Would you like to answer these as well?
- 付き合って数年の恋人がいます。毎日Twitterでのやりとりをするのですが、「すき」とか「あいしてる」だけを送り合うだけで3時間以上使っています。正直、こんなことに何の意味があるの?と毎日思っているのですが、私は冷たいのでしょうか。会話とも呼べない、信号を送り合っているだけのような遣り取りに疲れてしまいました。でも相手のことが好きで、傷つけたくないと思うと言いだせません。傷つけずこの遣り取りを終わらせることはできないでしょうか。
- 特に女性の方に質問します。女性の多い職場だからか結婚や出産の話がよくあがります。自分が今そういうことに興味があるかどうかさえも曖昧で、人を好きになったことはあってもつきあったこともなければ、お恥ずかしながら年齢=恋人なし歴24年の私には想像もつきません。親は目敏くいうわけではないですが、早く相手を見つけなさいと言うことはたまにあります。 だから最近、そういう話を聞くと、肩身が狭いというか自分がオタクであり普通から外れていると思っているからなのか、結婚しなくてはならない、相手を見つけなくてはならない、というような底知れない恐怖と焦りのようなものを感じて吐きそうになることがあります。 そもそもそういった人と出会うにはどうしたらいいのか。とりあえず婚活パーティーとかに行ってみた方がいいのか、なにかのアプリとかそういうものに登録すればいいのか。 時折やってくるこの言い様のない感覚はどうしたら回避できますか。正直このマシュマロを作っているときもかなりしんどいです。
- 精神療養の為に1年半休学して4月から 復学するんですけど、同級生は四年生(卒業や就活に追われる)だし、正直ブランクやこれから同級生となる人との年齢差や実力差など、様々な事で また自分を責め過ぎて心が折れてしまうのではないかと 心配です。だからといって自分の好きな事や夢を諦めたくないです。どうしたら他人との比較癖からの劣等感、自責などの負の連鎖をなくせるようになるでしょうか?
- 私は元々口下手でうまく喋れない人でした。 しかし、このままでは人間関係がうまく構築できないと思い立ってできるだけ明るく自分から話しかけるような人間になるよう努め、実際にそのようなキャラに思われる程度に定着しました。 最近周囲の影響もあって昔の人との関わりがほぼ無い素のままの自分に戻ってみたくなってきましたが、今ある人間関係が全てなくなる可能性に怖くなってなかなかどうしたものか悩んでいます。 正直好きにすればいいという話なのですが、みなさんはどちらのタイプで人とどう関わっているのか気になったので良ければ教えていただきたいです。
- 今まで恋愛的に好きになった人が全員、血の繋がりのある人(兄、おじ×2、従兄弟×2)なんですけど、これっておかしいですか?はたから見たら迷惑でしょうか…?(私は女です) ちなみにいずれも未婚者や彼女無しの男性でした。その人達が、他の人と交際を始めれば私も諦めることができたんですけど、唯一何も始めてない兄についてはまだ諦めることができていません ちゃんと気持ちを隠して兄の幸せを応援すべきですかね? それとも正直に言って、それでフラれたなら諦めるんですけど、そうじゃなかった場合って2人で幸せになる権利はあるのでしょうか?
- 二次創作漫画描きです。絵描き・文字書きの方に、自信の付け方?を聞きたいです。 私は自分が見たい展開や読みたい話を描くスタンスで、数年前までは誰にも見せることなく自分が楽しむためだけに楽しんで描いていました。 それだけで十分満足だったし、SNSに公開している今も自分の満足が一番優先です。 他人からの評価はあくまで望外のラッキー、くらいの感覚でとても嬉しいです。 肉食って満足してたらサービスでアイス出てきたみたいな。コメントなんか頂いた日にはサービスでパフェ出てきたくらいの感動です。 ただその「望外のラッキー」が想像を超えてくると(アップした漫画が予想以上に人気になると)、嬉しさに戸惑いが混じります。 自分はちゃんと勉強したわけでもなく、絵も漫画の構成もストーリーも、主観ではどれもこれも半端で未熟。プロを目指しているわけではありませんが、どれかひとつくらいは自信を持ちたいなあと思っている程度です。 未熟でも下手でも、それが今の自分の全力。それを承知の上で漫画を描いています。だから「自分は」読んでても描いてても楽しいし、作った作品に文句はありません。むしろ自作品は何度も読み返すし最高~~!となっています。卑下などしません。 それでも、他人に好きだと面白いと言われる理由がわかりません。他人から見て自分の作品がどんな魅力をもっているのかまったくわからないのです。 超読み込んでくれた人から長文マロ頂いたりもするんですが(ありがとうございます)、「他人が読んでも楽しい漫画だ」とはどうしても思えません。頂いたコメントを信じられないというよりは、自分を楽しませるためだけの作品なので、他人に見せることを想定していないのです。 烏滸がましいような気もしますが、こんなに未熟なのに何を感じて評価をいただけているんだろうと、わからなくなります。できれば明確な答えが欲しい。 そう考えるのは自分だけでしょうか。それとも創作する人は共通して悩むことなのでしょうか。後者であれば、このモヤモヤをどうしているのか意見を聞きたいです。
