マシュマロちゃん、こんにちは。
長年読み専でしたが、最近小説投稿サイトで一次創作小説を投稿し始めた者です。マシュマロちゃんに相談したい事があります。
分不相応な嫉妬心が生まれてしまった時、どう向き合えばいいでしょうか……。
というのも書き始めるようになってから、読み専時代から大好きなある1人の作家さんに、猛烈な嫉妬心を抱くようになってしまいました。
その方は何年も、何十作もの少し特殊な設定の一次創作の小説を書いている方です。文体も構成も安定していてストーリーも最高に面白いです。
書籍化経験もあり評価もたくさん貰っている、Twitterでも明るいキャラで愛されてる人で本当に大好きなんです。今でも匿名で感想送ったり、欲しいものリストからプレゼントしたりと、沢山応援しています。
敵わない、足元にも及ばない、他にも好きな作家さんで似た境遇の方はいる。分かっているのに、大好きなのにその人だけに目がいってしまって近頃は「別に私が書かなくてもあの人がいればよくない……?」なんて考えて、自作の執筆の手が止まることもあります。
多分、私の書くジャンルも少し特殊で、万人受けはしづらいから余計に気になるのかな、とは予想しています。
初心者なのだから、表現が荒かったり上手くいかないのは当然で、速度も遅いので毎日500字が精一杯。今は書いて覚えている段階。理解してても「どうしてあの人と違って私はこの程度しか出来ないの?」と悔しくて仕方ないです。
自作も、嬉しいことに何人かから評価を頂けています。その人達にも応えたいし、何より私自身が「このジャンル最高なのに少ないな!いっそ作る!開拓してやるぜ!」な気持ちを原動力に始めたことなので書くこと自体は辞めたくないです。やっぱり楽しいですし。
でもPCを開くたびに頭にその作家さんがチラつきます。もっと自作に集中したい、自分の作品を好きになってくれた人に向き合いたいのに、うまくいきません。
気持ちを切り替えるアドバイスが頂けたら嬉しいです……。
長々と連ねてごめんなさい。マシュマロちゃんの創作note、凄く為になるのでこれからも楽しみにしています。