こちらにも答えてみませんか?
- カノンさんの1人アンソロ、とてもとても楽しみにしております!速攻でとらさんで予約させて頂きました💕ラインアップだけで早く読みたくてワクワクが止まりません😭いつも素敵な一左馬をありがとうございます。応援しております!
- 大好きな雰囲気コスの人がいます。私は垢を複数作ることが出来ず、歌い手絵師垢しかありません。フォロワーさんの中には雰囲気コスが地雷な人もいるので、その雰囲気さんを応援したいのに出来ません。公に見えないようにdmで応援イラストを送ったのですが、1回目依頼返信も来ません。まあその方のFAタグがあるのにDMで送るのは迷惑ですよね...(´・ω・`) 本当に大好きなのに垢を1つしか作れないせいでリプもFAタグも使えず申し訳ないです..。 何かいい方法はないでしょうか。
- 長文失礼致します。 仕事が長引いたりしてリアタイできない。また、早く寝て明日に備えるために配信を途中から切ることもあり、彼らのリスナーさんは結構熱心で毎回チャットにいたりするから多分ほぼ全部追っていそうで、頑張っていて、私は他のV見てたり見るのサボって全部追えないのがなんだか辛くて、申し訳なくて、 一度見るのをやめたVTuberをもう一度見始めてもいいですか…? 多分認知されているので再び紛れるのが怖くて、また見たいなと思い始めて気づいたら1週間が経過していました。 背中を押していただけると幸いです。
- 一気に友達無くした女子高生です。嫌われた理由はよく分かりません。 私は広く浅く人付き合いする性格なので、グループを3つほど掛け持ちしてました。 グループAは同じクラスで作り、グループBは趣味仲間のようなもので、グループCは去年のクラスの友達でした。 ある日、グループAの1人が急に私に対する態度が冷たくなりました。 「何かあった?もし私が原因だったら言って欲しい。謝るし改善する努力もする。それでもダメなら距離も置くから」と言ったんですけど、「何でもない」と言われました。 数日後、その子だけでなく、他のグループAの子も私に対して冷たくなりました。 どうしようもなかったので、他のグループの子と話そうと思いました。 ここまでなら、まだ納得できます。グループのトラブルですから。 グループBのところへ行きました。やり取りしてるうちに、私がグループの1人にペンを貸すという出来事が起こりました。 その後日、ペンを返して貰うように話しかけたら、なぜか「知らねーよ」と言われ、そこからグループB全員から切られました。ペンも戻って来ませんでした。 すがる気持ちでグループCのところへ行きました。 その時には既に、なぜか皆私に対してよそよそしい態度でした。 そしていつの間にか無視されるようになりました。 簡単に言うと、1人から嫌われた結果、他の子からも嫌われました。これはまだ分かるんですけど、他のグループからもなぜか嫌われました。 でもこんな目に遭うということは、私がよっぽどの事をしたと考えるのが妥当だと思いますが、そんなよっぽどの事なんて全く心当たりがありません。 先生にも相談したんですけど、誰一人動いてくれません。親も、それなら我慢しろと言ってきます。 どうしてこんな事になったのか、本当に分かりません。 どうすればいいかアドバイスお願いします。
