こちらにも答えてみませんか?
- 多くの方にお答えいただけると嬉しいです!! 絵を見るとき、どこが一番気になりますか❓ 人物や背景、人物の中でも目や髪などどうしても見てしまうところを教えていただきたいです🙏
- iPadにペーパーライクフィルムを導入しようとしています! サイトやレビューでは、画面が見づらくなる、感度が悪くなる、等ネガティブな感想が多く不安になってきています。 みんながどこのどのフィルムを使っているか気になって夜しか眠れません。 教えてください( .ˬ.)"
- 自分の友達の悪口を言われるのが気にならないというのは可笑しいのでしょうか? 人には人の見え方があるし、悪口の中にも確かになぁと思ってしまう部分もあります。しかし、私が見てきたその人はいい面を持っているのを知っている以上、他人の意見を聞いたところで嫌いにはならないのであまり気になりません。過去に気にならないからという理由で一部から無視されていたり、悪口を言われていた人と一緒に居たところ、一緒にいるという理由で私まで陰口を言われたことがあります。(そんなに酷くはないです。)本当は周りの目が怖いので自分も無視する側に回ってしまおうかとも思いましたが、過去に流されて後悔したことがあったので自分を保つようにしてきました。自分で言うのもなんですが、他人の意見だけで人の評価をころっと変えることよりはいいかなとは感じてます。 しかし、友達の悪口なんて絶対に許せない!という人を見かけるのが多いため、気にしないというのはあまりに淡白なのだろうか、と思いました。それに他人の意見で特定の人に対する評価は変わりませんが、抑えている部分ではかなり周りの目を気にしてしまう性格なので……。また、こんなことをタイムラインに流すわけにもいかないのでマシュマロに送らせて頂いた次第です。皆さんの意見をお聞かせください。
- 災害の時に散々言われたことでもあるけど、みんなちょっと心が疲れてきたなと感じたらテレビやネットから少し離れるのも大事だぞ…… 最近そのへんちょっと忘れられかけてる気がするからな…… 正月でどうしてもテレビとか付き合わなきゃいけなかったってひとも多かったと思うし まだまだ寒い季節が続くからいっそう気も滅入りやすいのだ…… あったかいお風呂に入ってあったかいお茶飲んでゆっくりしてくれ……
- 男子の考える事がよく分かりません 私は中3女子なんですけど、中1~2の時に男子からバイ菌扱いされていじめられていました。そのいじめっ子男子うちAとは小学校時代まで親友のように仲良かったんですけど、中1の途中から態度が激変して私を避けるようになり、いつの間にか他の男子と群れて嫌がらせまでしてくるようになりました 私は「やめて」「なんでこんな事するの?」などと言って抵抗したんですけど、全部無駄でした しかし最近Aの態度が再び激変し、なぜか急に私に優しくなり、やたら挨拶してくるし、会話も持ちかけてきました。他の男子も妙に親切な奴になりました。しかし誰1人として謝罪が無いです 気味が悪いんですけど、これって新手の嫌がらせでしょうか?気を付けるべきポイントとしてアドバイスをください
- テレワークになってもうすぐ1年。毎日のお昼ご飯に迷っています。 出社していたころは毎日代り映えのないお弁当持参でも気にならなかったのに、同じものが続いている感が… カップラーメン,袋麺,パスタ等さっと出来るもので回していますが正直飽きてきた!(笑) みんなが食べているもの教えて欲しいです! どこそこのパスタソースは種類豊富でおいしいよ!とか、どこそこのデリバリーだと日替わりで食べられるよ!とか、こんなインスタント食品あるよ!など。 お昼休みは長くないので出来ればサッと作れるものがいいです。 ぜひぜひ回答お願いします♪
- 同人で二次創作SSを投稿し初めて3ヶ月ちょっと経つ者ですが、だんだん書く気が起きなくなってきました。自分のより遙かかに読みにくいし稚拙で大して内容もありきたりなのにTwitterのフォロワー多いためにたくさんの人に読まれて感想も来ているのを見ると、その手のネット記事で「自分ではどうにもならない他人の価値基準に頼るな」「閲覧数ゼロではないのなら、感想を言葉にしない読み専の存在を無視するな」というのを頭では理解していても、承認欲求と劣等感に押し潰されそうになります。長々と書きましたが先輩字書きの皆様、このような感情をどう乗り越えてきたか一つ若輩者に伝授頂ければ幸いです。
- 上司の貧乏ゆすりが、自分が質問した時に激しくなります。足元が見えてしまうので、どうしても気にしてしまいます。質問の仕方が悪いのかと、簡潔にまとめて質問するように心掛けてはいるんですが、いつも貧乏ゆすりされます。貧乏ゆすりされても、回答をきちんとしてくれたらいいんですが、いつも回答がずれていて、そんなこと聞いてないって回答ばかりがかえってきます。この場合は上司に「貧乏ゆすり止めて欲しい」と伝えてもいいものでしょうか?普段は貧乏ゆすりしていません。忙しくなったり、私が質問するとしています。
- 私(女です)は十数年間ツイッター含めSNSをやってきて、言動や振る舞いのおかげでずっと周りから男性だと思われてきました。今もそうです。見た目や声も中性的だと言われます。私も実際男性扱いされる方が楽に付き合えるのですが、男性そのものでは無いのでたまには女性っぽいことを言いたい時もあります。が、周りや今までの自分のスタンスを考えると自分のキャラクターを崩すのが怖くて言うのを躊躇ってしまいます。 女性的な発言になるとしても気にしないでスッと自分の言いたいことを言えるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?長文になってしまいすみません!アドバイス、意見など頂けると嬉しいです!
- 毎日課題に就職活動、アルバイトに家族との板挟みにと奮闘している学生です。進級後の4月から今まで全力で駆けてきたせいもあってか、段々と身体の疲れが取れなくなり真夜中に勝手に涙が流れ出す日が増えました。 また、「どこに行くにも昼食も下校もいつも一緒!勝手に帰るのは邪道」なグループに属してしまったのですが、一部と価値観が合わなかったり、「人数の多さで迷惑になるのになんで集団に拘るのだろう🤔」と、考えてしまったりするようになりました。正直なところ、そのグループ内で話すことはおろか、その場に居るのも苦痛で、感情の無い乾いた笑いでその場を乗り切るのにも疲れたんです……え……??それでも生きて毎日遅刻せず早退せず皆勤賞してる私えらくない…????????? さて、前置きが長くなり失礼しました。どうぞしがない私めをめちゃくちゃに誉めてやってください🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️