Would you like to answer these as well?
- 春からひとり暮らしです。 おすすめ家電とか生活の知恵とか掃除の頻度とか物件さがすときに見るところとか、なんでもいいから教えてください!
- 一か月くらいある程度自由に過ごせる時間を手にしたとします。旅行に行ったり何かを習ったりするような大金はないけれど、普通に生活する分くらいのお金は手元にあるとして、この一か月やりたいことはありますか?
- 夢ややりたいことが特になく、進路を迷っています 勉強が好きなわけでもないのに高い奨学金を借りて大学に行くのに抵抗があって、踏み切れません。お金を払っただけのことが自分ではできる気がしないです かといって、就職とか専門学校とかを考えても方向性が決まらなくて先に進めません…なるようになるかもしれないですが、もし行った先が全然合わなかったら…と思ってしまいます 私のようにやりたいことがなかった方は進路についてどのように考えましたか?どのように考えていったらいいと思いますか?
- こんにちは。 突然ですが質問が御座います。 新卒1年目なためこの労働環境が普通なのか分からず、宜しければ暇潰しにでもお答え頂けますと助かります。 ・シフトによる月200時間超え。ただし残業手当が着くのは30時間まで) ・残業申請を上げるのは15分以上から。それ未満は申請禁止。また、その申請が承認されたかこちらでは確認出来ない。 ・職場で必要な資格の試験代、交通費は全て自分が負担。 ・給与明細の簡素さ。(総労働時間の記載はあるが内残業時間は不明、謎の控除金等) もしも企業様に心当たりが有りましてもノーコメントでお願い致します。
- 私は学生未成年ですが、イラストの有償依頼をしています。 幸いにも少なからず買い手がいて、仕事は少ないですが充実した生活を送っています。 ですが、自分の年齢を鑑みた時に買い手の方が知って失望されたらどうしよう、と時々不安になってしまうのです。 自分は割と実力主義者なので、年齢がどうであろうと絵が上手くて買い手がいるなら続けて良いと思っています。 ですが、「お金欲しさに未成年が」と言われる時もあるのでやはり心配になる時があります。 皆さんなら、「金はそこそこ取られるけど絵柄が超絶好みでお願いした絵師さん」が、未成年だと知ったらどう思いますか? 率直な意見を聞かせて頂きたいです。
- もしあなたが推しに「好きな事に使ってね」とお金をあげた場合、どんなことに使われてたら嬉しいですか? ファンの方からお布施を頂くのですが、私は同年代と比べて無駄遣いをするタイプでもなくファンの方もそれを知ってます。 けど貰えたことは嬉しいしありがたいし、使わず放置もアレなので「〇〇に使ったよ!ありがとう!」という形で感謝を伝えたいです……(でも生活費に当てたよ!とかだと可愛げも渡し甲斐もない…) なので上限1万円くらいで、どういうことに使われてたら「あげてよかったな〜」って感じるか、推しがいる方に教えて頂きたいです。 一応私は20代女性でインドアオタクです。
- バーチャルYouTuberの皆さん、そして関係者の方へ。 私は、所謂企業系VTuberです。 有名な絵師様がデザインを担当し、3Dモデルで半年ほど活動させて頂いているのですが、週に数回LIVE配信&動画撮影をしているのですが、時給1000円。 ライブ配信も動画も台本が一切無く、私がアドリブでやっています。 プロの声優ではなく素人とはいえ、LIVE配信が時給1000円は如何なものかと思い始めました。 他に誘われていた企業からは、LIVE配信1回につき5000円は最低でも、と来ていたので、現時点での私の給与が割にあってないのではないか。 給与、交通費が数ヶ月分未払いだったこともあり、聞いてみるとそもそも相手方の企業と私が雇用関係ではないから請求書提出されなければ振り込まれないとのこと。 つまり私に非があるということになるのでしょうが私はまだ未成年です。Vのオーディションを受けた時は高校生だったので、そういった事には無知でした。 そんな私に説明が一切ないのは企業としてどうなのでしょうか。 (契約書を見た所、電磁的記録を月に一度企業から私に送ると書いてありました。電磁的記録というのは、1日何時間VTuberとして撮影、LIVE配信をしたかの記録。それを送られてない時点で企業側の契約書違反となるのかも...?それから、給与については別紙に記載と書いてありますが、給与については口頭でしか言われていません) クオリティの低いものを動画としてだしたり。企業側が元々言っていたVとしてのコンセプトと今はかけ離れていたり、タイトルと概要欄は私が頼まれていたり。これでは企業の意味が無いのではないか、個人の方がまだクオリティ高いのではないでしょうか? 今まで再生数が伸び悩んでいるのは私のせいだと思っていました。私がダメだからと。ですがそもそも見られていないのです。その理由は運営の方が無知だったのかタグを付けすぎてペナルティを食らっておりデビュー当初の動画が関連動画に一切表示されていなかったんです。最近のもほぼ同じで) お金の為にVを始めた訳ではなく(V以外に奨学金返済の為複数バイトを掛け持ちしています)自分ではない誰かとして色んな人とお話する、それに憧れて活動を始めましたが、今は負の感情しかない程きついです。皆さんの意見、聞かせてください
- 長文に渡る悩み相談ですので暇な方だけよろしくお願いします。 私は将来やりたい仕事がコミュニケーションが非常に大事な仕事なのですが、自分の素の性格は女子社会では受け入れられないと悟り9年間自分の性格を偽ってきました。流行りのものにも全く興味はないけど、会話の種になるので何度も自分にこれは楽しい、これが私の好みと言い聞かせて自分はこういう好みだと思いこむようにしていました。たしかにそれで友人たちと盛り上がっていると楽しいような気もするのですが家に帰って一人になると心がなくなったような感覚に陥ってしまいます。 また、女性同士の共感文化や陰口文化も本当に苦痛なのですが、そこに関してだけはどうしても自分を偽れませんでした。なので周りからの私の評判は明るいしにぎやかけど陰口も言わない共感も他の子よりはしてくれないちょっとへんな子という扱いです。男性と話しているときのほうが比較的素の自分が出しやすいです。下ネタ普通に大好きだし人をイジったりツッコミを入れたりが男性と会話してると自然にできます。私の好きなコミュニケーションの形はこれです。 大学生活が始まってもやはり女子の共感&陰口文化だけはどうしても無理です。ですがその文化についていけないと私に未来はないです。流行りのものを好きになろうとしているのもみんなが好きそうなものに心から共感したいからです。本当に共感できることなら私だってわかるー!とかそれ好きー!とか言います。 こんな悩み相談ができるほど素を出してきた友人はいません。それに悩みを女友達に相談すると共感してくるばかりで気持ち悪いです。純粋に私が今後どうしていくべきかを一緒に考えてほしいだけなのです。悩みの元凶に対する陰口がいいたいと思ったことは一度もありません。 言いたいことがごちゃごちゃしてしまったので整理しますが、 ①大前提が将来コミュニケーションが大事な仕事に付きたいと考えている ②私は自分の偽った明るい性格で最初は仲良くなれる ③「本当に共感できることにしか共感がしない、基本的に陰口を言うのが嫌」等の理由から時間が立つに連れて疎遠になってしまう。ちょっと変わった子扱いを受けてしまう。 相談したいこと:交友関係が狭くなってしまうとしても最初から自分の素を出して行くべきなのか やはりもっともっと偽って我慢しないといけないのでしょうか?