Would you like to answer these as well?
- イラスト系の専門学校に行ってる方がいたら是非どんなことをしたりするのか教えてくれませんか…? やはり専門学校だと基礎しか習わないのでしょうか…?
- 専門学校に行くか就職するか迷っているものです。 高校から専門学校、特にイラスト、作曲、モデリングやプログラム等の学校に進学した方にお聞きしたいのですが、通ってみてどんな感じでしたか?また、通っていて実力がついたと感じましたかお金の面もよければ教えていただきたいです。 他になにか情報があればお願いします!
- 絵に関してなにか高校、大学、専門学校、画塾など学んだ経験はありますか? 差し支えなければ教えていただきたいです
- 高校生の皆様に質問です。 私は高等専門学校に通えと親に言われているのですがもし通うとしたら情報技術科という科に通いたいです(本当は他と学校がいいけど)。 情報技術科に通っている皆様はメリット・デメリットを教えてください。 通おうとしていた方は通わなかった理由を教えてください。 私は普段絵を描いているのですがこんな高校は辞めておいた方がいい、こんな高校がいいと思う等あればアドバイスください🙇♂️
- 職業訓練か1年制専門校か。 新卒で入社したサービス業を3年でやめ、今ハロワで失業保険を受給中です。 このままじゃ駄目だと思い、未経験ですが元々興味のあったWEB制作かJava言語を学びITに就きたいと考えています。 それに当たって職業訓練か専門校(プログラミングスクール含め)か悩んでいます。 違い等調べましたが、どちらもIT系に関しては通うだけ無駄のような記事が沢山あり、どうすればいいのか…。 未経験IT転職にあたり、学校等に通うのは意味ないのでしょうか? また仮に通うとしてスムーズに転職するためにも、やはり専門校の方がいいのでしょうか?
- 芸術系の短期大学への進学を希望している高3です。 絵を描くことが好きでもっと深く、技術的なことを学びたいと思い、この進路を志したのですが、就職への不安が離れません。私は現在自称進学校の特進クラスに通っており、レベル高めの私立大学を目指せる程度の学力はあります。そこに行けば安定した将来を得られるかもしれない、それなのに不安定な芸術の道に進むのかとか。奨学金を借りることになるため、就職できなかった場合返済はどうするのかとか。私の思考タイプが現実的寄りなのもあり夢を見続けることができません。中途半端に夢を見てしまった。 芸術系に進むのをやめる選択をした方、現在芸術系の学校に在学している方、芸術系の学校を卒業した方、なんでもいいですあなたの話を聞かせてください。
- 医療系専門の1年です。学校では復習しろと言われますが、やり方が分かりません。高校まではテスト前に問題集やプリントを解きまくり、教科書を読んでいました。 調べてみると教科書を読んだり、ノートまとめしたりなどが出てきます。が、ノートは授業中に出来るし問題集はありません。とりあえず教科書やノートを読んでいますが、それだけでは覚えられる気がしません。 何か良い方法はありますか?
- 専門的な質問になります。 私は現在大学1年生ですが、大学受験に失敗しいくつか受けた滑り止めの一つの法学部に通っています。そこで、法学部で真面目に勉強して大学受験のリベンジで司法試験受験のために頑張ろうと思ったのですが、どうも法律の勉強はあまり好きではなく向いていません。いくつかバイトを経験し、自分はプログラミング等を学び理系の技術職に就く方が向いていると考えるようになりました。調べたら一応未経験で文系の学部でもプログラマーとして採用してくれる会社は多いみたいですが、情報系の学部に在籍しているわけでもないしこの先不安です。 なので、この先の進路について非常に悩んでいます。このまま法律の勉強を続けるか、最低限単位の取得だけしてプログラミングの勉強するか悩んでいます。
- 今私は高校2年生です。 進路で悩みがありまして皆様のご意見をお聞かせください。 私は将来音楽関係の職に就きたいと思っているのですが、その職で食べて行けるかわからないので、就職(事務系)して趣味程度に頑張ろうと決めたのです。 ですが今年の先輩方が進学・就職の話になって皆さん進学するみたいなんですよね。 そして自然と周りもその話になってみんな進学するみたいで、「私も進学した方がいいのか?」と思うようになったのです。 個人的に(大卒)とゆう称号を貰った方が将来楽になるのか?と調べるうちに「大学行ってみたい」と思うようになったのですが、「特別何科、○○を学びたい」と決めていない。 そこで質問です。 「進学は簡単に行きたいだけで決めていいのか?」 「大卒は社会的に有利になるのか?」 「大学って楽しいのか?」 とゆう事が聞きたいです。 とても読みずらい文、長い文になったこと失礼します。
- みなさんこんにちは。 早速ですが相談です。 私は趣味でイラスト制作やゲームをするのが好きなのですが、どれもどんなに頑張っても上達せず、最近では「好きです!」と胸を張って言うのが恥ずかしく思うようになりました。 「好きなのにこのレベルなの?」「特技って言えなくない?」等と言われるのが頭を過って、最近では趣味を持つ事がなんなのか分からなくなってしまいました。 かつてはイラストレーターになりたい!なんて夢を抱き、専門学校にオープンキャンパスに行ったりもしていました。 そこで、自由にイラストを描く時間があり、周りの人達は、在校生の方に「え!?この子めちゃくちゃ絵が上手いんだけど!」などと言われていたのですが、私のイラストを見た在校生の方からは「あー…」みたいなリアクションを取られて、その時に全てを悟り、イラストレーターの夢は諦めてしまいました。 ゲームの方でも、今はプロゲーマー等の職業があるので、そちらで…なんて思いましたが、到底YouTubeに上がっているような神プレイは出来るはずもなく。 度重なる自信の払拭により、完全に生きる希望を失いつつあります。 元々自分に自信が持てない、持ってはいけないと思って生きてきたので、夢を追うという事をする事も難しいです。 ですが、大人になってから今まで押し殺してきた承認欲求のような物が芽生え始め、本当に面倒臭い人間になりつつあります。 何言ってるのか分からない文になってしまい、申し訳ないです。 ひとつは努力不足だとも思うので、努力出来るコツなんかも教えて下さると嬉しいです。 長文失礼しました。