Would you like to answer these as well?
- スランプに入ってからもう1年近く経っています。自分は書きたい!と思ったときにだけ書くスタイルで、自分の気持ちいい文章を書いていたんですが、ある時期からめっきり書きたいという衝動がわいてこなくなりました。自分より面白いコンテンツがあるのを知って、自分のやっていることが虚しくなってしまって、すっかり筆が止まってしまいました。また書けるようになるにはどうすればいいでしょうか。
- 三人称一元視点の場合、「ふと見上げると……」という文章は書いてもいいですか? 「ふと〜」するのは当人にしかわからない感覚なので一人称の場合にしか書けないと考えたのですが、三人称の小説(プロではない)に出てきたので気になりました。
- 小説を書きたいと思うのですが、怖くて一文字目が全く書き出せません。 誰にも見せないと思いながら書こうとしても怖いです。 どうしたらいいでしょうか?
- 文字書きの皆様に質問です! 文章を書くにあたって参考にしているサイトや技術書などはありますか? また、今まで文章構成などについて何で学んできたのか教えて下さい! 私は文章をときたま書くのですがうまくかけず、参考になるものや文章のレベルアップに繋がるものを探しています🙇♀️
- 一次と二次創作で小説を書いている者です。 今まで公募に出す用の一次創作とハマっているジャンルの二次創作を並行してやっていたのですが、公募の結果も奮わず、二次創作でも投稿し始めたばかりの頃に比べてあまり反応が貰えなくなってしまい、急に自分は何をしてもダメなんじゃないかという気がして文章が書けなくなってしまいました。 ネットで「書けないときは無理せず他のことをすればいい」という意見を見たので、積んでいたゲームをしたり本を読んだりしてみたのですが、今まではほぼ毎日文字を書いていたので、それをやめると書くときの勘を失ってしまいそうという不安に駆られ、目の前のことに集中できませんでした。 過去にも同じように自分の全てがダメに思えて急に小説が書けなくなったことがあり、そのときは書けるようになるまで数年かかりました。またあのときのように何年も書けなくなってしまうのではないかと思うと怖いです。 皆さんはこんなとき、それでも頑張って書き続けますか?それともしばらく書くことをお休みしますか? また自分自身がダメに思えてしまったとき、どんな風にメンタルを保っていらっしゃるのでしょう? 乱文ですみません。何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- 同人小説を書いている方に質問です。 一人称、三人称、視点の書き方に自分なりの決めごと、法則はありますか? 今まで一人称しか書いてこなかったのですが、三人称でも書けるようになりたいです。
- 一次と二次で文章を書いている者です。 一次、二次問わず創作をされてる方に聞きたいのですが、ちゃんと話を完結させたいという気持ちはあるものの筆が進まず、でも締切❨応募しようと思っている公募やコンテスト、印刷所への入稿、合同企画への提出日など❩が迫っているとき、どうやって原稿を進めていますか? 私は今まで書く話が悉くエタってしまっていたため、この公募に出そうと締切を作ることでエタらないようにしようとしたのですが、今度は「こんな話じゃダメだ、もっとおもしろいものを書かないと」と謎のプレッシャーを感じて筆が止まってしまいます❨趣味で書いてる素人がプレッシャーを感じるというのも変な話ですが❩。 なので皆さんのモチベの保ち方や回復方法などを教えていただけたら嬉しいです。
- あなたは一人旅派?それとも、友達や恋人、家族とグループ旅行派? 私は前者です。理由としては、気を遣わなくていいし、自分のペースで色々観て回れるので。
- 私は小説を書いているのですが、「文字なんて誰でも書ける」という日と「やっぱり私の書く小説は最高!天才!!これはもっと書かねば世界の損失!!!」という日の落差が大きくメンタルが安定しません。 書かないと穏やかな毎日です。 これは書くことが向いていないということでしょうか。 それとも皆さんそういう思いを抱えながら創作に励んでいて当たり前なのでしょうか。 皆さんが創作活動で感じることや、モチベーションの低下の際やっていることなどお聞かせください。
- 独特な界隈にいるBL二次創作字書きです。 界隈の需要と自分の好みのギャップに苦しんでスランプに陥りました。 二次は自分の為に作るものとわかってはいますが需要がなさすぎるものしか産み出せない自分に情けなさや恥ずかしさみたいなものを感じています。 しかしとにかく書かなきゃと焦ってしまい、書いてはpixivでもTwitterでも最近は爆死ぎみ。 原作が大好きだし創作も続けたい気持ちはありますが界隈の独特さに疲れました。 しばらく休めば脱スランプできるでしょうか? 経験者様、立ち直りかたなどを教えて下さい