マシュマロちゃんこんにちは!
以前マシュマロちゃんが、二次創作での評価は原作に下駄を履かせてもらっている、という回答を見てからそれを意識している人間です!
私も二次創作をしているのですが、その回答がすごく腑に落ち、おかげで他人への嫉妬する機会がぐんと減りました!
あの人もこの人も私も、みんな同じ下駄履いてる!おそろい!って気分で、気が楽です!
ただ、そういった嫉妬のストレスからは解放されたのですが、別の問題が発生しました…。
イラストを描いて評価をいただく度「全て原作への評価だ」と感じるようになったことです。
全くもってその通りで、腑に落ちたと言っているのに、それの何が問題なんだ?と思われたかと思いますが、思考フローは以下の通りです。
評価や感想をもらう→嬉しい!→原作に対してだな→それに嬉しいと思うのは違うんじゃないか?→でも同意や好意を向けられて喜ぶのは当然じゃないの?→下駄を履いているのに…→ループ→まあ嬉しいのは嬉しいでいいや!
みたいな感じで、感想やいいねに対して、素直に喜べなくなっている?というのが自己認識です。
以前は、評価をもらう→うれしい!だけの単純思考だったため、そこに気持ちが辿り着くまでの長い思考が邪魔に感じています…。
前置きが長くなってしまいましたが、マシュマロちゃんに尋ねたいことは一つです。
「原作に下駄を履かせて貰っているイラストでも、評価や感想を貰った時には喜んでもいいのか?」
喜べても喜べなくても、絵を描くのは楽しくて、結局はそれがあれば私は絵を描くと思います。
ただマシュマロちゃんに「喜んでもいいよ」って言われて助かりたいだけなんだと思います。
でも、私の頭の中のマシュマロちゃんと、マシュマロちゃんは別のマシュマロなので、もし違う考えがあれば回答いただけると嬉しいです!
人に向けて文章を書くのがだいぶ久しぶりだったため、分かりにくいところがあったらすみません。
そろそろ一年も終わり、寒さがより厳しくなっていくと思いますが、お体に気をつけてどうぞご自愛ください。