します。
- 私は今まで親にも友達にも、辛い時に頼る事も甘える事も出来ませんでした。 しかし、約3か月前から交際を始めた恋人にだけは、辛い時にすぐ頼るようになりました。 優しい恋人は、時間が合えば話も聞いてくれる上に次の日に会いに来て落ち着くまで傍に居て甘やかしてくれるのです。 我儘になりすぎてしまうから、気を付ける と私が言うと 「辛い時は頼ってほしいし甘えてほしい」と答えてくれます。 そんな風に言ってくれる恋人が好きな反面、頼りすぎてしまいそうな自分の未来が怖いです。 また、今はよくても今後もし、別れてしまったら崩れてしまうのではないか と心配にもなります。 甘えや頼りの適量とはどれくらいなのでしょうか
- 絵が下手くそで自分なりにいつも練習したり勉強をしています。 大前提私は今まで努力をしてこなかった身なので今どれだけ努力しても 周囲とすぐに同じレベルに近づくのは無理だ、まだ先の話だとは分かっています。 頑張ってこなかったのだから今頑張るのが当たり前だとも思って居ます。 だけどこんなんじゃダメだ、もっと頑張らないと、と思いすぎて疲れてくることが増えてきました。 心はバキバキなのでもう凹みようもないと思って居たのですが 上手くなったなと思っても自己満足にすぎないと思い、自分を褒めてあげられず 結果としてうまくなった=成長したという肯定感を得られずに 達成感の無さから悲しく感じる事しかありません。 どうしたら自分を励ましていけるでしょうか。 (自分の実力を確かめる為に投稿や持込などもしており、お褒めの言葉を頂くこともありますがちっとも満足できず まだまだだ、自分は何やってもダメなんじゃ、という不安にかられてしまいます‥)
- こんにちは。 私は色んな界隈に掛け持ちしてるオタクです。 それぞれ界隈につき、1人ずつなのですが、 「配信者」「ゲーム」「イラストレーター」さん、それぞれに推しがいます。 しかし、私の稼ぎはそれ程多い方でもなく、簡単に言えば全員に貢ぐと破産してしまいます。 今回はこれがあるから、このグッズは買うのを辞めよう…など、対策はしてきましたが、やっぱり買っておけばよかったと後悔したことも少なくないです…。 特にイラストレーターさんのグッズは高額です… ゲームのキャラクターもアクスタなどになると四捨五入すれば2000円近くなりますし、グッズ発売の予告も突然だったりするので追いつけません。 かと言って降りるのも嫌です… 銀行に入れてもすぐに下ろしてしまいますし、とにかく意志が弱いです。 皆さんどのようにしてお金をやりくりしていますか? 不器用なオタクにアドバイス下さい🥺
- こんにちは。 突然ですが私はオタクです。 オタクなので、推しのアクリルスタンドを持ち歩いて色んなところで写真を撮りたいなんて考えてる、限界オタクです。 しかし、アクリルスタンドはとても衝撃などに弱くすぐに傷がついたり、割れたりするのは経験済みです。 そこで、アクリルスタンドケース、通称アクスタケースを自作してみようと考え、YouTube等で調べたんですが、アクスタケースによく使われる、100均で売られていたスポンジシートは廃盤になったと聞き、絶望しています。 そして、重要なアクスタケースに欠かせないSDカードケースもですが、私のアクリルスタンドは最低でもA5サイズは無いと入らないくらいに大きいです。、 本当に偏見の目を向けられても仕方が無い程の痛い質問ですが、どうかアドバイスだけでも頂けないでしょうか。 まとめると、 〇スポンジシートの代わりになるもの。 〇SDカードケースくらいの薄さで、A5サイズ程の大きさのケース。 を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- 社会人になってそれなりに経ちましたが、友達の作り方がわかりません。共通の趣味の友達が欲しいのですが、それらしいオフ会やイベントに出かけても、周囲の人に話しかけることが出来ず、プログラムを淡々とこなしてただ帰ってきてしまいます。TwitterのTLなどで楽しそうに交流している人たちを見ていると、とてもうらやましいのですが、入っていけません。 過去に友人だった人に言われたことがあるのですが、どうも人と適切な距離を測ることが苦手で、気に入った人には踏み込みすぎて気持ち悪い思いをさせてしまうらしく、それが怖くて自ら壁を作っているとも感じます。 適切な距離感ってどのくらいでしょうか?どうしたらよい関係が作れるでしょうか?趣味や興味の合う人と、その趣味以外でも遊んだり楽しくご飯を食べたりできる関係になりたいです。
