Would you like to answer these as well?
- 字書きの方に質問です。同人小説の表紙を絵師様にお願いする場合の報酬の内容やお礼額の相場など『自分はこうだった』ということを教えて下さい。
- 絵師様に質問です。作品、HNを少し知っている程度の字書きから『あなたの絵のファンなので、同人誌の表紙を描いて欲しい』と頼まれたら嬉しいですか?迷惑ですか?頼まれた作品が得意なジャンルだった場合は描きますか?それでも断りますか?
- コミッションなどでイラストの依頼を受けられている方にお尋ねしたいのですが、もし一次小説同人誌の表紙として「オリジナルキャラクターのツーショット、簡単な背景付き」の依頼をされたとして、どのくらいの価格ならお受けになりますか? 資料として、小説の内容(本編全編orあらすじ)と描いていただきたいキャラクターの設定などをお出しする予定です。 大体の予算の把握して相手の絵師さんへ金額提示をする際失礼のないようにしたいのです。 「自分ならこのくらいで受けるかな」といった感じでいいので、よければ教えてほしいです。
- 同人誌を書いていらっしゃる絵師様へ質問です! 本の感想が来る確率がとても低いということをどこかで目にしたのですが、実際そう感じますか? ありきたりな感想になってしまっても、ないよりあったほうがうれしいものですか?(その場合は勇気を出して今後感想を送るようにしようと思います!)
- 好きな絵柄の絵師様が2人いて、その絵師様を参考にしつつ描いているんですが、お2人とも線画も色塗りもまるで雰囲気が正反対で、どちらも参考にしようとすると難しいです。 複数の絵柄を掛け持ちしてるのは可笑しいでしょうか? また、参考にしたい(目指したい)絵柄が複数あった場合、皆さんがどうやって決めたのか知りたいです。 (長文失礼しました)
- 有料絵師さんに質問です。ツイッターで依頼を受けて、支払いをアマギフでする場合実際のカードをコンビニで買ったら最低金額が1500円、オンラインで買うと最低金額が15円なんですけどこの場合イラストの値段はどのぐらいがいいですか?自分的には500円ぐらいにしようかなって思ったんですけど、コンビニで買えるカードでも払えるようにした方が依頼者さんも楽かなと思ってます。 長々とすいません、ようするにどのぐらいの値段がいいと思いますか?
- 度々問題になる同人誌の価格設定で悩んでいます。当方弱小サークルのため、部数も少なく、単価が高くなること、釣り銭の手間を考えて500円か1000円での値段設定がしたいことの二点を念頭に置いて文庫で表紙特殊紙80〜100Pで1000円の値段設定は割高でしょうか…?ピクシブなどを拝見したところ、その価格の方も少なからずいるのですが、ツイッターで見かけた学級会を思い出すと今の相場はどうなっているのだろう?と考えてしまいます。もちろん、無理のない価格設定が一番だとは思いますが、他の方からの意見も聞きたいためマシュマロを送ります。よろしければご意見お願いします。
- バーチャルYouTuberの皆さん、そして関係者の方へ。 私は、所謂企業系VTuberです。 有名な絵師様がデザインを担当し、3Dモデルで半年ほど活動させて頂いているのですが、週に数回LIVE配信&動画撮影をしているのですが、時給1000円。 ライブ配信も動画も台本が一切無く、私がアドリブでやっています。 プロの声優ではなく素人とはいえ、LIVE配信が時給1000円は如何なものかと思い始めました。 他に誘われていた企業からは、LIVE配信1回につき5000円は最低でも、と来ていたので、現時点での私の給与が割にあってないのではないか。 給与、交通費が数ヶ月分未払いだったこともあり、聞いてみるとそもそも相手方の企業と私が雇用関係ではないから請求書提出されなければ振り込まれないとのこと。 つまり私に非があるということになるのでしょうが私はまだ未成年です。Vのオーディションを受けた時は高校生だったので、そういった事には無知でした。 そんな私に説明が一切ないのは企業としてどうなのでしょうか。 (契約書を見た所、電磁的記録を月に一度企業から私に送ると書いてありました。電磁的記録というのは、1日何時間VTuberとして撮影、LIVE配信をしたかの記録。それを送られてない時点で企業側の契約書違反となるのかも...?それから、給与については別紙に記載と書いてありますが、給与については口頭でしか言われていません) クオリティの低いものを動画としてだしたり。企業側が元々言っていたVとしてのコンセプトと今はかけ離れていたり、タイトルと概要欄は私が頼まれていたり。これでは企業の意味が無いのではないか、個人の方がまだクオリティ高いのではないでしょうか? 今まで再生数が伸び悩んでいるのは私のせいだと思っていました。私がダメだからと。ですがそもそも見られていないのです。その理由は運営の方が無知だったのかタグを付けすぎてペナルティを食らっておりデビュー当初の動画が関連動画に一切表示されていなかったんです。最近のもほぼ同じで) お金の為にVを始めた訳ではなく(V以外に奨学金返済の為複数バイトを掛け持ちしています)自分ではない誰かとして色んな人とお話する、それに憧れて活動を始めましたが、今は負の感情しかない程きついです。皆さんの意見、聞かせてください