Would you like to answer these as well?
- 陰キャですか?陽キャですか?
- 可愛い陰キャ少年(青年)を教えてほしいです 見た目だけで性格は陰キャでなくても構いません 前髪は長めで、なにかひとつでも秀でるものを持っているキャラが好きです そのキャラのオススメのポイントなども教えて頂けると幸いです ゲームアニメ漫画、昔の作品でもなんでも調べます どうかよろしくお願いします
- ガチのコミュ障陰キャでもできるバイトありませんか 学生で一人ぐらしてこれから稼いでいかないといけないのでまじで焦ってます
- 学校は楽しい?
- どうぶつの森に投入してもすぐ順応して快適な生活を送りそうな推しは誰?
- 高校生活、まだ1年生だけど全く楽しくないです。楽しくなかった人いますか?
- 最近学校!バイト!就寝!空いた時間は大体飯!みたいな生活をしていて趣味に使う時間がありません。どうやって時間捻出してますか?
- 初マロです。 わたしは今、美術部に所属している中1です。わたしの学校での立場は陰キャ~中間辺りだと思っています。わたしは他の小学校から来た子達ともクラスでは割りと仲良く、陽キャの子ともそこそこ喋っています。その子達が優しいからだと思います。ですが小学校から仲良くしていた子は運動部に入り、陽キャに昇格し、わたしとはあまり関わりが無くなってしまったように感じます。わたしはあまり明るいタイプではなくMBTIを参考に出すと巨匠型と少し内向的です。はっちゃけることも出来ますが、ずっと保てるかと言えばきついかもしれないし、今まで知らなかった他の小学校の子と話すのは緊張します。わたしは休み時間は教室で友達と話したりしていますが、やはり廊下で友達と楽しそうに遊んでいる陽キャの友達に憧れているんだと思います。運動部に入らなかったのがいけなかったのかと思いましたが、運動部にも大人しい子もいるので必ずしも陽キャになれるわけではなさそうです。でも、逆に文化部で陽キャというのは少なそうで、あまりそういうイメージがありません。 まだ、中1で今は好きな人がクラスにいますがクラス替えで変わってしまうと他のクラスに行かないと会えなくなってしまいます。 そこで、よく他のクラスに行く陽キャの人達のようになれたら他のクラスに顔を出していても不自然じゃないですよね、、? なので中2になってからの友達作り、絡み方、文化部でも陽キャになる方法を教えてください。 無理してなりたいと言うよりは、憧れのような感じでなりたいと思っています。
- 菜食主義を実践している方へ 会食はどうしていますか? 信条を押し付けず相手との関係を悪くせず、それでも誰かと会食をしたり共同生活を送るヒントがあれば知りたいです。
- どうして学校の空気や周りの大人は、 友達いる=優れてる、強い、正義 ぼっち=劣ってる、ダサい、悪 のような認識をさせようとするのでしょうか? 私は友達にしたいと思う人がいなかったから、友達作らずぼっちでいます。何も悪くないですよね? しかし学校は、ぼっちに対して冷遇過ぎます。そのおかけで、ダメなんだと思ってしまいそうです。 日常生活の大半は問題なかったのですが、体育などが友達と組んでやる流れだし、最もひどいのが修学旅行です。 楽しいは人それぞれです。皆は仲良し同士のみで行きたいでしょうし、私は1人で行動したいと思いました。 それなのに、班は3人以上と決められ、仲良し2人組+私という構成になりました。無理やりです。 まるで私が2人の空気を妨害してる悪者みたいで嫌でした。実際、距離感はありました。互いのことを考えて、1人班を認めた方がよっぽどマシです。 このように、ぼっちは個性のはずなのに悪者扱いされてます。 親も友達作れとうるさいです。理由は女だかららしいです。意味分かりません。 でも私は友達にしたい人を見つけるまでは、ぼっちを貫きたいと思ってます。 それを否定する学校の空気や大人は一体なんなんでしょうか? 私の考えはおかしいですか?