Would you like to answer these as well?
- 小説書きさんに質問です。登場人物の性格や設定、バックグラウンドなどはどうやって考えていますか?
- 一次創作される方に質問です。 キャラの設定ってどこまで考えますか? (誕生日、家族構成etc.)
- みなさんオリキャラの名前ってどう考えてますか…😭容姿や性格、なんなら過去まで固まってる子が何人かいるのですが、全員名前が決まっていません…。 仮で呼び名的なものをつけているのですが、流石に適当すぎて…。しかも昔考えた子を引っ張り出してこねくり回して新しい子にしたりしているので、今の設定と合ってない名前だったりします…。みなさんだったらどうされますか?アドバイスお願い致します🙇♀️🙇♀️
- 創作キャラの性格もその周辺の事柄も設定が固まっててストーリーも数パターン考えてあるのに肝心のキャラデザインが決まらないタイプの妄想オタクなんですけど誰か分かる人いますか…(ToT)
- 資本主義的な考え方が嫌いです。お金を稼ごう、成長しよう、成功しよう、というゴール設定に、全く共感できません。しかし、この考え方にある程度ついていかないと、社会で生きていけないのではないかと思ってしまいますし、「成功や成長という価値観に順応できない自分が愚かなのではないか」と思って凹んでしまいます。 「お金を稼ぐ」ことが個人としても社会としても大切な考えではあると思っていますが、そういう仕事よりも、「誰かを助ける/支援する/寄り添う」こととしての仕事がしたいと考えています。しかし。何がこのような仕事になるのかわかりません。上記の意味での仕事として、オススメの仕事を教えていただけませんか。
- VTuber、Vライバーを目指して準備している、個人勢の名も無き魂です! 立ち絵やロゴなどは順調に準備は進んでいるのですが、設定や活動スタンスや方向性等が決めきれていません。 また、調べてもイマイチ『ブランディング』についてピンと来ておらず、諸先輩方に活動するにあたって決めといた方が良い事や気をつけた方が良いことを教わりたいです。 読みづらい文章でごめんなさい💦
- 去年クラスが同じで仲の良い友達と文理選択があって全員クラスが離れてしまい、人見知りな性格もあるため6月なのに友達と呼べる子がクラスにいません……春に遠足が実施される予定でしたが、コロナの影響で延期からの中止になりタイミングを逃してしまいました 一応、話しかければ答えてくれる子はいますが用事があるときだけです 仲良くなりたいなと思う子はいるのですが、自分が話しかけたら嫌がられるかな?や自分が行くことでその子達の話を邪魔してしまうんじゃないか…など色々考えてしまい話しかけることを躊躇ってしまいます もう開き直って一人でいた方がいいのか、頑張って話しかけた方がいいのでしょうか…? 良ければアドバイス欲しいです 暗い質問ですみません🙇
- ドールカスタムについて質問です。 私は3年ほど前にドールさんに興味を持ちました。 そこで、是非自分好みの子を作ってみたいなぁと考えるようになり、初挑戦したいと思っています。 大きさはMDDくらいにしたいです。 そこで、何を揃えたら良いのか。 こんなものがあると便利だよ〜など、開口させた場合の口内を作る樹脂粘土や、パテの種類。 目を描く道具や塗料、頬の塗料。 どんな情報でもお待ちしております。
- 妙齢になり友人が続々と結婚しています。自分にはそういった相手がおらず、ほしいとも思わないこの気持ちは、果たしてやせ我慢なのかも分からない状態です。 恐ろしいのは、友人が「あいつがいると結婚恋愛の話が盛り上がらない!」「その手の話題しづらい!」と思って離れていってしまうことです。 今後、どう人生を乗りきったらいいか意見がほしいです。 しょうもないことを真剣に考えてバカ騒ぎしたい13才の心から、いい加減婚活の準備でもするべきでしょうか…
- 私は元々声が高く、+滑舌が悪いこともありつくっている声だと言われます それ自体は仕方がないのですが自分の性格上自分の声や性格についていじられたりするのがすごく怖く感じてしまうんです。 ただ、活動上の問題でどうしても人と話さなければいけない場面が多々あります。(配信などではなく裏方なので打ち合わせなどなど) 自分の声は元々嫌いでも好きでもなかったのですが、会う人会う人に声について「モノマネ」をされたり「滑舌悪いw」「作ってるw」等のことを直接言われ自分の声が嫌いになりました。 無理矢理にでも自然に低い声を作るか、それとも我慢してこの声のまま(主にネットを)生きていくか、どうすればいいかわからなくなってしまいました。 皆さんだったらどうするか、こんなわかりづらい文章で申し訳ないのですが教えていただけると幸いです。 長文失礼しました。