Would you like to answer these as well?
- 普段どんな色の洋服を買いますか?私は地味な色ばかりで黒、白、茶色、・・・って感じなのですが、普段着ない色の服ってなかなか買いづらく。普段買わない色の服を着こなしてイメージチェンジできたよって方いますか?
- ※同性愛の話を含みます 私はL寄りのBの自覚を持つアラサーの女です。 今現在、7つ下の女の子と良い感じの関係を築いています。 彼女は完全にLであり、私がBである事も知っています。 傍から見たら恋人同士のようなやり取りをLINEでしたり、 とても好意的に接してくれています。 正直に言えば私は彼女にとても惹かれていて、 もし彼女が良ければ、お付き合いをしたい…と考えています。 ですが、年の差がかなりある点に対してすぐに飽きられるのではないかという 不安を持ったり、一人っ子なので親からの「子供はまだ?」というプレッシャー、 更に過去の恋愛で傷つけられてトラウマを持ってしまい (この件で完全に男性という存在が怖くなってしまいました。) 自分から進んで恋愛をする事に対してとても臆病になっています。 彼女とはそういう関係になるべきではないでしょうか。 それとも私は自分に素直になって告白をするべきでしょうか。 彼女はとても良い人で、だからこそ末永く幸せになって欲しいと考えています。 今の私が彼女を幸せに出来るかは、正直は分かりません。 周りの人に話せる人がいないため、些細なご意見でも良いので欲しいです。 長々と申し訳ございません。
- 文化の違う人を受け入れるのは難しいといいますが、親にとって子供(子供から見て親もだけど)は違う文化の人になるのではないのでしょうか?私自身も親と比較するとかなり違う文化を持ってしまっているような気がします。親と子が同じ文化を共有できるというのは幻想のような気がしますがそう思いませんか?
- Googleのサービスで気に入っているものってありますか? 私は最近Keepが気に入っています。いろいろなメモを散りばめた感じがとても好きです ただの検索でもいいので活用しているものを教えてください
- 他人に対するマイナスの感情ってどうやって対処していますか。 私は字書きなのですが、明らかに私より稚拙でありきたりなネタの作品なのにたくさんいいねが付いていたり持て囃されていると無情に腹が立ちます。 私はそれなりに執筆歴があり、筆力も平均以上であると自負しています。 驕りや自意識過剰があるかもしれませんが、複数の読者から筆力を評価をされたことがあり、少なくとも読むに耐えないものではないとは思います。 稚拙でありきたりな作品に対して、いいところが一つも見つけられない、見下しの気持ちさえ沸き起こります。 一次でも二次でも創作をする方、そんな気持ちになったことはありませんか。 もしなったことがあるなら、どうやってこの感情に対処しましたか。 自分の醜さに嫌気が差し、今とてもつらいです。 どうかご教示ください。
- いきなりすまない 私は幻だから名乗る名も持っていないんだ さて、いきなりだが私から君に質問だ 君が一番大切だと思うフォロワーさんを「一人だけ」教えてくれ よ~く考えて答えてね? 待ってるよ~♪
- 相談です。私の性別は男性ですが、物心ついた頃から可愛いものが好きでよく女の子と遊んでいました。恋愛対象は女性で、女性になりたい願望はありますがLGBTと言われるとうーん?という感じです。どうすればよいか分からずとてもつらいです。
- 私は、とある女の子に恋をしています。 一人称で察したかと思われますが、私も女です。 その女の子は、とても優しくて、でも私がその思いを言ってしまったら引いてしまうのでは、もしくは好きでも無いのに私と付き合ってくれたりするのではないか、と中々この思いを言えません。 告白が成功してほしいなんて我儘は言わないので、どうか、関係を少しでも保ったまま思いを伝えられないでしょうか。
- 好きな人がいます。 幼馴染みです。 文がすごく長いです(( 今、高3なんですけど勇気が出ず今まで告白出来ずにいたんです。小さい頃からずっと好きでやっと 2月、バレンタインのときに告白出来ました…。告白したとき彼はいいよと言ってくれたんですが、あとからLINEでやっぱり仲良くなってからの方が良くない?と言ってきて(中・高と学校が違ったので接点が無く… LINEも告白したとき交換しました…)、お友達からみたいな感じになりました。基本的に私の方から質問を送ってた感じで彼からは送ってこなくて6月くらいからLINEは止まってます……。仲良くなろうってそっちが言ったのにもーーっ!てなってます。それでも好きなんですけど(( どうしたらいいんですかね。 どっちも受験生なんで難しいなぁなんて。 ここまで読んでくれてありがとうございます。
- とあるグループに所属しているのですが、辞めようかどうか悩んでいます。 設立当初はとても楽しく、部活動のような感じでした(少人数での活動をしていました)。 しかしメンバーが一気に増え、今の空気に馴染めないでいます。 考えは各々違っていて当たり前なのですが、頑固が行き過ぎている方や上から目線で慢心している方がいて注意しても直しようがない状態です。 向上心があるのはとても良いことなのですが、熱量やポテンシャルの差も感じます。 またマネージャーも早とちりが多く、意見があちらこちらで話もまとまらず…皆で意見を出したことすらまとめてくれません。 メンバーとしてではなく、個人間であれば距離が少しとれるのでこんな風には思わないかもしれません。 人としてはとても好きですし、グループも大好きです、メンバーにも慕われています。 けれど、メンバーが増える前からも問題が多く…やっていける自信がありません。 どの界隈の方でも構わないです。 どのような意見でも良いので、皆さんの思ったことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。