Would you like to answer these as well?
- 自分は犬がどうしても苦手なので、散歩してる犬の傍を通る時もビクビクしてしまいます。全く知らない人に「犬苦手なんですよ〜」って言いながら通るのも変な話ですし、何も言わず通ったり迂回したりしています。これ、犬飼ってる方には不快なんでしょうか?
- 中型犬を飼っているのですが、店に行くと小型犬と大型犬のサイズの玩具はあるのに、中型犬の玩具はなく(私の住んでいる地域の問題かもしれません)、なかなか適当な玩具を買ってあげられていません。 中型犬を飼った経験のある方、よろしければおすすめの玩具や通販サイトを紹介して頂けないでしょうか?
- もういませんが、昔飼ってた犬が老犬になり散歩の途中に座り込むことが多々あって、暫くして鬼籍に入りました。あれは老化のせいなのか、何らかの病気だったのでしょうか。
- 恋愛相談です。グループの1人に初めて一目惚れしました…でも告白する勇気がなく、私はそのグループとはこれからも仲良くしたいです。このまま言わないでおいたほうがいいでしょうか…?
- 犬は自分も含め家族に順位づけをするといいますが、昔飼ってたボタンインコも家族によって明らかに態度を変えていました。ボタンインコ以外の小鳥を飼ってる皆さん、やはり人間を順位づけして態度を変えますか?(でも可愛いんですよね許しちゃう)
- 即売会の翌日に匿名箱で作品でなく作者に一目惚れしたと言われました。 そこで質問なんですが作品に言及せずにこのように告白(?)された場合、作家の方は嬉しいですか? 私個人としてはあまりいい感情を抱かないのですがもしかしたらおかしいのかもしれないと不安になってます。 宜しければ皆さんの意見をお聞きしたいです。
- 動物アレルギーの検査は受けたことはありますか?また、受けたことがある方は何科で受けましたか?費用はいくらかかりましたか? 私は子供の頃から軽い猫アレルギーで猫に触るのを避けてきました。(見るのは好きです。死に至る症状は今のところ出てません) 昔は家族で外飼の犬を飼っていたこともあり犬アレルギーの症状は出ませんでした。 ですが、犬が亡くなりおよそ10年経ち、再び犬を飼う計画を立てているのですが… 「1個動物アレルギーを持っていると他の動物アレルギーにもなりやすい」と聞いたことがあり1度検査を受けようと思った次第です。 猫アレルギーの私が犬アレルギーかどうかを調べるために何科を受診すれば良いのでしょうか? 長々と失礼致しました。おっきい犬が特に好きです。雑種犬も好きです。
- 後輩の男の子に一目惚れしてしまって、まずは仲良くなりたいのでお手紙を渡そうと思います 突然女の知らない先輩に手紙を渡されたらやっぱり困りますか、? 内容は、 まず相手宛と分かるように、差出人もわかるように、相手と自分の名前。自分の身分についても(?)簡潔に書こうと思います それと、仲良くなりたいのでお友達になってください、お返事は(私の下駄箱の場所書いとく)下駄箱に入れてください。と書いて、相手の下駄箱に入れておこうと思います。 その場合、一目惚れしたということは言わなくても良いでしょうか、? 後は、返事用の紙や封筒等は自分で用意したほうが相手は楽でしょうか? P.S. ちなみに私は中3の女子で、相手は中1の男子です。 きっかけは本当に学校行事で一目見た時見た目がタイプで、性格は分かりませんが行動を見ている限り内気でほわほわした可愛い系男子でした。 私もあまり積極的に前に出れるようなタイプの人ではないので、直接声をかけることは恥ずかしいです。 私の周りの友達には何人か相談しているので、すでに何人かにはバレてます。友達は積極的な子が多いのでよく行け!とは言われるのですが、やっぱり恥ずかしいです、、
- 先月11年連れ添った愛猫を亡くし、昨日同じく12年一緒に連れ添った愛犬を亡くした者です。ふたりとも高齢で体調を崩しやすくずっと闘病生活をしていました。投薬や点滴を繰り返しては良くなったり悪くなったりを繰り返していて、やっと痛くない辛くなくなってほっとしている反面、たて続けに愛しい家族を亡くしてしまい憔悴してしまっています。なにもやる気が起きない、考えないようにしたらふたりの思い出ばかりが頭にめぐってすごく寂しくなって涙があふれてしまいます。ペットロスというものに陥ってしまっているのではと思います。犬猫飼いの皆様はどうやって乗り越えたのかしりたいです。お知恵を貸してください。お願い致します
- 好きな人のこと、全部が可愛く見えちゃう派ですか? 欠点は普通に把握する派ですか? 「好き」の定義を他人にも当てはめるタイプなら、前者にとっては後者の好きは好きじゃないはずだし、後者にとっては前者の好きは恋が冷めたら終わるものと思われるはずで、「好きならごちゃごちゃ言うな」「なんか言うようなオタクは本当のオタクじゃないから去れ」「ファンなら推しの不祥事には目を瞑れ、味方になれ、蒸し返すな」「ぐちるならりこんしろ」「こんなぐちを書かれて、愛されてないあなたの家族がかわいそう」とか、「好きだからもっとよくなりたい」「失望したくない」「好きだからずっと一緒にいたくて匿名で吐き出してる」とか、「好き」の定義違いによる悲しみを見るとぐるぐるしてしまいます……もちろん、Twitterには便利な機能がありますけれど、現実世界で好きになった人と定義が違ったら? 自分と相手の「好き」の定義が違うからだと分かっていても、ふたりで悲しみを溜めてしまう気がします。「好き」の定義が違うひと同士は好き合えないのでしょうか?