Would you like to answer these as well?
- DMMの電子書籍70%オフクーポンを使う人へ。 勝手に推し作家【さくらももこ先生】をプレゼンします。 【漫画】 ★ちびまる子ちゃん(全17巻) アニメは見ているけど漫画はないなんて方はいませんか? アニメよりハートフル弱め、キラリと光る観察眼と毒のある原作をこの機に如何でしょうか。 ★コジコジ (全4巻) 可愛くメルヘンな雰囲気と、シュールで毒のあるギャグが一体となった名作。 「コジコジはコジコジ だよ」 「え?ダメなの?遊んで食べて寝てちゃダメ? 盗みや殺しや詐欺なんてしてないよ。 遊んで食べて寝てるだけだよ。何がダメなの?」 など多数の名言あり。 ★永沢くん(全1巻) ★永沢くん、推し!(全1巻。永沢くんの続編) ちびまる子ちゃんのタマネギ頭でお馴染み、永沢くんのスピンオフ。 卑怯の藤木や大食い小杉などお馴染みのメンバーの中学生の姿を追います。 ★漫画版ひとりずもう(上下巻) エッセイ漫画(詳細後述) 【エッセイ】 現代の清少納言の筆力をご賞味ください。 ★おんぶにだっこ(全1巻) あの、まるちゃんの2歳〜6歳の頃を描いたエッセイ。 さくらももこといえば、コミカルなエッセイですが、こちらは大分趣向の異なるものとなっており、2歳の頃の記憶まで鮮明な作者の、感性溢れる一作。 小さなお子様のいる方には、まだうまく喋れない子供が、どんな風に世界を感じているかも参考にもなるでしょう。 ★ひとりずもう(全1巻) あの、まるちゃんの小5〜19歳で漫画家デビューするまでを描いたエッセイ。 思春期の悩みやくだらない妄想から夢を見つけ追う姿までを盛り込んだ一作。 漫画版は省略されている要素もありますが、エッセイには無いエピソードやディテールが描かれてもいるので両方オススメ。 【いつもの笑えるさくらももこのエッセイ】 ①もものかんづめ(デビュー作。迷ったらこれ!) ②たいのおかしら ③さるのこしかけ ④あのころ ⑤まるこだった ⑥ももこの話 三部作が二つありますが、時系列や話の繋がりは無いので好きな順番でOK 以上です。 もっともっとずっと新作が読みたかった。 さくら先生の元気なお婆ちゃん生活エッセイを楽しみに生きていく予定だったものより。
- 私は推しが居ないと絵がかけないです。 ひとつのジャンルにずっとハマってたタイプなんですが、年齢を重ねるごとに、アニメ漫画に興味が無くなってしまいました…絵を描いたり見たりするのは大好きなんですけど。 昔は1ヶ月に5枚は背景込みのちゃんとした絵を完成させてたんですが、最近はラクガキすら全然かけてないです。 創作をしようと思っても、自キャラが推せなくて詰んでます。 誰かに頼まれれば何とか描けるんですが、何かいい方法はありませんかね… 同じ悩みの方いませんか?
- 趣味で二次創作をして薄い本も出してる人間です。 ちょっと教えてください! 自分は長編(だいたい150〜200p)で本を領布するのですが、一度だけ 「150pの本を出すなら、自分だったら50pの本を3冊出す」 と短編書きさんに言われてしまいました。 皆様ならどうですか? 150pの本が1冊と、50pの本が3冊……どちらが手に取りやすいor読みやすいですか? 話は既にできていて、続編とかではなく纏まったお話として作っています。 なので、個人的には1冊の本で領布したいのですが……。 書き手様、読み手様、両方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします