Would you like to answer these as well?
- ・「善人」って、どこからが「善人」だと思いますか? ・「悪人」って、どこからが「悪人」だと思いますか? 具体的にこういったことをしたら、でも良いし、もっと抽象的にこんな人が、でも良いです。 法律が、とか社会的に、とかではなく、あなたの考えを聞かせてください。
- オシを結婚させる想像についてどう思いますか? いまの日本社会では結婚ってどんどん意味が軽くなっているような気がします。なのに二次創作界隈ではオシの幸せのゴールが結婚に据えられていることがまだまだ多いです。(性別や性差は関係なく) ジェンダーとかガチガチの社会的視点じゃなくて、かる~い感じで返答していただけたら嬉しいです!
- ずっと本は紙派だったのですが、部屋の面積の都合上漫画に限って、電子書籍・アプリに移行していくつもりです。 そこで、皆さまのおすすめを教えてください! 幅広く漫画が選べて、できれば部屋に隠しておきづらい商業BLとかも読めるアプリだと嬉しいです。沢山ありすぎて、それぞれの長所短所が全然分からず… また、漫画アプリって一つのものを使い続けるのと掛け持ちするの、どちらがよいのでしょう?いろんなキャンペーンに合わせて買うなら掛け持ち、管理の面では一つのものなんですかね…?そのあたりも実際に使いこなしている方のお話を教えてください!
- 書店員さん、経験者さんに聞きたい 店頭で「これこれこういう話を読みたいがおすすめはありますか?」 (読みたい作品の傾向は決まっているが具体的な作品や書名があるわけではない)例:ミステリ小説で日常を題材にした恋愛要素の少ないもの/少女まんがで日本国外が舞台のファンタジー などの声かけをしてもよいのでしょうか?
- Twitterアカウントを複数持っている方に質問です。 合計で何個持っていて、使用目的はどのように分けていますか? 自分は創作用・身内用・応募用…と分けているのですが、増やし過ぎてもな…と思っている上でもう一つ増やしたいと考えているので、意見を伺いたいです。 個人的には全部まとめて1つでもいいのですが、創作垢で応募ばかりしてても嫌だな…等の理由で分けています。複垢はアウトとも聞きますし、他にお勧めのサービスがあればそちらの紹介でも助かります。
- 世間でいう中堅どころといわれる年齢の社会人です。趣味はサッカー観戦、ゲームです。低山にしかいった事ないですが登山もいいなとも思っています。 社会人になってから友人はできるものでしょうか。 ネット上の友人でもかまいません。 できた方は経緯も教えてもらえると嬉しいです。 社会人の友人作りとして検索すると、①社会人サークル・オフ会・習い事②同性の友人作りも可とする出会い系アプリ、が主なものとして紹介されているように見えます。 ですが①は内向的な人間からすると参加しづらいです。サッカー好きなら草サッカー・フットサルチームに参加すればよいのかもしれないですが、部活動経験はほとんどないので気後れします。 ②はトラブルに巻き込まれる事が怖いのですが私の考えが古いのでしょうか。 また①②共通ですがそもそも仕事で疲れているのに休日にアクティブに動く、まめに友人と会う・連絡し合う事もあまり想像できません。 非常につらいというわけではないのですが孤独なプライベートで、検索してもピンとくるものがなかったため皆様どうしているのか気になり質問させて頂きました。
- 創作活動をしている方に質問です ドタバタ系のギャグ小説(二次創作)を書いているのですが 自分の書いた内容が、客観的に見て面白いのかわかりません 閲覧数や評価数が少ないので、面白くないんだろうなとは思っているのですが、具体的にどこを直せば良いのか。どこが世間の感覚とズレているのかわかりません。 お笑いは好きでよく見ています。どちらかというと、書く内容のテイストはそのノリです。 数日経って見直してみても、内容や展開を覚えているものなので、客観視できません。 何か客観視する方法や、上達方法、考え方、ギャグものを書く上でのコツなどがありましたら、ご教授頂けないでしょうか。 身近に相談できる人がいなくて、一人で手探りするしかなくて困っています。 宜しくお願いします。
- 恋愛がメインのマンガを読んでときめきたいのですが下記の条件に当てはまる作品があったら教えて下さい ・未成年の恋愛を主としたもの(同性異性問わず) ・主人公の容姿、境遇が舞台設定上突進していない(とても美形とかとても不憫でないもの) ・相手が容姿、境遇、金銭社会的立場を主人公に対して過度に主張しない(俺様、ドS、鬼畜などでないもの) ・可能であれば2018年10月現在でも正規の手段で読める媒体があること ・可能であれば18巻以内で完結している作品であること
- マシュマロでする話では無いことは理解しておりますが、匿名でしか相談できない小心者なのでどうかお力をお貸しください。 先日、自分の恋心に気がついたのですが、アプローチ=相手の方の迷惑になってしまう上に恋する事自体が社会的にアウト。どうしたらいいか分からずもどかしさだけが募っていきます。第三者的目線から見ますと明らかに諦めるべきなのは分かるのですが、方法が分かりません。どうしたら良いでしょうか。 趣味に没頭する、勉学または仕事に打ち込むなどは実行中です。何かアイデアがありましたらご教授願いたいです。 知恵袋で質問するよりマシュマロさんの方が身近でしたので、間違った使い方だとは思ったのですがマシュマロユーザーの皆様にメッセージを送らせていただきました、すみません。 長文、乱文、失礼致しました。
- 少し相談です。 社会人5年目に突入して、ある程度安定してきてます。仕事も人間関係もいいかなと思ってます。 ただ、学生の時から演劇が好きで高校の時の部活に演劇部があったものの続けられる自信がなくて結局中学の時からやっていた吹奏楽に入部しました。 高校を卒業して、社会人になってからも好きな2.5次元の舞台だったりミュージカルも観て演劇が好きなのには変わりなかったんですが、中学の時にとあるドラマがきっかけで心の隅っこの方で「脚本をしてみたい」と思うようになりました。 それは映画しかり舞台しかり…。 ただ、脚本の知識がなくてただ「演劇が好き」な人が脚本をしていいのか。でも1度は叶えてみたい、ひとつでも作ってみたいと心の奥底でフツフツとわいてます。 学校があれば言ってみたいと思うのですが、地方のためなかなか手を出せなかったり、自分の性格上、1度嫌になるとかなり落ちてしまったりするので、勇気が持てないです。 すごく支離滅裂になってしまい、すみません。こういう場合、夢は夢のままでいた方がいいのか、踏み込んでいいのか。 皆さんの意見が聞けると嬉しいです。