- バイト先で同僚からストーカー……ではないかなと思うのですが、気になることがあったので投稿します。 最近派遣会社にあっせんしてもらい、アルバイトを始めました。一人で黙々とやるタイプのお仕事です。コミュ障なので、気楽だと思いました。面接があるバイトはことごとく落とされたので、快諾しました。 そこで、同じ派遣会社から派遣されたおばあちゃんがいるのですが、そのおばあちゃんが親戚のおばあちゃん並みに絡んできます。 きっかけはスマホでコピペをする方法を教えたことでした。(結局難しくて諦めたようですが) 出勤するため勤務先が用意したバスに乗ったら必ず居合わせます(当たり前ですが)。「今日はいないのかな〜」と思ったらロッカールームで背後から肩を叩かれました。昼食の時はわざわざ私を探して私の前に座ります。帰りも途中まで同じです。 年がかなり離れているので、オタクな趣味の話はできません。本物の親戚のおばあちゃんならもっと踏み入った話ができますが、他人なのでそれもあまりできません。話しづらいです。結果、仕事の話と最低限の日常会話ぐらいしかできません。 おばあちゃんは時々仕事の不満を愚痴ります。「労力の割に時給が安すぎる」とか「契約期間が終わってら延長せずすぐ辞めるつもり」とか……。それでちょっと士気が削られてしまいました。 このおばあちゃんの存在を除けば、ゲームのスコアチャレンジのように黙々と業績を伸ばすこの仕事は得意だし楽しいので辞めたくないです。どうしたらいいのでしょうか……。(※シフトを変えるのは学校があるので無理です)
- 母の日のプレゼントがあまり喜ばれませんでした。😢 母の日のプレゼントは、母の好きなアップルパイ専門店のアップルパイにする予定でした。それは事前に母にも伝えていたのですが、それだけだと「プレゼント」感がないかなぁ……と。 無事アップルパイを購入後、何かないかな〜と駅ビルを探索していると、母の好きなスヌーピーとコラボしたDHC薬用リップを見つけました。母が以前「唇がすぐに荒れる」と薬用リップを探していたこともあり、これは喜んでもらえるのでは!と即購入。 いい買い物したな〜とウキウキな気分で帰宅しました。 帰宅後、食事やお風呂が終わり落ち着いたところで、ジャーン!!とリップを披露。「何これ?」と言われたので「リップだよ〜!前に唇が荒れるって言ってたでしょ?」と言うと、「あ〜、うん、ありがとう。」とお礼を言ってくれました。 しかし、ラッピングを開けたりはせず(透明なラッピングだったので仕方ないかな)、そのまますぐに横になってしまいました。実は私も欲しくなってしまい自分用に別の柄を購入していたので、自分用のリップを箱から取り出し「見て〜!かわいいでしょ☺️」と言ってみたのですが「そうだねー。」とスマホから目も離さず言われてしまいました😢 本当は数量限定であることなんかも話したかったのですが、あんまり喜んでもらえていないようだったのでそれ以上リップに関する話を続けられず…… プレゼントは自己満足で、喜ぶことを強制したり、喜ばれなかったことに対して怒るのはよくないと思っています。 ですがやはり、喜んでもらえるかな、と私なりに考えて選んだプレゼントなので悲しくなってしまいました😢 みなさんは、プレゼントがあまり喜ばれなかった時はどうしていますか?
- 4月から地元を離れて転職するのですが、その前に職場で過呼吸を起こして早退してしまったり、先日もパニックを起こして動けなくなり、一時横になってから職場に戻ったもののパソコンの画面を見るだけで泣き出したり、到底社会人とは思えない行動を取ってしまいました。原因は恐らくPMS的なものだとは思うのですが、診断がついているわけではありません。 約7年ほど今の職場で勤めてきて、こんなことになるのは転職を決めた今年度に入ってからです。こんな状態で転職、しかも初めての一人暮らしができるのか非常に不安です。心療内科の受診も考えようとしましたが、以前自分の職場で心療内科に通っていた人(休職して内服をしていたようですが調子がよくなりまた仕事を始めた人)が入職してわずか一週間で辞めたことがあるのをみて、私自身も転職先でそうなるのではないかと思っているのと、私自身が心療内科に通うこと=よくないこと と思い込んでしまっているところがあります。 こんな形でマシュマロを投げてもどうしようもないのはわかっていますが、自分の内に溜めるのもしんどくて、鍵垢で吐き出してもまだ足りたくて他の表のアカウントでもメンヘラぶってるのを人に見せつけてしまいそうになりここに吐き出しました。 心療内科に行けばいいのでしょうが、行くのが怖いです。行った後、自分が心も自分で制御できない人間だと自分にレッテルを貼るのが目に見えています。 どうしたらいいのか、わからないです。