こちらにも答えてみませんか?
- 字書きのみなさん、1日平均何文字進む??
- 長編小説(だいたい10万字以上)を書かれている方に質問です。 小説のネタはどのようにしてひらめきますか? ワンシーンだけなのか、それとも物語で浮かぶのか……。 普段短編(3万字程度)を書かない人間でも書けるようになるコツなどあれば、併せてお教えください!
- 字書きの方に質問です。読書の量や頻度、一冊読み終えるのにかかる時間、好きなジャンルや作家の傾向などをなんとなくでかまわないので教えてください
- 一万字を超える中〜長編小説をweb公開する場合、どの形態が読みやすいですか?(紙媒体は考えていません) ①pixivなどの小説投稿ページ(横書き) ②文庫ページメーカー ③新書ページメーカー ④A5ページメーカー ⑤その他
- 文庫サイズ(A6)の小説本を作ったことがある方、もしよろしければWordの用紙設定や余白、フォントなどの詳細を教えていただけないでしょうか。 総文字数約10万字、飾り罫などは入れない予定です。○○のテンプレ使ったよ!とかでも助かります。
- 活字中毒で学生のころは1週間に20冊くらい本を読んでいたのですが、最近はスマホでTwitterやWikipediaなど無限に文字が読めるので全然本(物語)を読まなくなりました。 Twitterにたくさん生息してらっしゃる活字中毒の皆さん、Twitterを始めて読書量減りましたか? 減った方はどのくらい減りましたか?
- Amazon には、セルフパブリッシンクサービスとして、Kindle ダイレクト・パブリッシング(略して KDP と言います)と言うものがあります。これを利用すると、アマチュア作家でも Amazon Kindle ストアから、Kindle 本を出版することができます。 この KDP から出版された本を読んだことがありますか? あれば、その中でお気に入りの1冊を教えてください。
- 趣味で二次創作をして薄い本も出してる人間です。 ちょっと教えてください! 自分は長編(だいたい150〜200p)で本を領布するのですが、一度だけ 「150pの本を出すなら、自分だったら50pの本を3冊出す」 と短編書きさんに言われてしまいました。 皆様ならどうですか? 150pの本が1冊と、50pの本が3冊……どちらが手に取りやすいor読みやすいですか? 話は既にできていて、続編とかではなく纏まったお話として作っています。 なので、個人的には1冊の本で領布したいのですが……。 書き手様、読み手様、両方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします
- pixivなどWebで小説を公開するのに改ページに悩みます。 改ページも表現の一部と考え、短くても場面転換毎に改ページした方が伝わりやすいのか、どんなに長くても1ページの方がいいのか悩みます。 「場所や視点が切り替わる毎にページも変わった方が読みやすい」「○○字までなら1ページがいい」など、このくらいの分量なら読みやすいというご意見をお聞かせください。
- 10数年乗り続けた車(走行距離170km)を買い換えようと思っていますが、以下の点で迷っています。 1.同じ車種でも新品か中古か、ハイブリッドかで価格が約50万違ってしまう(予算は200万まで) 2.自宅のローンがあるので二重ローンは極力組みたくないが、それでも頭金100万で残額をローンにして新品を買う価値はあるか? 3.10月の消費税増税前と後、どちらに買うのが良いか? 当方40代会社員で、同年代の妻は再就職を検討中。パートでも働いてくれたら助かるが、前職は過労による体調不良で退職しているため無理はしてほしくないです。 アドバイスを頂ければ幸いです。