Would you like to answer these as well?
- 絵を描いているときに考えすぎてしまって進まないし完成させられません これを描きたい!と思って筆をとっても構図がうまくいかない、これじゃつまらないと考えて思い立ったときからすごく時間が経ってしまいます お絵かきさんでも小説書きさんでも解決策があれば教えてください…!
- 字書きさん(物書きさん)に質問です。2次創作の小説を書いている者です。書いた小説への反応が薄く、いいねすら1個もつかないこともザラです。筆を折ろうかと思っているのですが、皆さんそのような時はありましたか? あったら、どのように乗り越えてきたか等答えてくださると助かります。
- 自分はHSP(だ / かも知れない)という方にお訊きしたいです! 元々あれこれと、どうでもいいことまで深く考えすぎてしまう癖があります。 それがもしかしたらHSPかも?と自覚してから、自覚した分今度は「考えすぎていること」を気にして、はてどうしたものかとまた思案してしまっています。 この解決しないぐるぐる思考を和らげるライフハックがあれば、教えて頂けると嬉しいです・・・!
- Twitterアカウントを複数持っている方に質問です。 合計で何個持っていて、使用目的はどのように分けていますか? 自分は創作用・身内用・応募用…と分けているのですが、増やし過ぎてもな…と思っている上でもう一つ増やしたいと考えているので、意見を伺いたいです。 個人的には全部まとめて1つでもいいのですが、創作垢で応募ばかりしてても嫌だな…等の理由で分けています。複垢はアウトとも聞きますし、他にお勧めのサービスがあればそちらの紹介でも助かります。
- プライベートなお話になってしまうんですが、今のお仕事をする上で取った資格などはありますでしょうか…? また取っておくと良かった~!などの資格等も教えていただけると幸いです。 そろそろ進路について考えなければいけないため参考にさせてください🙇♀️
- ここ数年ずっと一次創作を描いてたからか、二次創作の描き方を忘れつつあります… もっとキャラ・ストーリー・世界観等の情報をしっかり把握しておかないと、原作に沿ってない不完全な二次創作になるんじゃないか…と不安になり、筆が止まってしまいます 一次創作並に自己管理できてないと気が済まなくなったのです 完璧主義が過ぎる気もするけど気になってしまうし…どうしたらいいのでしょうか… 長くてすみません。回答くださるととても有難いです
- 就活生になりました!面接に怯えています!! 話す内容をその場その場で考えて上手く返答できるのかがとても心配です。 友人との会話でも話題を昨日の晩から考えてしまうタイプなので…… 発表会のように言うことが決まっていればなんとか乗り越えられるのですが! そして同じく就活生の皆さん、あったけ〜お茶飲んで一緒に頑張りましょ…🍵
- 月一でほんの少しの短いSSしか書けない状態でスランプに陥ってます。文章を書こうとしても書く気になれずぼんやりと筆を折ってしまおうかと考えてしまうことがあって怖いです。それでも私は文章を書くことをやめたくありません。 というのも「文章はほかの人でも書けるだろう」「これ本当に面白いのかな」と思っていれど自分の好きなもの(当方は二次創作中心に書いてますが自家生産しないと何も生まれない環境にいます)を作るのは私しかいないというジレンマに陥っているからです。 私としては書きたいのですが、どうも筆があまり進まなくて怖いです。前なら週に一回程度のペースで書けていたのですが……。 スランプを脱したかたはその脱出方法を教えていただければと思います。
- 私は小説を書くのが好きで、いつか商業で本を出せたらいいなと思いつつ、時々公募に作品を出しています。ですが結果は思わしくなく、一次落ちすることもザラにあります。 それとは別に二次創作もしているのですが、そちらではありがたいことにいいねをしてくれたり感想をくださる方がいて、楽しく創作活動をしています。 ですが最近この二つを同時にやっていると、たくさん反応をもらえる二次創作ばかりやってしまって、一次創作から足が遠のいてしまっています。自分の夢を叶えるためにはオリジナルの原稿を書かなければいけないのに、つい目の前の楽しい二次創作に逃げてしまう状況を何とかしたいです。 同じように二次創作をしつつ、オリジナルでデビューを目指している方がいらっしゃったら、どんな風にモチベーションを保っているのか、二次創作したい欲が出てきたときにどうされているのか教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。
- 剣と魔法のファンタジー風の都市で学校に通う描写があるのですが、都市設計上10キロ近い距離を歩くことになってしまいました。設定を変えるか、何か別の通学手段を考えるか悩んでいます