Would you like to answer these as well?
- お仕事行くの憂鬱すぎるので明るい気分・やってやらァ!って気分になる曲を教えてください。通勤中に聞きたいな! よく聞くやつ↓ 椎名林檎(東京事変) 宮本浩次 星野源 米津玄師 ディズニーのショーパレ曲 もちろんこれ以外にも知りたいです!backnumberとかOfficial髭男dismとかKing Gnuとか気になってます!
- とある曲を探しています。 4~6年前YouTubeでとある女性ボーカルヴィジュアル系バンドの曲を聴きました。 かっこよくて切なくて美しい素敵な曲でまた聞きたいのですが、正確なタイトルはおろかアーティスト名もわかりません。 特徴としては ・タイトルに「moon」が入っている ・タイトルは英単語を繋げたもの(ローマ字の可能性あり) ・サビに「行かないで行かないで」「私の強がりという弱さ」とある(この二文の真ん中が正確に思い出せない) ・月と太陽で表現した切ない恋の歌(月の目線 太陽には手が届かない の意味だと思われる) ・バラードではなくロック?Jポップ?より ・女性ボーカル(メンバー全員女性だった気はするが自信はない) です 当時「無断転載」の概念を理解しておらず、公式動画だったのかも危うく……何とか曲名とタイトルだけでもわからないかと思っております 詳しい方、心当たりのある方教えて下さると嬉しいです!!
- こんにちは。 音楽制作についての質問です。 私は現在、初音ミクV4XとStudio One5を用いて、作曲に向けて音楽を勉強している段階にいます。 そこで、気になっていた可不の方も購入したのですが、Studio One5で曲を歌わせるのは現実的に不可能だという記事を見ました。 試しにやってはみたのですが、確かに音声ファイルをStudio One5読み込ませて、それに曲を合わせる作業になるので、現実的では無いなと思いました。 そこで、色んな方の解説動画を見ていると、可不を扱うのにはCubaseの方が適しているのではと考え、Cubaseの購入を考えているのですが、Cubase Proを購入していた方が後々良いでしょうか。 初歩的な質問で、何言ってんだ?となる方もいらっしゃると思いますが、どうかご助言よろしくお願いします。
- 二次創作の漫画を描いている者です。 これまではTwitterとpixivに描いたものを投稿していました。 この度、新しい投稿先及びこれまで描いてきたものの保管先としてブログを開設したいと考えています。そして様子を見てからですが、上手く軌道に乗れたら投稿先を完全にブログに移してしまうことも視野に入れています。 以下の条件や候補先を参考にして頂いた上で何かおすすめがあったら教えて頂けないでしょうか? __________________ ※漫画の制作がメインになるため、複数の画像を投稿しやすいものが良いです。中には何十ページにわたるものもあり、必ず一括で投稿ということには拘っていませんが、1つの記事に多くの画像を載せられるとありがたいです。 ※年齢制限のかかるものやエロ、グロの作品はなく、今後も投稿予定はありません。 ※当方、たいへんなデジタル音痴であるゆえ(デジタルが苦手という理由で漫画も絵も全てアナログで描いているレベルです)、簡単に扱えるものだとありがたいです。 ※せっかくなら数字を気にせず楽しみたい…という思いがあるのと、見たい人が見れば良いというスタンスなので、SNS的要素は重視していません。と言いつつ今も継続してやっているわけですから「絶対NG!」ということでもないですが。 【候補先】 ・はてなブログ…既にアカウントを1つ持っており、使用感は何となくわかる。(ここにするとしたら新たにアカウントを作ります。)ただし、漫画(二次)に向いているかどうか? ・note…慣れれば使いやすそうな気がする。おしゃれ。 __________________ ここまで読んで頂きありがとうございます。心当たりのある方がいましたらよろしくお願い致します。
- 5年ほど前にかなり気に入っていた小説を再び読みたいと思ったのですが、あいにく手持ちがなく、タイトルも分かりません。ググってもうまく出て来ないので八方塞がりです(T_T) 心当たりのある方はぜひ教えて下さい(._.)💦 片眼が紫、黒のコンタクトで隠している共学の男子高校生が主人公です。 ヒロインは指先に紫の痣を持つ女子高生、普段は手袋をして隠している(主人公と同じ高校だったような…) 他脇役が二人いて、それぞれ耳、口(喉だったかもしれない)に紫の痣を持つ青年ら四人が協力し合い、この世のものならざるものと戦う話です。(体の一部に紫の印を持つものは、命を代償にして、この世のものならざるものを見たり、特殊な武器を扱えたりします。また、彼らの祖父母も同じような印を持っており、この性質は遺伝です) 学園祭や行事ごとに被せて様々なアクシデントがあり、世界(?)を救う過程で、口に痣を持つ青年は何らかの影響で化け物となります。しかし、残りの三人が平和に導き(?)ヒロインは意識不明の重体となり入院しつつも、なんとかハピエン(?)になります。 特に印象に残っているシーンはヒロインの入院シーンで、辞書に穴を開けて、特殊な武器(拳銃のような物)を人目を忍んで病院に持ち込んだところです。 彼女の祖母の腕が切り落とされるシーンも覚えています。 また、主人公らが変な果物を摂取した際には、植物の蔓のようなものにがんじがらめにされてしまったシーンもあったような気がします。 ところどころ内容がかなり怪しいところがありますが、この小説のタイトルを教えて下さい。 僕は小説版で読んだのですが、ラノベにありそうな内容ですので、漫画化をしている、あるいは漫画原作なのかもしれません。 お願いします💦