こちらにも答えてみませんか?
- チャンネル登録者数やフォロワーさんが少しずつ増えていって、すごく有難いです。 ですが、いままでこういったSNS等で「数が多い」ことがなかったので慣れてません。慣れてない故に数字が増えることがすこし、怖いなと思うことがあります。 たまに怖くて、不安で押し潰されそうにもなります。 贅沢な悩みなことはわかっています。分かってはいるのですが、どうしたらいい、とかあるのでしょうか。
- 正直、Twitterのフォロワーさんと、自分のyoutubeチャンネルの登録者数、伸びたらうれしいのはどっち?
- 皆さんが普段見ている配信者以外のYoutubeチャンネルを教えてください 文字数行けるようでしたら どういうことしてる人かとかあると助かります
- 配信者、クリエイターの皆さんに質問です コメント欄で見なくなったリスナーってなんとなく把握してたりするもんなんでしょうか?
- 個人勢Vuberです。 最近あからさまにチャンネルの登録者数も伸び悩んでて、 配信の同接も視聴回数もついに1ケタに… RTなんかされても2,3人…、、 そして誰も見ない… みなさんどうやってファンの方たちを増やしてますか? ツイッターとかでたくさん他の子にリプしたり、それに返事したりなどしてると なぜか異様に疲れちゃうので、あんまやりたくないのです…… 〇〇なキャラとかの設定とかもなく(キツい)、 どちらかと云うと配信/実況者に近いせいもあってか、 ファンサもやろうとするとなぜかとても疲れてしまいます……
- 初めまして、配信アプリで活動している者です初配信から2年も経って居るんですが リスナー少なく苦しいです そこでお聞きしたいのですがどうしたらリスナー増えるかなとか何かありますか? 私の場合忙しく、配信告知すらツイートしてません 告知無しでも増やす方法ありますか?
- 配信者様・コメント欄に参加する視聴者様にお聞きしたいです。 コメント欄に参加する人は「常(毎分1~2コメントと仮定する)にコメントやネタをくれるひと」がいいですか? 私事ですが、作業の傍らで配信を視聴することが多いために、入退室の挨拶や、時々当たり障りのないリアクションをコメントするしかできないことが往々にしてあります。飲めばそうでもないですが、素面だと緊張でどうしてもタイミングがつかめないです。 しかしながら、いざ読まれて反応をもらえると嬉しいものなので、どうしても参加してしまいたくなります。 皆さんのご意見とともに、もしもこんな視聴者でも来てええわって配信者様がいらっしゃいましたらご教示願います。 このマシュマロが何かしらのご縁になりますように…
- 最近?よく配信者さんなどのコメント欄で見かける「助かる」ってどういう意味か知ってる方がいましたら教えて欲しいです! 皆さん本来使うタイミングではないところで助かると言っているので気になってしょうがないです。
- YouTuberというカテゴリーが普及した今だからこそ問いたいです。 私は数年前からYouTubeでライブ配信はせず動画投稿のみをしていましたが 最近になってライブ配信も取り入れるようになりました。 正直収益化うんぬんには興味がなく、ただ漫然とわちゃわちゃリスナーと楽しく配信がしたいだけなのですが、「YouTuber」だと認識されてしまいます…。 皆様にとって「YouTuber」とはどんな人を指すと思いますか? また私のような場合は「YouTuber」となりえますか? (私自身は「ただの配信者」だと思っています)
- 配信者、推しの配信者がいる方に質問です。 アイドル、歌い手、YouTuber、ジャンルは問いません。 新規のファンについて 最近SNSでの配信が主流になって、ファンとの距離が近くなったりファン同士の交流が増えていますが、見慣れないアカウントから急にコメントが来るとどう思いますか? 私はずっとROM専だったので、共感したり感動した時にコメントを打ちたいと思っても、同じテンションで出しゃばってもいいのかと思って勇気が出ません… 古参の方々の率直な気持ちが知りたいです。