こちらにも答えてみませんか?
- FF外から創作物に対しての感想をいただく時、リプ・引用RT・RTして感想を言うの3つだとどれが1番嬉しいですか?
- 同人誌を出している人で、マシュマロも感想フォームも設置していないという方にお聞きしたいです。 突然本の感想がツイッターのDM等で届いたら迷惑ですか?FF内でしたらOKでしょうか? それとも、マシュマロも感想フォームも無く本にもリンクやQRコードが記載されていないというのは、感想はいらないというメッセージなのでしょうか…?
- 長文失礼致します。 仕事が長引いたりしてリアタイできない。また、早く寝て明日に備えるために配信を途中から切ることもあり、彼らのリスナーさんは結構熱心で毎回チャットにいたりするから多分ほぼ全部追っていそうで、頑張っていて、私は他のV見てたり見るのサボって全部追えないのがなんだか辛くて、申し訳なくて、 一度見るのをやめたVTuberをもう一度見始めてもいいですか…? 多分認知されているので再び紛れるのが怖くて、また見たいなと思い始めて気づいたら1週間が経過していました。 背中を押していただけると幸いです。
- TwitterでTLに流れてくる好みの作品に出会ったことはありますか? 私はあるのですが、そういう時に、思わず引用RTでコメントしちゃったり、直接、ツイ主様に感想リプをしてしまったりします。所謂、FF外からリプを飛ばすってやつです。でも、ツイ主様が自分の地雷やジャンルも踏んでいるので、ツイ主様をフォローすることはできないんです…💦だから、突然話しかけて、申し訳ないかな、とか無礼かな?とか思うけれども、感想リプをしてしまいます。 こんなに素晴らしい作品を、Twitterで流して下さるなんて…!と思うから、思わず反応してしまうんです。逆に、💗やRTが三ケタあってもリプが数件だとびっくりしてしまいます。こんなに素敵な作品を目にして、ボタン一つで反応を返す…だと!?とか思っちゃって。思わず直接言葉で伝えたくて、話しかけてしまいます。 私は自分でも創作活動をしているので、逆の立場で考えると、突然感想いただいても「嬉しいな」と思うのですが、皆さんはどうですか?感想リプを言葉で伝えることに、抵抗感とか、「え、何突然、、、ちょっと怖い」とか思われますか?「恥ずかしい」とかもありますかね…?? 意見、聞かせてください😓
- 自分の作風(文体や言葉選び)が ①ジャンル内で好まれる系統と異なっている。 ②近しい人間から、文体が固すぎるため、易しくした方が良いのではないかとアドバイスをもらった それぞれの場合、作風を変えますか? それとも作風は変えず、技量を上げるべく勉強する、投稿頻度を上げる、とにかくジャンル内でのFFを増やす等の方法を取りますか? 変えない選択をしたとして、そこに至るまでに悩みますか? それぞれお聞かせください。 なお、読まれる書き手になりたい目的の中に承認欲求が無いと言えば嘘になりますが、それ以上に感想や他の方のキャラ解釈を伺いたいという気持ちが大きいです。 乱文失礼致しました。 皆さまのご回答をお待ちしております。