こちらにも答えてみませんか?
- フォロワーさんがpixivで二次創作の小説をアップされています。そこで誤字を見つけたのですが、お伝えしてもいいものでしょうか?小説を書かれている方は、誤字を指摘されるのは嫌でしょうか?
- 「読者を信じろ」ってよく聞きますが、書き手は読者の何を信じればよいのでしょう。 学力でしょうか、読解力でしょうか。 考えすぎてわからなくなってしまったので、書き手のあなたが自作の読者の何を信じているか教えてください。
- 同人誌を頒布した経験がある方にお尋ねします。 発行から年月が過ぎて在庫切れ寸前の自作品について、誤字脱字、乱丁落丁の報告は貰いたいですか? 自分は読者の立場なのですが、作者の方にお伝えするべきか迷っています。
- 私は自称・文字描きです。 一次創作(オリジナル)も、二次創作も両方描いています。 最近、二次創作ばかり評価されて、オリジナル作品が全く評価をされないので、自信を失ってきております。 読者や文字描き仲間からアドバイスを受けて描いてきましたが、やはり、評価をされるのは二次創作ばかりです。 先日、とある作家の講演会で「オリジナル作品が評価されてこそ、作家としての才能がある」と言われましたか? オリジナル作品が描けない自分には、文字描きは向いていないのでしょうか。 また、オリジナル作品を描く方で、工夫している事があれば合わせて教えて頂きたいです。
- 他人に対するマイナスの感情ってどうやって対処していますか。 私は字書きなのですが、明らかに私より稚拙でありきたりなネタの作品なのにたくさんいいねが付いていたり持て囃されていると無情に腹が立ちます。 私はそれなりに執筆歴があり、筆力も平均以上であると自負しています。 驕りや自意識過剰があるかもしれませんが、複数の読者から筆力を評価をされたことがあり、少なくとも読むに耐えないものではないとは思います。 稚拙でありきたりな作品に対して、いいところが一つも見つけられない、見下しの気持ちさえ沸き起こります。 一次でも二次でも創作をする方、そんな気持ちになったことはありませんか。 もしなったことがあるなら、どうやってこの感情に対処しましたか。 自分の醜さに嫌気が差し、今とてもつらいです。 どうかご教示ください。