Would you like to answer these as well?
- 表裏というか、他人に対して、 良い面も悪い面も見せる人と、良い面しか見せない人だったらどちらが好きですか?(どちらが良い悪いではなく個人的な好みでお願いします)
- イラストを練習するにあたってどのような練習方法を行ったか知りたいです! (この本を見た、ドローイングなど技術的な面を何日何時間どれだけ続けたか、この動画を特に参考にしているなど)
- イラスト関係の四年制大学(通信)に進学しようと考えています。ですが、学ぶなら自分1人でもできるとか、4年も通う意味と時間が必要あるのかとか不安になってしまいます。自分はプロに教わって客観的な意見を得たり技術を向上させたりしたい反面、正直なところお金の無駄とか時間の無駄とか思うし、将来イラスト関係の仕事に就きたいとは考えていません。 将来やりたいことが決まっていないのに、ただ絵の技術をあげたいからという理由だけで進学していいのでしょうか? 進路の時期ですごく悩んでいるので、人の意見を聞きたいです。
- 画像化した小説をツイッターのメディアとしてあげたりピクシブのイラスト欄に載せることってどう思いますか? 読みやすさや好みなど、なんでもいいので教えてください。 (書き手読み手どちらの意見も聞きたいです)
- デジタルイラストを描くと集中が持たず、仕上げまでいくのに苦労します。 全てデジタル作業でこなした方が効率が良いのは分かっているのですが、どうしても途中で作業が進まなくなります。 いくらでもやり直しがきくのでそれが一因なのかもしれません。 大抵は(デジタルで描いたイラストを印刷して)アナログ作業で線画を仕上げた後、デジタルで着色をしています。 正直二度手間なのでなんとかしたいです。 なので、もしデジタルで最後まで絵を仕上げるコツや方法があれば教えていただきたいです。
- こんばんは、創作をされている方々にお願いがありお門違いかなと思いつつマシュマロで失礼致します……! 皆さんの創作(イラスト、小説、コスプレ)などの作業工程(メイキング)を拝見したいです… 私の尊敬する方々がどのようにして、作品を作りだす、またはキャラになりきるのかとても気になっています。 お時間あるときで構いませんので、どうかご検討いただけないでしょうか……
- 真剣なご相談です。 社会人になりました。現在は本社で研修中なんですけど、来週からは別の場所で研修です。その研修に行くにも一度は本社に集まらなくてはならないようで、二度手間になって嫌だなと感じています。 なにより現在は本社まで電車とバスと車、といろんな交通機関を使っています。人混みが苦手で車に乗りたいのですが、とくにと父親が「お前の運転技術はまっっったく信用してねぇ」といって運転させてくれません。近場は許してくれます一応。ただ少し遠くなると許してくれません。いちいち車、電車、バスと乗り換えるの面倒だし、交通機関の時間を待ったりするのが苦痛なんです。しんどいんです。 かつて壁に突っ込む(猫が飛び出してきたのをよけた)ということがあり、それのことをずっと言われ続けていて、正直な話自分が死んでいたかもしれない、人がいたら巻き込んでいたかもしれないと怖くなったことはちゃんと覚えています。親からは事故をするくらいなら動物が飛び出してきても逃げるなといった感じのことを言われました。 車はまだ親の保険です。親から譲り受けた車でありますし、保持者も親のままです。 まだ二週間そこらのぺーぺー社会人であるとしても、もう四年以上車にのっています。それとぶつけられた以外には事故は起きてないです。起こしかけたこともないです。 なにより電車とバスとお金がかかります。交通費は出るにしたって、遅延とか遅れとかあると余裕があるにしたって遅刻とかしてしまうという不安だってあります。 本社の近くは危ない道であることは知っていますし、母親からは危ないし心配だと言われていてそれなら…と思いますが、信頼されてないんだなと悲しい気持ちになります。 どうしたらわかってもらえるでしょうか。 つらつらと書きましたが、私は運転させてほしいのです。過去に同じ経験があった方はいませんか。もしいたら、どうやって許してもらいましたか。もしそうでなくとも、親の立場である人から見たら私のこの主張はどうとれますか。運転技術は運転することでしか延びないとも思うのですが、どうなんでしょうか。
