マシュマロちゃん
マシュマロちゃんさんの回答
チョコマロありがとうございます。 まず前提として、「間違ってもいい」というのを胸に刻んでください。 「正しい場所にいたい」「自分は悪くない」と思いすぎてしまうと、批判的な立場の魅力に屈してしまいます。 「正しくないんじゃないか」と疑問を呈したり、その発言に共感しておけば、バーチャルな「正しさ」に身を置くことができます。 そこはとても居心地のいい場所です。 でもそこにいたら何も作れません。 作ることは間違いの連続で、何をやっても視点によっては常に「間違い」だし「悪いこと」です。 もはや泥にまみれることと同じですよ。 「汚れたくない」なんて願っても無理な話です。 だけど作ることで、泥の中からひとかけらの石を見つけられるんです。 きれいな形の石です。 宝石なんかじゃないしそれもやっぱり泥で汚れていますが、作者自身にとっては大切な石です。 もしかしたら作ることへの自信を失っているせいで、バーチャルな「正しさ」に流されてしまうのかもしれません。 でも正しくなくていいんですよ。 間違っていいんですよ。 だって泥の中から石を見つけようとしているんですから。 「作ることは正しい」だなんて幻想に近い自信を持つ必要はありません。 とはいえ、「作ることは間違いの連続だ」なんていう開き直りにも近い自信は持っていてください。 そうして大切な石、見つけましょうよ。
マシュマロちゃん
匿名でマシュマロちゃんさんに
メッセージをおくる

マシュマロちゃんさんの過去の回答