こちらにも答えてみませんか?
- 私は人様のノートや手帳などを見るのが好きなので創作などをされている方で普段から使っているプロット帳やネタ帳がある方はぜひ見せてくださると嬉しいです。
- 物書きさんに質問です! 皆さんアイディアノートなど、お話のネタ帳などを書いていますか?
- 創作をやる上でおすすめの進捗管理アプリを教えてください
- 二次創作で小説を書いている人に質問です。 話のネタ管理はどうされてますか? 私は同時並行で書くのですが、どのように管理すると見やすく便利なのか模索しています。
- 差し支えなければ創作をする上での作業環境を教えてほしいです!!(iPad、PC、使用しているアプリなどなど)
- テレビ誌やアイドル誌の保管方法や収納方法を教えてほしいです。上手に雑誌の解体ができず悩んでいます。小学校のプリントなども溜まってしまいます。よろしければ教えてください。
- 創作活動をしている方、作品の制作過程を教えてほしいです 箇条書きにネタを書き出すとか、台詞から作る…などありますか?
- 創作活動をされている方へ プロットは手書きとデジタル、どちらで作っていますか? 手書きの場合、ノートに書いていますか?それともルーズリーフのように取り外し出来る物に書いていますから? また、デジタルの場合、オススメのアプリやソフトがあれば教えてください。
- ずっと本は紙派だったのですが、部屋の面積の都合上漫画に限って、電子書籍・アプリに移行していくつもりです。 そこで、皆さまのおすすめを教えてください! 幅広く漫画が選べて、できれば部屋に隠しておきづらい商業BLとかも読めるアプリだと嬉しいです。沢山ありすぎて、それぞれの長所短所が全然分からず… また、漫画アプリって一つのものを使い続けるのと掛け持ちするの、どちらがよいのでしょう?いろんなキャンペーンに合わせて買うなら掛け持ち、管理の面では一つのものなんですかね…?そのあたりも実際に使いこなしている方のお話を教えてください!
- 自分の創作物を見てもらう手段として、よく使う(好きな)方法は?(↓どっち派?) ・特定の人数しか見てもらえない(有料)が形に残る同人誌等の紙媒体 ・不特定多数の方が見られる投稿サイトやWeb公表(無料)