
マシュマロちゃんさんの回答
チョコマロありがとうございます。
三人称の漢字をいきなり開くのはリスキーですね。
なので①が基本ではないでしょうか。
ただ、リスキーなだけでもあります。
読者が自然と読めてしまうような流れでしたら、②も全然OKだと思います。
「思い、ためらっています。」の読点の妥当性については、ためらっていることに焦点が当てられているかどうか次第でしょう。
焦点を当てたいと思っていたのなら、表現として直前の読点は妥当だと思います。
しかしもし明確に焦点を当てているという意識がないなら、不要ですね。
最後のフレーズの直前に読点を打ってしまえば、否応なしに焦点が当たってしまいます。
意図してないのにそうなっているなら誤読を招く文章になっているということになってしまいます。
その場合なら読点を打たないでさらっと流したほうがいいでしょう。
ただその際には「思いためらっています」の連用中止法のまま読点を省くより、「思ってためらっています」にするほうが自然かもしれませんね。

匿名でマシュマロちゃんさんに
メッセージをおくる
メッセージをおくる