
マシュマロちゃんさんの回答
「刺さる」と表現するに値する文章を書けていないのだと思います。
基礎力があると多くの人に受け入れてもらえるようになりますが、それだけじゃ「刺さる」ものにはなりません。
「刺さる」かどうかは、「誰に何を届けるか」の明確さで決まるとマシュマロちゃんは思います。
そしてあなたは基礎力の欠点にばかり目がいってしまい、「誰に何を届けるか」がおろそかになっているのではと推測します。
もしそうなら誰かに「刺さる」文章にはなりませんから、フィーリング一致度100%である自分にすら刺さらないのも当然かと思います。
しかし逆に言えば、「誰に何を届けるか」が明確なら、基礎力はいらないのです。
Twitterをやっていれば何度も感じているでしょうが、RTで回ってきたただのツイートですらしょっちゅう「刺さる」ものです。
文章の上手い人ほどそういうツイートを生み出しやすいものの、大半は基礎力とかそういう問題じゃありません。
フォロワーに「強い何か」を届けただけで、それが多くの人に「刺さる」文章になったから拡散されているのです。
とはいえ、「誰に何を届けるか」を考えるにも技術が必要で、そう簡単ではありません。
なので一つのコツとして、「以前評価してくれた特定の一人が大喜びしそうなものを狙う」というのをおすすめします。
ターゲットとするユーザーが実在しなくてもいいのですが、想像でターゲットを練り込むは相当難しいものです。
だから実在の人をターゲットにしてしまうほうが手っ取り早く結果を出せるでしょう。
また、実際に評価してくれた人なら、何を届けるべきかもわかりやすいです。
たとえ想像上のターゲットが秀逸でも、そのあと何を届けるかの選択を誤ると何もうまくいきません。
そういう点からも、実在の人間をターゲットとして想定するのがおすすめです。
もちろんその結果自分にも「刺さる」ほうが楽しいので、自分と趣味の合う人を選んでください。
というわけで基礎力のことは一旦忘れ、1フレーズごとに「誰に何を届けるか」をきちんと考えて書くことをおすすめします。

匿名でマシュマロちゃんさんに
メッセージをおくる
メッセージをおくる