Would you like to answer these as well?
- 私は流されやすいというかすぐ人に影響を受けてしまいます。他人の発言に流され過ぎず程々なところで受け止めるにはどう考えたら良いのでしょうか?他人の話を聞かな過ぎるのも極端な気がするので程々に‥‥と思っています。
- イラスト関係の四年制大学(通信)に進学しようと考えています。ですが、学ぶなら自分1人でもできるとか、4年も通う意味と時間が必要あるのかとか不安になってしまいます。自分はプロに教わって客観的な意見を得たり技術を向上させたりしたい反面、正直なところお金の無駄とか時間の無駄とか思うし、将来イラスト関係の仕事に就きたいとは考えていません。 将来やりたいことが決まっていないのに、ただ絵の技術をあげたいからという理由だけで進学していいのでしょうか? 進路の時期ですごく悩んでいるので、人の意見を聞きたいです。
- 「私も先輩とお話するのとっても楽しいです!優しく接してくださって、部活動がとても心地よい空間です!前までだったら考えられないくらい、毎日部活動が楽しみです!先輩と接することのできる期間が残り少ない中、もっとたくさんお話したいですし仲良くなりたい、と思っています!!」と言ってくれる後輩は好意的と捉えていいんですかね…?
- 新社会人です。働くのが大変すぎて辛すぎて、すでに仕事を辞めたいって考えています。ですがブラック企業でもないと思っていますし、1ヶ月くらいで辞めるのって流石に私が甘過ぎますよね……? 全然人生が楽しくなくて心が死にかけています。どうすれば良いでしょうか。
- 最近、知人が知人自らの絵の作業ペースの遅さを理解しているわりに、 遊び呆けているところを見かけてしまいます。 締め切りを過ぎても、依頼の絵は届いていません。 皆様は趣味内での「提出物の〆切、納期など」が設定されている場合、 守るべきと思いますか?提示された期限内に依頼内容の物を提出しますか? また、納期、〆切を守らない方に対しどう思われますか? どうしても自分一人では考え過ぎてしまうので、皆様の意見を伺いたいです。
- 一重まぶたで、そのことをコンプレックスに感じている方、またはルッキズムに関心のある方に質問です。 私は「みんな違ってみんな美しい」という昨今のエンパワメントを信じたいと思う一方で、その美しさ、ほんとに一重まぶたにも適用されてんの?そもそも一重の存在を美容業界はどう考えてんの?と、くさくさしてしまうことがあります。 私はラインもシャドウも塗ったそばからまぶたの奥へスッ…と吸い込まれてしまう、重ための一重です。 一重コンプレックスのピークは大学生の頃で、アイプチをしないと近所のコンビニにすら行けませんでしたし、何年経っても失敗しがちだったので、朝早い時はとにかく時間との戦いでした。 ただある時、朝食を抜いてまで必死に二重を作る自分に虚しさを感じてしまって、それ以来アイメイクそのものが億劫に…。 会社員になってから、最初のうちは頑張ってアイプチしていましたが、転職を機にやめました。平日は一重のまま出勤してます。 ありのままの自分を受け入れた、という前向きな理由ではなく、ほとんど諦念です。 日本の女性誌で、一重メイクはたいていコンプレックス特集でしか出てこないし、何故か二重の人がモデルで出てくる場合もあります。 一重モデルさんにしても、まぶたは薄めで、もともとの目が大きめの人であることが多く、バリエーションが少ないように感じます。 「二重こそ正義」というルッキズムを内面化してしまっている自覚はありますが、長い年月をかけて社会が作り上げてきた美の価値観を、そう簡単に蹴り破ることはできません。 みなさんはどうやって自分のコンプレックスと折り合いをつけていますか? 整形も一つの解決法だということは承知しています。もしそれ以外のご回答をお持ちの方がいましたら、お聞かせください。
- LGBTです。仲のいい一部の友人にはカムア済みですが、家族や相互フォロワーには黙っています。10代の時はBだろうし一時の気の迷いと思っていましたが、もう30手前になってしまい、昔のように気の迷いで済ませられず、Lであると受け入れつつあります。しかし好きな人ができても、年齢的に将来を考えると、昔のように相手がノンケだろうと想いを伝える!みたいなこともカムアすることもできなくなりました。もう何年も、好きな人が出来るたび、バレないようにひっそり泣くことしかできません。よろしければ毎日不毛な気持ちを抱く私に、何か励ましの言葉をください。
- Twitterアカウントを複数持っている方に質問です。 合計で何個持っていて、使用目的はどのように分けていますか? 自分は創作用・身内用・応募用…と分けているのですが、増やし過ぎてもな…と思っている上でもう一つ増やしたいと考えているので、意見を伺いたいです。 個人的には全部まとめて1つでもいいのですが、創作垢で応募ばかりしてても嫌だな…等の理由で分けています。複垢はアウトとも聞きますし、他にお勧めのサービスがあればそちらの紹介でも助かります。
- アイドルマスターSideMでプロデューサー業をしている者です。担当ユニットも決まっています。 経済的に自立していないのでモバMを始めてから2年ほど経ちますが未だに無課金です。課金している人にとってそういう人はどう見えているのでしょうか? 「ランキング報酬SRが担当なのに走らないなら担当を降りろ」「担当のガシャSRが出たのに回しもしないなら担当P名乗るな」という意見をたまに目にするので不安です。(この程度で不安になるならやはり担当を降りるべきではないか、とも思ってしまいます) また、アプリの存続には課金が不可欠ですので、無課金のままでいいのだろうかと考えてしまいます。(CDは一部買っていますが) やはり今後もアプリで遊ぶなら多少は課金するべきでしょうか?
- 職業訓練か1年制専門校か。 新卒で入社したサービス業を3年でやめ、今ハロワで失業保険を受給中です。 このままじゃ駄目だと思い、未経験ですが元々興味のあったWEB制作かJava言語を学びITに就きたいと考えています。 それに当たって職業訓練か専門校(プログラミングスクール含め)か悩んでいます。 違い等調べましたが、どちらもIT系に関しては通うだけ無駄のような記事が沢山あり、どうすればいいのか…。 未経験IT転職にあたり、学校等に通うのは意味ないのでしょうか? また仮に通うとしてスムーズに転職するためにも、やはり専門校の方がいいのでしょうか?