- 相談です。 彼氏が欲しくて欲しくてたまりません。 でも今自分は闘病中で働けないのでデート代も交通費すら厳しい状態です。 先日友人に彼氏がいることを告白されてその友人の幸せが羨ましすぎて薄情者ですが素直に喜べませんでした。 友人の前では盛大に喜んで、帰って泣きました。 自分だって幸せになりたい。心のモヤモヤを聞いてくれて認め合える存在がほしい。他愛もない話ができる人に出逢いたい。誰かを愛せる自分になりたい。 正直なところ、誰よりも幸せになりたいという醜い嫉妬心だとわかっています。相手に求めすぎだともわかっています。 でもどうしてもその想いが払拭できません。 闘病中の今は出会いもなく(マッチングアプリもしましたが駄目でした)先程も言ったように自由に使えるお金もなく、ただただ順調に幸せになっていく周りを羨んでしまいます。 他人の幸せと自分の幸せを比較するなと自分に言い聞かせていますが、どうしても落ち込んでしまって苦しいです。 こういう時どうしたらいいのでしょうか。ざっくりした質問で申し訳ありませんがどなたかアドバイスくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 友達へ送る、誕生日プレゼントについて質問です。 私は今闘病中で、入院生活を送っています。 退院できるのはいつになるのか分かりませんが、そんな中7月に22歳の誕生日を迎えた友達がいます。 Twitterでは繋がっていますが、元々学生の時からあまりLINE等で頻繁にやり取りはしない方なんです。 でも、中学生時代からの親友で、私にとってはかけがえのない存在なんです。 そこで質問なんですが、その子はスマホゲームが大好きで、学生時代はゲームのキャラクターのグッズをあげていましたが、もう大人になってしまったし、それもどうなのかなと思って、コスメや実用的なものが喜ばれるのかなと思い始めました。 しかし、年に1度会うか会わないかなので、どんなお化粧が好きなのか、どんな雑貨が好きなのか、ファッションがすきなのかなど全く分かりません。 しかし、LINE等で「何が欲しい!?」なんて聞くのも変かなと思います… 私が退院してからの話になるので、その退院した季節のもの、流行りのものをあげたいなとは思っています。 友達への誕生日プレゼントを他の人にアドバイスを貰うのは自分でもどうかと思います。 しかし、どうしてもアドバイスを頂きたいです。厳しい言葉も覚悟の上です、。 どうか皆さん、ご回答よろしくお願い致します😭
- 少し他人様には重い話ですが、よかったらどなたか聞いてくれませんか? 生まれてこの方ずっと実家暮らしで生活力がまるで無いダメなアラサーなんですが、いい加減に独り暮らしに踏み切りたいと何度も考えては諦めてを繰り返しています。 母親は何でも自分でやってしまう人で、家事全般に至っては手伝いが返って邪魔になってしまい、結局任せっきり。父親はバリバリのサラリーマンで家の中には疎く、一人娘の私に甘い節があります。そんな親含め、他にも年の離れた兄達などに可愛がられ続けた結果、とんでもないヘタレになりました。正直、自分の至らなさは過半数家族のせいじゃないかとは思いつつ、自分の根本にも問題があるんじゃないかと自信も持てずに今まで来ました。 けれど、「好きなことをやればいい」と言いつつ私の好きなマンガやゲームを軽視・軽蔑したり、ニュースを見ては差別とも取れる発言の数々、母に関しては一つ反論すれば十倍返し、考えは聞き入れられずほぼ否定、結局言い包められて言い返すことも出来ず、怒りを通り越して殺意すら芽生えるほど悔しい気持ちを何度もしてきました。ハッキリ言って若干考えの古い人達だと思います。独り暮らしの話も何度かしましたが「お前には無理」「出来るものならやってみれば?」と言った感じ。精神的限界は既に数回迎えましたが、流石にそろそろ疲れました。 大好きだったはずの創作すら手が付かず、惰性でゲームをして気を紛らわせるのが精いっぱいです。どうすればこんな状況から抜け出せるでしょうか? 独り暮らしの下準備・アドバイス、気持ちの切り替え方、あるいは叱責、何でも良い…とは本心では言えませんが、よければ何か一言でも是非コメントをお願いします。