独り言のような悩みです。
二次創作を始めて三年です。私は長い間、いわゆるROM専というものでした。それこそ、十年以上ROM専です。
しかし、今のジャンルに出会ってから、唐突に「アウトプットしないと耐えられないほどの感情」に苛まれ、右も左もわからぬままに二次創作を始めてしまったのです。最初の一年は、がむしゃらに萌えを書き散らかして、二年目で初めて本にして、今年で10冊目の本を出しました。
支部のブクマは平均より上、でもランク上位には及ばない。
オフ本の部数も平均より上、でも誕生日席に行くほどではない。
ツイッターのフォロワーも少ないほうではないけど、すごく多いわけではない。
そういう「平均よりちょっと上」のようなラインでくすぶって三年です。
作品がすごく評価されるわけではないし、たくさん反応をもらえるわけではないし、なにより、時折見かける「〇〇さんの作品が本当に好き!」というようなものに名前が上がることが無いような二次創作者です。よく言えばハズレがなくて、悪く言うと当たりもない。自分では自分をそう評価しています。
作品を書くたびに、その瞬間は良くても、世に送り出すと「ああ。もしかしたらもっと上手い人が書いたかもしれない。申し訳ない」と思ってしまいます。
SNSの交流は目に見えて自分の立ち位置が分かって病んじゃうけど、好きな書き手の情報は知りたい。でも、好きな書き手が別の書き手を褒めるたびに、また崖っぷちに追いやられる。書かなきゃいいと何度思っても、この作品が好きである以上、書きたいものがあふれてくる。
この悪循環からの抜け出し方が分かりません。