Would you like to answer these as well?
- 小さい頃からいろんな人に「変わってる」って言われ続けてて「普通になりたい」って思っているとこがあるせいで「違う」って言われるの怖すぎて自分の考えをさらけ出すのが苦手です。人間みんな違うのが普通だというのはわかっているつもりだったんですけど気にしてしまいます。 どう思えばいいですかね……「これが私なの!」って思える自信がまだないです。
- 『自分を大事にできない人は他人を大事にする事もできない』といった論調はよく聞きますが、普通は逆ではないのでしょうか? 自分が大事な人間は他人を蔑ろにしてしまうとしか思えないので、自分を大事にする事、自分を愛する事が大切だというのには正直懐疑的です。 皆様はどうお考えでしょうか?自分を愛している人間が他人の事も愛せると思いますか?また、肯定でも否定でもそう思う根拠をお聞きしたいです。
- 家で猫を飼っている人は、出先で野良猫に会った時、もし懐いてくるなら普通に触りますか? 私は自分が病気感染の媒体になってしまうかもしれないと考えると躊躇してしまいます。
- 日常生活でも、ゲームでも、周りと自分を比べてしまって、落ち込んでしまうクセが治りません。こういう時はどうすればいいでしょうか…?
- フォロワーさん、自分の考えでも体験でも哲学でもなんでもいいので悲しいという感情についてどういう事象や感情の結果悲しいになるのか教えてください。
- 皆さんには「自分より大切な人」はいますか? そこで相談なんですけど、私は自分自身が1番大切でしょうがない人間で、そんな自分の事を悪く言う人がたくさんいます もし皆さんもその人達の言う通り、私の考えは悪いことだと思う場合は、「自分より大切な人」の作り方を教えてください
- 私は元々口下手でうまく喋れない人でした。 しかし、このままでは人間関係がうまく構築できないと思い立ってできるだけ明るく自分から話しかけるような人間になるよう努め、実際にそのようなキャラに思われる程度に定着しました。 最近周囲の影響もあって昔の人との関わりがほぼ無い素のままの自分に戻ってみたくなってきましたが、今ある人間関係が全てなくなる可能性に怖くなってなかなかどうしたものか悩んでいます。 正直好きにすればいいという話なのですが、みなさんはどちらのタイプで人とどう関わっているのか気になったので良ければ教えていただきたいです。
- 他人と比べて自分が劣っているように見えて、私なんて何にも出来ない駄目人間なのでは……と考えてしまうことがあります。仕事で失敗したりちょっと上手に出来ないことがあり、他の人がそれを軽くこなしてるのを見ると、皆の足を引っ張っているのではないかと思い、そんな自分が嫌になります。 皆さんもこういうこと考えたりしますか?またこういうときはどうしますか?
- 資本主義的な考え方が嫌いです。お金を稼ごう、成長しよう、成功しよう、というゴール設定に、全く共感できません。しかし、この考え方にある程度ついていかないと、社会で生きていけないのではないかと思ってしまいますし、「成功や成長という価値観に順応できない自分が愚かなのではないか」と思って凹んでしまいます。 「お金を稼ぐ」ことが個人としても社会としても大切な考えではあると思っていますが、そういう仕事よりも、「誰かを助ける/支援する/寄り添う」こととしての仕事がしたいと考えています。しかし。何がこのような仕事になるのかわかりません。上記の意味での仕事として、オススメの仕事を教えていただけませんか。
- お金のことで友達との関係に亀裂が入りそうで悩んでいます。私は自営業をしているのですが、去年から収入がぐんとあがって、生活がすごく豊かになりました。でも、それから徐々に友達から「貴方はお金があるからいいよね」と言われるようになってしまいました。(自分が儲かっていると人に話したりはあまりしていないのですが、商品の売れ行きなどで傍目から稼いでいることが解ってしまいます。)友達はお金がないことで苦労しているので、そのせいなのは解っています。でも、その友達は大好きなので嫌われたくないんです。お金を稼いでることが解られていると、友達関係を続けるのは難しいのでしょうか。皆さんは自分の友達が自分よりずっと裕福だったらどう思いますか?