Would you like to answer these as well?
- 青春×バンド リズムゲーム「バンドやろうぜ!」をやってください。 他を圧倒するハイクオリティな楽曲 少年漫画を思わせるような熱い展開のストーリー 性格から演奏の特徴まで作りこまれたキャラクターの数々……きっとあなたも魅了されることでしょう。 メインシナリオ第二部も始まってますます盛り上がる激ヤバコンテンツ「バンやろ」で、あなたもバンドやろうぜ!
- ギターorベースをやっている方いたら回答お願いします! 来年からベースをやろうと思っているのですが、ギターもやりたいという気持ちもあります、なので!自分が担当している方の楽器について語って欲しいです!! (ちなみにですが私は4年半チューバ、半年ユーフォ奏者でした)
- 私は、中学受験をして中高一貫の学校に通っています。そしてテニス部にはいっているのですが、高校への準備として、10月から高校生の練習に混じってやることになっていてやめる人はこのタイミングでやめます‼私は先輩から悪口を言われたり人間関係がうまくいっていないのでやめようと思い、顧問と面談したところ、やめることを許可してくれませんでした!どうしたらいいと思いますか?
- 私は腐女子なのですが友達や家族に打ち明けられてません。腐女子だからといって気持ち悪いとか思われたりしないでしょうか?美術部の子なのですがそういう話をしてたり絵を描いたりしているところは見たことがありません。
- 私もリアルの生活の事情で爪をがっつり綺麗にできないです。伸ばせもしないしね…なんでどうしてもネイルしたいときは水に濡れるとシールみたいに剥がせるベースコートを使っています。安いものでもそれなりなので是非。お風呂はいっても触らなければ3日〜7日はもちます。
- 訳あって小学五年生の男の子宅に居候してる者です。巷では青狸と呼ばれてます その子がいじめっ子をギャフンと言わせるために私の道具を使いたがるのですが 貸すべきでしょうか?
- 学生なんですが、来年度の部活で悩んでいて、以下の場合どうしたほうがいいのか意見を下さると嬉しいです。 ①美術部 私は絵が好きで、一部サイトで投稿したりもしているので、絵が描けるなら美術部にしたいなと思っていました。でも、美術部は治安が悪いのと、絵を描きたくて部に入っている人が4分の1もいないらしくて、どうしようかと迷っています。 ②女子バレーボール部 私はバレーボールが個人的に好きで、部活で好きなことができるならやりたいと思ったのですが、あるあるですが顧問の先生や先輩方が厳しく、上下関係に悩んで辞める人が多いという話をよく聞きます。また、いくら好きと言っても授業等でやったことしかなく、経験もないし、その上いじめっ子がバレーをやっていて……… という感じで、バレー部はなしかも、と思っています。でもやりたいんだよなあ………… ③帰宅部 プールを習っていてそこの友達が進学しても続けると言っていたので、帰宅部もありかなと思っています。 長文で申し訳ありませんが、何卒回答のほどよろしくお願いします(>人<;)
- とある曲を探しています。 4~6年前YouTubeでとある女性ボーカルヴィジュアル系バンドの曲を聴きました。 かっこよくて切なくて美しい素敵な曲でまた聞きたいのですが、正確なタイトルはおろかアーティスト名もわかりません。 特徴としては ・タイトルに「moon」が入っている ・タイトルは英単語を繋げたもの(ローマ字の可能性あり) ・サビに「行かないで行かないで」「私の強がりという弱さ」とある(この二文の真ん中が正確に思い出せない) ・月と太陽で表現した切ない恋の歌(月の目線 太陽には手が届かない の意味だと思われる) ・バラードではなくロック?Jポップ?より ・女性ボーカル(メンバー全員女性だった気はするが自信はない) です 当時「無断転載」の概念を理解しておらず、公式動画だったのかも危うく……何とか曲名とタイトルだけでもわからないかと思っております 詳しい方、心当たりのある方教えて下さると嬉しいです!!
- とあるグループに所属しているのですが、辞めようかどうか悩んでいます。 設立当初はとても楽しく、部活動のような感じでした(少人数での活動をしていました)。 しかしメンバーが一気に増え、今の空気に馴染めないでいます。 考えは各々違っていて当たり前なのですが、頑固が行き過ぎている方や上から目線で慢心している方がいて注意しても直しようがない状態です。 向上心があるのはとても良いことなのですが、熱量やポテンシャルの差も感じます。 またマネージャーも早とちりが多く、意見があちらこちらで話もまとまらず…皆で意見を出したことすらまとめてくれません。 メンバーとしてではなく、個人間であれば距離が少しとれるのでこんな風には思わないかもしれません。 人としてはとても好きですし、グループも大好きです、メンバーにも慕われています。 けれど、メンバーが増える前からも問題が多く…やっていける自信がありません。 どの界隈の方でも構わないです。 どのような意見でも良いので、皆さんの思ったことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 私は高校・大学で和太鼓部に所属しています。 和太鼓経験者の方にお聞きします。和太鼓をやっていて得したことはありますか? (地元の団体やプロとしての長期の活動ではなく、小中高・大学での課外活動を指します)