Would you like to answer these as well?
- 私は周りに喫煙者が多く、受動喫煙でしばらく痰が絡んで変な感じになるのですが、安価でオススメの喉ケアスプレーみたいなものがありましたら教えて頂きたいです‥‥!
- 甘い恋愛小説を書くのが苦手です。が、どうしても書かなくてはいけません。 執筆時に気分が乗るような音楽やBGMを教えてください。
- 推しが出る舞台/アニメで自分がどうしても苦手な分野のお話の場合、あなたはその作品を観ますか?初主演作品なので今すごく迷っています。
- 男性が苦手です。自分への恋愛的な好意を向けられたり告白された時、どうしても気持ち悪いと思ってしまいます。でも恋したいし付き合いたいです。正直焦っています。アドバイス欲しいです。
- 友人知人等が部屋に入って来るのは良いのですが、どうしてもその後のニオイ、物を触られる、ベッドに座られる等が気になってしまいます。同じような方居ますか‥‥?対処法、オススメの部屋用消臭などあれば教えて欲しいです‥‥!
- 私はBLが苦手なんですが、克服したいと思ってます。友達がほぼ全員と言っていいほど腐っているのですが、仲良くなりたての頃にえ、腐ってる?と聞かれて、違うんだ〜と答えて毎回相手にちょっと気を使わせてしまうのがすごく嫌なんです。だからなんとかして読めるようになりたいです。最初からBLとして作られている作品は読めます。でも地雷?や苦手なシチュエーションが多いです。キャラ同士のBLがどうしても読めなくて、特に推しのBLは推しが受けでも攻めでもだめでした。こんな状態でも克服できると思いますか?あと、苦手とは書きましたが嫌いではないんです。むしろほのぼのとした絡みなら大好きだし、いいなぁ^^と思って見てます。心優しい方、お返事待ってます。よろしくお願いします。
- 私は元々声が高く、+滑舌が悪いこともありつくっている声だと言われます それ自体は仕方がないのですが自分の性格上自分の声や性格についていじられたりするのがすごく怖く感じてしまうんです。 ただ、活動上の問題でどうしても人と話さなければいけない場面が多々あります。(配信などではなく裏方なので打ち合わせなどなど) 自分の声は元々嫌いでも好きでもなかったのですが、会う人会う人に声について「モノマネ」をされたり「滑舌悪いw」「作ってるw」等のことを直接言われ自分の声が嫌いになりました。 無理矢理にでも自然に低い声を作るか、それとも我慢してこの声のまま(主にネットを)生きていくか、どうすればいいかわからなくなってしまいました。 皆さんだったらどうするか、こんなわかりづらい文章で申し訳ないのですが教えていただけると幸いです。 長文失礼しました。
- 例えばの話です。どちらが良いということも無いです。 もし、ネガティブな人とこれから仲間として付き合っていくとしたらどちらを選びますか?(選ばない場合は第3の選択肢を考えて答えて下さい) A.攻撃的なネガティブ(「あいつが悪い」、「〇〇大嫌いだから」等、言いたいことはハッキリ言うタイプ) B.内向的なネガティブ(「私だけ孤独だ」、「迷惑掛かるかなと思って‥‥」等、我慢して周りに気を遣うタイプ)
- 上司の貧乏ゆすりが、自分が質問した時に激しくなります。足元が見えてしまうので、どうしても気にしてしまいます。質問の仕方が悪いのかと、簡潔にまとめて質問するように心掛けてはいるんですが、いつも貧乏ゆすりされます。貧乏ゆすりされても、回答をきちんとしてくれたらいいんですが、いつも回答がずれていて、そんなこと聞いてないって回答ばかりがかえってきます。この場合は上司に「貧乏ゆすり止めて欲しい」と伝えてもいいものでしょうか?普段は貧乏ゆすりしていません。忙しくなったり、私が質問するとしています。
- 社会人になってそれなりに経ちましたが、友達の作り方がわかりません。共通の趣味の友達が欲しいのですが、それらしいオフ会やイベントに出かけても、周囲の人に話しかけることが出来ず、プログラムを淡々とこなしてただ帰ってきてしまいます。TwitterのTLなどで楽しそうに交流している人たちを見ていると、とてもうらやましいのですが、入っていけません。 過去に友人だった人に言われたことがあるのですが、どうも人と適切な距離を測ることが苦手で、気に入った人には踏み込みすぎて気持ち悪い思いをさせてしまうらしく、それが怖くて自ら壁を作っているとも感じます。 適切な距離感ってどのくらいでしょうか?どうしたらよい関係が作れるでしょうか?趣味や興味の合う人と、その趣味以外でも遊んだり楽しくご飯を食べたりできる関係になりたいです。