- お豆腐を使って白玉団子をよく作るので作り方をシェアします😋 ☆材料 白玉粉 ひと袋 豆腐(絹がおすすめ) 一丁 ①ボウルに白玉粉を入れて、豆腐と混ぜ粉っぽさが無くなるまでひたすらにコネコネする(水分が足りなければ微調整する) ②鍋にたっぷりの湯を沸かす。沸かしている間に①を一口サイズの適当な大きさにとり、チネチネする。(真ん中を凹ませておく。)※あまりにも大きいと食べた時の食感が粉っぽくなるのでご注意を⚠️ ③沸いた湯の中に作った団子を静かに入れて、浮き上がってくるまで茹でる。浮き上がってきたら氷水の中に入れて粗熱をとって、できあがり! きな粉砂糖やめんつゆ砂糖で食べてもいいし、プラスアルファで何かに使っても⭕おすすめはフルーツパンチです! 🎉フルーツパンチの作り方 材料 豆腐白玉団子 よ~~~く冷やしたお好きな炭酸飲料(三ツ矢サイダー、スプラウトがおすすめ) パインやみかん、さくらんぼ等のフルーツ缶 フルーツ缶のシロップ 適量 豆腐白玉団子、フルーツをボウルに入れて、炭酸飲料を注いでできあがり!!シロップはお好みの味を調節してください🍑🍍🥭🍒 食べる時、グラスに盛り付けて更に炭酸飲料を注ぐとシュワシュワしておいしいでーす!見た目も綺麗✨ オレンジ系の炭酸飲料で作ればオレンジパンチになりまする🥳 ぜひぜひお試しあれ😋😋😋
- これは脈ナシですか?(長文質問です) 今日の朝の事なのですが自分の好きな人がとある男子と一緒に登校していました(彼女が言うには男子の方から誘ってきたらしい)。なので夜にLINEで話していて彼氏の有無の話になったので 「○組(自分の組)で○○(女子の名前)が男子と登校してたって話してたんやけどその人は違うの?」 と僕が聞くと 「え、違う違う!!」 「一緒に行こって言われたの!笑笑」 と返ってきました。 それから話が終わり1時間ほど経ってから僕が 「ちなみに僕が一緒に行こって言ったらokしてくれる?笑」 と送ると 「他の人に誤解されたくないからもうやめとこかなあー 」 と返ってきました。 彼女が言うには 「だって変な噂流れそうやもん笑笑」 だから無理だそうです。 その女子は僕と同じ部活のマネージャーさんで朝に一緒に登校してた男子は同じ部活では無い人です(その女子と同じ組かも知らない)。少なくとも脈アリ状態では無いと思うのですが、脈ナシまでいきますかね?
- 二次創作漫画描きです。絵描き・文字書きの方に、自信の付け方?を聞きたいです。 私は自分が見たい展開や読みたい話を描くスタンスで、数年前までは誰にも見せることなく自分が楽しむためだけに楽しんで描いていました。 それだけで十分満足だったし、SNSに公開している今も自分の満足が一番優先です。 他人からの評価はあくまで望外のラッキー、くらいの感覚でとても嬉しいです。 肉食って満足してたらサービスでアイス出てきたみたいな。コメントなんか頂いた日にはサービスでパフェ出てきたくらいの感動です。 ただその「望外のラッキー」が想像を超えてくると(アップした漫画が予想以上に人気になると)、嬉しさに戸惑いが混じります。 自分はちゃんと勉強したわけでもなく、絵も漫画の構成もストーリーも、主観ではどれもこれも半端で未熟。プロを目指しているわけではありませんが、どれかひとつくらいは自信を持ちたいなあと思っている程度です。 未熟でも下手でも、それが今の自分の全力。それを承知の上で漫画を描いています。だから「自分は」読んでても描いてても楽しいし、作った作品に文句はありません。むしろ自作品は何度も読み返すし最高~~!となっています。卑下などしません。 それでも、他人に好きだと面白いと言われる理由がわかりません。他人から見て自分の作品がどんな魅力をもっているのかまったくわからないのです。 超読み込んでくれた人から長文マロ頂いたりもするんですが(ありがとうございます)、「他人が読んでも楽しい漫画だ」とはどうしても思えません。頂いたコメントを信じられないというよりは、自分を楽しませるためだけの作品なので、他人に見せることを想定していないのです。 烏滸がましいような気もしますが、こんなに未熟なのに何を感じて評価をいただけているんだろうと、わからなくなります。できれば明確な答えが欲しい。 そう考えるのは自分だけでしょうか。それとも創作する人は共通して悩むことなのでしょうか。後者であれば、このモヤモヤをどうしているのか意見を聞きたいです。