こちらにも答えてみませんか?
- 病気して自分が普通の人間じゃないということを直視しなければならなくなった時、逆にもう普通の人間のふりをしなくていいんだという安堵感がありましたね。他人と自分を比べることがなくなって、モテなくてもいい、食っていけるだけ稼げばいいという考えになりました。普通というものを気にしながら生きるってつらくないですか?
- 友達、恋人、職場の人、家族などなど、他人とコミュニケーションを取る上で、自分が一番大事にしている事や、心がけている事は何ですか?
- 全然知らない通りすがりの他人を助けたり 逆に助けられたりした経験やエピソードってありますか? 有れば是非お聞きしたいです
- 自分に自信が持てなさすぎて、まるで透明人間のよう。他人から認めて貰いたいなぁ……
- 自分の好きなものを否定されるのがとても怖いです。自分自身が否定されても正直どうでもいいのですが、好きなものとなると少し否定的な言葉を聞いただけで心臓がバクバクします。わたしは世間一般から忌避されるものばかりを好んでしまうので余計に辛いです……。多少の否定でも動じない、傷つかないようになるにはどうすれば良いでしょうか?教えて頂けると幸いです。
- 「得意料理は?」って定番の質問ありますよね。この質問すごく苦手で、逆に仕上がりが滅茶苦茶な苦手料理が自分に存在するのが前提のように思えてしまうんです。聞かれるたびモヤモヤする。考えすぎですかね。そこまで下手くそな料理作らね〜よ!って。笑
- 皆さんには「自分より大切な人」はいますか? そこで相談なんですけど、私は自分自身が1番大切でしょうがない人間で、そんな自分の事を悪く言う人がたくさんいます もし皆さんもその人達の言う通り、私の考えは悪いことだと思う場合は、「自分より大切な人」の作り方を教えてください
- こちらから誘って遊ぶ事が多いのですが、逆に自分が誘われる事が全然ありません。 どうやったら気軽に誘われるようになるのでしょうか? 自分で声を掛けない限り遊ぶ機会が増えないのも寂しいです。
- みんな宛に応募して受かった人に聞きます 自分で応募した質問に自分で答えた事はありますか
- 「〜でいいよね?」という訊かれ方をされると、自分の意見を言い難いというか、流されて頷いてしまいます。こういう訊かれ方をする場合、相手は本当に自分の意見を知りたいのか、自分の意見を肯定して欲しいのかどちらなんでしょうか? 又、こういう場合どうしたら相手の意見を否定すること無く自分の意見をうまいこと伝えられるでしょうか?長い付き合いの友人なのに毎回自分の気持ちを伝えられず悩んでいます‥‥