Would you like to answer these as well?
- 自分は犬がどうしても苦手なので、散歩してる犬の傍を通る時もビクビクしてしまいます。全く知らない人に「犬苦手なんですよ〜」って言いながら通るのも変な話ですし、何も言わず通ったり迂回したりしています。これ、犬飼ってる方には不快なんでしょうか?
- 超大型犬、大型犬飼ってるひといたら オススメアイテムや注意事項教えてください。 義理の家族が近所を散歩していた時に一目惚れした犬と同じ犬種を飼い始めたそうです。超大型犬で、義理の家族に動物飼育経験はありません。 ブリーダー側が手厚く、初心者でも庭がなくても大丈夫と言ったと言っていますが、犬のためにこちらで買って送ろうと思います。
- 私は昔からあがり症ですぐ顔が赤くなってしまいます。そのせいで勘違いされてしまうことも多々あったのですが、同じような経験がある方のエピソードを聞いてみたいです。
- 犬は自分も含め家族に順位づけをするといいますが、昔飼ってたボタンインコも家族によって明らかに態度を変えていました。ボタンインコ以外の小鳥を飼ってる皆さん、やはり人間を順位づけして態度を変えますか?(でも可愛いんですよね許しちゃう)
- 犬が怖いのですが(野犬に襲われた経験あり)、先日、柴犬を散歩させてるおじさんに出くわしました。 柴犬はこっちに寄ってきて、僕を見上げていました。 びくびくしていると、おじさんが「触ってええんだよ~」とにっこり。 ええ、触れるかな…やっとの思いで、人差し指だけで柴犬のおでこをチョン。 チョンだけなのに、柴犬は嬉しそうな感じ…。 あれ、犬って意外と怖くない…?
- 動物アレルギーの検査は受けたことはありますか?また、受けたことがある方は何科で受けましたか?費用はいくらかかりましたか? 私は子供の頃から軽い猫アレルギーで猫に触るのを避けてきました。(見るのは好きです。死に至る症状は今のところ出てません) 昔は家族で外飼の犬を飼っていたこともあり犬アレルギーの症状は出ませんでした。 ですが、犬が亡くなりおよそ10年経ち、再び犬を飼う計画を立てているのですが… 「1個動物アレルギーを持っていると他の動物アレルギーにもなりやすい」と聞いたことがあり1度検査を受けようと思った次第です。 猫アレルギーの私が犬アレルギーかどうかを調べるために何科を受診すれば良いのでしょうか? 長々と失礼致しました。おっきい犬が特に好きです。雑種犬も好きです。
- 腐女子のみんなに質問です😭 筆が亀だったせいでフォロワーとやり取りした5年後にようやく本が完成したんですけど、ネタ提供してくださったフォロワーさんにお礼に本を贈ろうとしたらもう3年ほど呟きがなくて、急なDMって失礼ですかね……もう忘れ去られているかな……今更すぎる……かな……とも思いつつ…… 急に昔の推しカプの本が送られてきたら迷惑ですかね?
- 使いかけで今後使うかどうかわからない化粧品ってどのタイミングで処分してますか? ファンデは途中で他のを試したくなってまだ残ってる状態で別のブランドのを買ってそのまま、口紅は奥のを筆で取るのも億劫だけどちょっと勿体ない気がしてそのまま、アイライナーやマスカラはもうないと思って暫くしたらやっぱり出てきたり等と、捨てるタイミングがわからなくなっています…。 目や口に触れたり入ったりする可能性のあるものを使いかけで放置してまた使うのは衛生的に良くない気がしますが、明確な使用期限もないのでタイミングが分からず使いかけがいっぱい…皆さんはどのタイミングで捨ててますか?
- 昔あったとある美術展の展示作品について、長くなりますが何か御存知の方がいらっしゃったら些細なことでも教えて頂きたいです。 20年くらい前かと思います。当時まだ幼く記憶が曖昧なのですが、家族に連れられて行った美術展の作品の一つがとても奇妙なもので今でも忘れられません。それは体験型の現代アートで、暗幕が引かれた真っ暗なブースの中を体験者が一人で歩いていくというものでした。中に何があるか等は何も知らされません。一人ずつしかブース内には入れないため、子供だった私も一人でチャレンジしました。内部に照明はなく、外の明かりが漏れたりもない視界が一切利かない暗闇の中を手探りで進むのですが、お化け屋敷も苦手なタイプなので怖くて怖くて仕方ありませんでした。進んでもしばらくは何もなく、怖かったせいかかなりの距離を歩いた気がします。すると突然なにか硬い岩のようなものに突き当たりました。闇の中なので見えませんが私のお腹辺りくらいの高さの石像か何かでしょうか。てっぺん辺りを触ると冷たく、ゴルフボールのようにでこぼこしていました。 私はそこで恐怖が頂点に達し、走って引き返してブースを脱出したためそれより奥があったのか、他に何があったのかは知りません。後から入った母によると「なんかベタベタしたものがあった」とのことで、私がぶち当たったものの他にも色々あったのかもしれません。 あれはいったいなんだったのでしょうか? 今両親にこのことを訊ねても「覚えてない」と言われます。場所は恐らく群馬県内の美術館です(群馬県立近代美術館の可能性が高いですが公式サイトで過去の展示等を調べても詳しくはわかりませんでした)。問い合わせればいいのですがいい加減な記憶だし特に緊急性があるわけでもないのでちょっと…といった感じでマシュマロで質問させて頂きました。この作品を見た、体験したという方、あるいは作品名や作者について心当たりのある方いらっしゃいますか?