マシュマロちゃん
マシュマロちゃんさんの回答
「〜た。」問題はそのうち記事に書く予定です。 ただ、多くの場合は気にしすぎですね。 より重要なのは何を表現するか、そのためには過去形と現在形のニュアンスのどちらが適切かです。 しかしそこを見失うと迷子になって「『〜た。』が連続しすぎ!こっちは『〜る。』が続いてしまった!」と焦って無駄に体言止めを多用してしまったり、リズムばかり気にして内容がおろそかになりがちです。 面白味が欠けちゃう感覚があるなら、なおさら文末の調整よりも面白味を優先しましょう。 極端な話、面白ければ読者は文末なんて気にしませんし。 それにプロの作品もライトな文体じゃないかぎり、基本的に「〜た。」ばっかりになるものですよ。
マシュマロちゃん
匿名でマシュマロちゃんさんに
メッセージをおくる

マシュマロちゃんさんの過去の回答