- これから寒くなり、りんごの季節になります 場所によってはもう出始めてると思いますが、 リンゴ農家からひとつだけ 古くなって来るとりんごは食感がパサついてきます モサモサすることもあります 輸送に時間がかかったり、売れずに残った割引品に多いですがこれを簡単なひと手間で美味しく食べられる方法を伝授します かじってモサモサしたらやってみてください フライパンに油かバターを引いて リンゴを種を落として1口大に切ったものを投入します あとは皮以外の全面白い面が色が変わるまで火を入れてください(りんごから蜜が染み出してくると焦げやすくなるので注意) 全面色が変わったら皿に盛って粗熱が取れるまで待ちます(休ませることで中まで熱を通します) あとはお好みで砂糖をふりかけて食べればりんごのポテンシャルを最大限に生かすお手軽焼きリンゴの完成です 不思議なことにパサついてたのが火を入れるだけで全然食べやすくなります また古くないリンゴでもやっても十分にりんごそのもののポテンシャルを大きく引き出せるのでおすすめです りんごを買われる方、頭の隅にかじってみて ん?と思ったら火を入れることを覚えておいて貰えると嬉しいです
- 現在16歳で今年17になる者です。私は学校に通っていません。中1の冬に体調を崩し学校を休みがちになり、目眩の病気だと診断されたことをきっかけにめっきり学校に行かなくなりました。友人関係や人間関係に悩んでいたこともあり不登校に。 極度な人見知り、そして対人恐怖症な面もあることから高校なんて考えることすらしませんでした。 ですが1つ下の弟の高校受験を機に、私もこのままではダメなのではないか、と思い立ち今ここに書いています。 高校には1度も行ったことが無く受験もしていません。成績も良いほうではなく全てにいて一般の方よりも劣っています。 高校受験がそんなに甘くないのは分かっています。 でも後悔だけはしたくありません。 私みたいな人でも今からでも高校受験、入学は出来ますか?受けるとしたら来年かなと思っております。 私の場合、全日制と通信制どちらが良さそうか教えてもらっても良いですか? 私のこの場合4年間通うことになりますか? 等々、分かる方は良ければ教えてください。無知ですみません。 学校に行くのは私にとってはすごくすごく勇気の要ることで、学校のことを考えるだけで手が震えて涙が出そうになってしまいます。 でもそんな自分を好きだとは思えません。自分を変えたいです。 宜しければメッセージや応援だけでもお願いします。 長々と失礼いたしました。
- 長文に渡る悩み相談ですので暇な方だけよろしくお願いします。 私は将来やりたい仕事がコミュニケーションが非常に大事な仕事なのですが、自分の素の性格は女子社会では受け入れられないと悟り9年間自分の性格を偽ってきました。流行りのものにも全く興味はないけど、会話の種になるので何度も自分にこれは楽しい、これが私の好みと言い聞かせて自分はこういう好みだと思いこむようにしていました。たしかにそれで友人たちと盛り上がっていると楽しいような気もするのですが家に帰って一人になると心がなくなったような感覚に陥ってしまいます。 また、女性同士の共感文化や陰口文化も本当に苦痛なのですが、そこに関してだけはどうしても自分を偽れませんでした。なので周りからの私の評判は明るいしにぎやかけど陰口も言わない共感も他の子よりはしてくれないちょっとへんな子という扱いです。男性と話しているときのほうが比較的素の自分が出しやすいです。下ネタ普通に大好きだし人をイジったりツッコミを入れたりが男性と会話してると自然にできます。私の好きなコミュニケーションの形はこれです。 大学生活が始まってもやはり女子の共感&陰口文化だけはどうしても無理です。ですがその文化についていけないと私に未来はないです。流行りのものを好きになろうとしているのもみんなが好きそうなものに心から共感したいからです。本当に共感できることなら私だってわかるー!とかそれ好きー!とか言います。 こんな悩み相談ができるほど素を出してきた友人はいません。それに悩みを女友達に相談すると共感してくるばかりで気持ち悪いです。純粋に私が今後どうしていくべきかを一緒に考えてほしいだけなのです。悩みの元凶に対する陰口がいいたいと思ったことは一度もありません。 言いたいことがごちゃごちゃしてしまったので整理しますが、 ①大前提が将来コミュニケーションが大事な仕事に付きたいと考えている ②私は自分の偽った明るい性格で最初は仲良くなれる ③「本当に共感できることにしか共感がしない、基本的に陰口を言うのが嫌」等の理由から時間が立つに連れて疎遠になってしまう。ちょっと変わった子扱いを受けてしまう。 相談したいこと:交友関係が狭くなってしまうとしても最初から自分の素を出して行くべきなのか やはりもっともっと偽って我慢しないといけないのでしょうか?